2017年02月05日
* 今年初出店 ありがとう *

今日は、今年初のアトリエまうあ 出店してきました。
富士、富士宮のみなさま、
いつも まうあを 見てくれる皆様、
初めてお会いした みなさま、
本当にありがとうございました!


やはり みなさまに 会うとめちゃ、 元気をいただきます!
作業しているときは、 ひたすら、コツコツと
長い作業の中。。
実際に お客様が 手にとって、笑顔になってくれたり
以前買って 良かったよ〜
使ってるよ〜と
プレゼントしたよ〜とか
この一言 一言が パワーになります。

いつも マスクを沢山買いにきてくれる
wさん、 学校の先生を されてるので、
学校でも つけるよ!とのこと。。
先生、個性あります!!
3月で アトリエまうあを 始めて 5年になります。
これからも、
布ナプキン一本で 普及活動をしていくぞー!
と 感じた 1日でした。
今日は、 お友達の 出店者が 何人もいたりと、
みんな それぞれ、得意な分野で 製作したり、
ご飯作ったりしていて、
刺激されます!
お友達の 帽子屋さん
さんかく


わたしも ベレー帽買わせていただきました。
すごく 丁寧な作業。
気になる方は、 次の出店は 4月1日の
富士宮 柚野で開催される
桜祭りだそうです。
富士宮のパワーフードをつくる
コトノネカフェ
http://ameblo.jp/kotononecafe/

同じ年で 頑張る 友人が つくる自然派カフェは、
優しい味に癒されます。
以前 おむつカバーを 友人の出産祝いで
プレゼントして、付けてる姿を
送ってくれました。

もう、 ありがたいです!
生後3か月で ようやく ピッタリの80サイズです。
こうやって 実際に着けてくれると
嬉しさが倍増しますね。
また おむつカバーも 作りたいと
おもいまーす。
2017年02月01日
* 今年最初のイベントです *

2月に入りましたね。
最近は、 なんだか 一時よりも温かくて
過ごしやすいですね。
春はすぐそこまでやって来てます。
花粉も 飛び始めたようですが、
今のところ わたしは、 大丈夫なような。
克服してる事を願いたいです。
先日ひっさしぶりに、
日本平動物園に出かけました。
目当ては、、、
癒しと ワクワクを感じたくて。
勝手に決めて行きました。
久しぶりの シロクマたちは なんだか
グデーと だらだらしていて、
前に行った時は 水の中で遊びまくっていたので、
ゴハンを 食べて ねむたくなっちゃたかな?な
ムード。
シロクマも 人間にそっくりですね。
なんだか そんな ダラけてる姿を見て、
ちょっとホッとしました。
二頭の 絶妙な 距離感も よかったなあ〜〜
この 子供のシロクマに
なけてきちゃいました。
表情が なんとも言えず、安心しきって
夢の中にいます。
どんな 夢を 見てるんでしょ〜か。
春の桜が咲く頃また お出かけしたいな〜と
何度も行きたくなる 動物園でした。
大好きな なまけものは、 就寝中でした。
今年の一発目の 出店を 日曜日に控えています。
春を 感じる 桜柄で 新作をつくっております。
あたったかい 気持ちになるような
ピンク色の桜たち。
布を 裁断しながらも、 春を感じながら、
今の冬があるからこそ!
桜も開花を待ちわびて 成長していくんだなあー。
いまは、 どんな時なんだろ〜
桜の 気持ちに寄り添いながら、
四季のある日本が 教えてくれる
それぞれの季節を 感じたいです。
ながなが 書いているのは、
久しぶり。。
色々あり 絡み合ってしまった 気持ちを一つ一つ
丁寧に解いて行きます。
春を 迎えられるように。
今週末は 富士宮の copanさんに
3度目の出店になります。
皆様にお会いできる事 楽しみにしています。

あとあと、、、
4月 21.22日は 清水クラフトに 出店決まりました。
去年遊びに行き、とても楽しかったから、
今回は 出店で 参加できることが
念願叶うので
早いですが、、、
告知させて頂きました。
沢山生み出すぞ〜を☆
iPhoneから送信
2016年11月28日
* ふじのくにアートクラフト 終了 *

土日に開催された
ふじのくにアートクラフト。
沢山の方に お越しいただきありがとうございました✨
おかげさまで また 布ナプデビューされる方が
増えたり、
使って満足してくれた方が
リピートして来てくれたり、
布ナプキンが広まることを
嬉しく感じた 感動の二日間でした!

