2014年05月28日

* 植物の恵みをいただいて。 *





待ちに待った 桑の実シーズン到来!

何度も足を運び、ようやく
少し 収穫してきました。






小さな実は、ほんと 取るのが大変。




ブルーベリーが 値段が高いのが
よくわかります。

様々な ベリーのシーズン到来〜

まずは
すこし 干して マフィンをつくろう♪