注染手ぬぐいシリーズ。


organic cotton 草木染め

友人が 撮影してくれた風景

家具職人のパートナーが 作ってくれた
什器たちが まうあ の 縁の下の力持ちです。

芝生が気持ちが良くて 富士山も見事に
顔を見せてくれた 今回のふじのくに。
日曜日は、小雨に降られてしまったけど、
穏やかな 日曜日で お客さまも ゆったりと
来店してくれました。

ご褒美の 富士宮 油野の 麦芽を使った
御殿場高原ビール。
これ 本当おいしいのです✨
今回のクラフトで
今年の出店は、終了しました!
12月は、 委託販売が 3件決まっています!
また 詳細を その都度 UPしていきますので、
宜しくお願いします。
オンラインショップも 早くUP出来るようにします。
ありがとうございました^_^
アトリエまうあ
2016年11月08日
* お結び ありがとう *

日曜日。
ピッカンピカに 晴れ渡る
汗ばむ1日。 11月とは 思えない ポカポカ陽気に
袋井市で 開催された ” お結び ” に
去年に引き続き 2回目の参加をさせて頂きました。
到着したのが 30分前。。
バタバタ。。
なんとか開店準備して
まだ 完成しきれてない中 10時を迎えてしまい、
そんな中途半端な中でも
みなさま 立ち止まって 布なぷきんたちを
手に取って頂きました。
ありがたい お声と共に
前半は、 ほぼ 様々なお客さまとお話をしながら
あっという間に経ちました。
ありがたい。
本当ありがとうございました。
おかげさまで かなり 在庫がなくなってしまいまして、、、
開店休業中の オンラインSHOPが なかなか
開店出来ず ご迷惑をおかけしております m(__)m
11月 27.28 日は 今年最後のイベント!!
ふじのくにアートクラフトになります。
そこへ向けて、また 新作沢山つくります。
12月の 半ばまで オンラインSHOPを
開店出来ませんm(__)m
大変申し訳ありませんm(__)m
西方面の 素敵なみなさまに お結びでは、
様々な再会が出来ました。

友人のとんちゃんが 実家の川根の30年放置 された
お茶を 炭で焙煎してお茶屋さんになっていました。
試飲させていただいたら、
カラダがぽっかぽかになりました。
さすが、自然栽培で エネルギーに満ちた無農薬のお茶。
素敵な出会いに思わず購入させて頂きました。

富士宮から 参戦した 友人のまーさん。
まーさんは、
間伐した 竹で カリンバ作りのワークショップを
していました。
再利用して 楽器作りを昔からやっていて
みんなを優しい音で 和ませてくれます。
こうやって 循環していくのって
素敵だと思います。
優しい笑顔で いつも 子供達が沢山作っています。


わたしも 沢山の出会いがありました!
なんども遊びに来てくれた 方や
古着屋さんをやりたいと 話してくれたお客さま、
ゆっくりと お客さまと 話が出来て
楽しかったあ〜〜☆
遊びに来てくれて ありがとうございました。
また よかったら、ご感想お気軽にお待ちしていま
す。


さて、 三週間後に控えた
ふじのくにアートクラフトに 向けて 出発します。

全国から 100店舗の 作家さんが集まります。
富士宮の有機農家さんも 新鮮野菜を販売したり、
友人の 美味しい 養鶏場の卵が販売されたり、
こどもたちが 楽しめる ワークショップも 満載です!!
ふじのくにアートクラフト ホームページ
http://www.papapa-art.com/fujinokuni/
わたしも 制作過程 ちょこちょこ upしてきます!
宜しくお願いします〜〜
iPhoneから送信
2016年11月02日
* お誕生日 *
11月にはいりましたね。
いや〜 急に冬になってしまい、
セーターを引きづり出しました。
冬のアイテムで セーターとウールが好きで
着膨れしてしまいます
こんな日は、温かいカレースープが飲みたい。
夜の献立は、昼間から欲するカレースープに
しようっと!
先日は、お誕生日でした。
パートナーが なにやら クルクルと
回している。

部屋中に甘い香り。
そう! バームクーヘンを手づくりしているのです。

わたしも いつかは やってみたいと 思っていたから
横で じっと見てました。
何回も何回も生地を 重ねて回して
焼いていきました。
何回くらい焼いたんだろ〜〜?
最後には立派な円柱になって かなり重い。

楽しみにしていたカット!
綺麗にくり抜かれた バームクーヘンが
出来ました^o^
ありがとう〜〜☆
初めて作った割には とても綺麗に出来ました。
夜は タコライスも作ってくれて
手作りのお誕生日をしてくれました。
こんな 温かいお誕生日をしてくれて
感謝でいっぱいです。
これからも わたしも 色々作りたいな〜
と感じています。
あ〜 たのしみっ!


今週は、 袋井で開催される
大好きなイベント!!
” お結び ” に アトリエまうあ 出店します!

注染手ぬぐいの 新作が
登場します!!
日曜日は、お天気も良さそうだし、
温かいようなので ぜひ 遊びにいらしてください。
他の素敵な出店も沢山あるので、
わたしも 楽しみです〜〜
2016年10月06日
* 冬アイテムちくちく *
今宵の三日月 とてもきれい〜〜
澄んだ夜空と 虫の鳴き声が、心地よい、
1番好きな季節の 秋。
おかげさまで、 ミシン職人に きていただき
すっかり元気を取り戻して
頑張って働いてくれています。
母の花嫁道具の BROTHERの 足踏みミシン。
穏やかに 優しく 縫い目がキレイ。
溜まりに溜まった 製作に 精が出ます!
売り切れ中の 麻の葉模様の おむつカバー 80サイズ 男の子、女の子 用


チクチクと 一針 一針 ポイントてして
麻の葉ワンポイントの刺し子つけ。

冬アイテムとして 使える
クロモジや、ラベンダーが詰まった
小豆のアイピロー
今回は 藍染め カバー付き。

むずむず鼻を カバーしてくれる
オーガニックコットンと 草木染めの
布マスク。
もちろん、、、布ナプキンたちをもって
こちらに出店させて頂きます^o^
今週の土曜日は、
富士市で 開催される
” 蜃気楼 ” という イベントで 出店します。
素敵な 避暑地にありそうな 屋敷が
イベント会場になります!!
〒419ー0202 静岡県富士市久沢477-1
https://www.facebook.com/events/651466598349085/?ti=ia
詳しく詳細は、Facebookページに
記載されています。
イベントに関する お問い合わせ
090 1109 7526

iPhoneから送信
2016年08月06日
* ご無沙汰しています〜*
前回のブログから またまた 時間が
経過してしまいました・・*・・
ボチボチ元気にやっています!
ダンスを、がっつり踊ったり。。
沼津のart&music fasも ありがとうございました。
がっつり LIVEもしてきました。


すこし余裕が出来たので 試作兼 作りたかった アイテムを ちびちびと 縫っております。
製作している方が
気持ちが落ち着きます。
ことしも、 ありがたいことに、
2つのクラフトフェアの 登竜門を
潜れました。
まず、去年 初めて参加させていただいた
御殿場アートクラフト。
9月 24. 25日。
今回は お泊りにしました。
なかなか 清水と 御殿場の 往復は、
カラダ的にもキツく、、
ちょっと 余裕が出来るとおもうだけで、
楽しみです。
そして、こちらは、4年連続の参加。
ふじのくにアートクラフト。
11月27.28日。
いまから、着実に 製作していこう。
もっと こうしたいなあ〜という イメージが
湧いてきたので、カタチに表せられたら。。と
布ナプキン以外にも
色々と作りたくて。。
最近リネンにはまっています。
洋服や ヘアバンドとか 無駄なく作っています。
チクチクと 絵を描くような 刺し子とか。。
なにに化けるかなあ〜〜

おっと。
今月唯一の 出店とワークショップのお知らせ。
富士市の農家民宿 ちゃの生さんで
こんな 素敵な企画を依頼していただきました。

富士山の麓で育った
高級爪楊枝や 昔の人は 歯ブラシとしても
使っていた クロモジ 。
クロモジの香りは
乾燥してたものは2年たっても 飛びません。
西洋や 海外のアロマオイルが多い中
クロモジの精油も注目されています。
高価なローズウッドと同じリラックス作用のある リナリーノが 半分め 香りがとにかく良いです。
草木染めすると 家の中に クロモジ香が。。
とってもリラックスします。
そんな お茶としても頂ける
クロモジをアイピローに詰めて オリジナルの
アイピロー作りが出来ます。
詳細はこちら!
Facebook イベントページ
https://m.facebook.com/events/1260626013957105?acontext=%7B%22ref%22%3A104%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&aref=104
富士山の麓の ちゃの生さんでは、
当日 田舎時間 という イベントが開催されます。他にもたのしそうですよ〜〜
標高450メートルの 馬にぜひぜひ
お出かけください。
お待たせした
ONLINE SHOP も 新作色々UPしました!
こちらも チェックしてみてください〜〜

iPhoneから送信
2016年07月18日
* 沼津で初出店します *
三連休いかがおすごしですか?
毎日とても暑いですね。
正直先週は、毎日 熱中症のような 頭痛に悩まされていましたが、
久しぶりに ダンスを再開させたので
また 良い汗かいて 発散している日々です。
先日 物作りをしている 友人と
静と動 について 話をしながら、
最近は、静な日々だったので カラダが鈍ってるなあ〜と 感じていたので
友人のアクティブに動く姿が
よい刺激になりました。
はい。最近なかなか ランニングをできていません。。
夕方から走ろう〜と 思いだけは 強いのですが、、行動にうつさないと ダメですね^^;
ブログをかいたので 有言実行しなくては!(笑)

先日は 夏の清水の風情ある 灯籠流しに行ってきました。
打ち上げ花火が 復活している!! しかも なかなか 豪華で感動しました。
手筒花火の すごさに圧倒しました。

風がなく 巴川には、沢山の思いが込められた
灯籠たちが 流れて行かず 停止中でしたが、 とても綺麗な風景でした。
子供の頃 清水銀座の近所に住んでいたので、
懐かしく そのころを思い出しました。
なんだか 久しぶりに歩いたら 商店街に 素敵なリノベーションした お店がチラホラ。
ワクワクしちゃいました。
商店街に活気があふれているのを感じました。
一緒に行った相方さんは、 初の清水銀座や
街並みに とても関心を示し
昭和が残る 風景の中に 新しい空気が入り混じり なんだかとても喜んでいました。
そんな 意見を聞きながら
客観的に 清水を感じ いいところなんだなぁ~~と感じました。
お祭り多いですからね〜この時期は!
清水ッ子ですが、なかなか 清水のイベントには、出ませんが(笑)


今週の23日 24日は、、、
初の沼津に出店してきます!!
Music &Art Fastival
7月 23/24 ( SAT,SUN )
23日 11:00~20:00
24日 11:00~18:00
@ 沼津中央公園
home page
詳細は コチラ
音あり、ワークショップの体験あり、
蚤の市エリアや、こだわりの手創り市 リラクゼーション
おいしい食事にドリンク・・・
とってもたのしそうなイベントです。
お待ちしていま〜す♪
2016年07月04日
* 夏 真っ盛り *
気づけば かなり ブログを 放置してしまいました。。
見に来てくれる方 ありがとうございます。
最近は、 Facebookページに 出店情報を
UPして こちらに UPするのを
わすれてしまいました。
ブログも 好きですので、
細々と UPしてきます!
これからも よろしくお願いします。
すっかり 夏になりました。
7月!! と 同時に 蝉たちが トマトの管理をしながら も 鳴いています。
この鳴き声は、何ゼミなんだろね!?
なんて 、今年の 約10ヶ月頑張ってくれた
トマトたちを 切り倒しています!

かわいい 大玉や イエローのあま〜い トマトたち。
秋までさよならです。
ブログを 放置(笑)していた 最中
様々な 出店をしました!
3年連続で 出させていただいた
富士市吉原の ” 寺っテラ市 ”
ことしは、 焼き菓子の ” ことり工房” と
毎度お馴染みの ふんどし屋 ” 洒 SAI ” と
ワイワイと 盛り上がりました。


富士宮に 以前住んでいたこともあり、
再会の連続でした。
その二日後 28日は 平日ですが、
富士宮の copain という ハンドメイドの
イベントにも 初参加させていただきました。

富士宮市民文化会館で開催され
平日の雨の日にも 関わらず、沢山のお客さんがきました。

久しぶりの 友人たちも来てくれたり、、
布ナプキンを 初めて使う方も
多く やりがいを感じさせて頂きました!
来ていただいた みなさま
ありがとうございます!
続いて。。。
今週末 7月9日は。。
またまた 富士宮のイベントに出店させていただきます!!
癒しカフェです!


http://ameblo.jp/iyashitime/
こちらもよろしくお願いします!
毎日 とても暑いですが。
いまだから楽しめる おいしい 食べ物や
イベント、風物詩を
みなさま ぜひ お楽しみください。
ことしは、 花火大会に行きたいな。
花火もしたいな。
と 感じる この頃です。
iPhoneから送信
2016年06月08日
* 今週は、こちらに出店〜 *
こんばんは! 6月は イベントが 続きますよ〜〜
毎年 冬に 久能街道の 1番大きな いちご農園さんの オフシーズンに
その場所を 貸し切って開催される
おかげさま市!
今回は 急遽 熊本震災の支援物資などを送るための収益も 集める目的で
この季節に初マルシェという かたちでやります!
● おかげさまマルシェ ●
● 6月11日 ( 土曜日 )
● 時間9:00~14:00
● 場所 静岡市清水区増 まる増いちご狩り組合
農家さんメインというなか
わたしも 地元を元気にさせる 一貫で仲間入り!
今回も ふんどし屋の 洒 sai ちゃんと 一緒に
お店つくります!
そして みなさまに ぜひ 知って欲しくて
浜松市春野町から 養蜂家さんをお呼びひました。


彼のハチミツは 上品で とても美味しくて、、
大ファンになってしまいました!
今回 初の清水に登場!
はちみつ ぜひぜひ GETしてください~~
仲良しの富士宮の有機農家さんの
なごみ農園さんもきてくれますよ!

清水では、なかなか 無農薬 有機野菜は難しい環境の中
富士宮の土は、 チカラがある!
なごみ農園さんの野菜はとても 美しい!!
新鮮野菜をぜひ GETしてください!
そのほかにも
素敵なお店が50店舗でるそうです!
地元なので 盛り上げて 行きますよ〜〜
時間が短いので
お越しの際は 朝イチから ぜひ〜〜〜
まうあも 新作沢山作っていますよ!
お待ちしています(^∇^)

カマキリの子ども 可愛かったから
手乗りして遊んでみました。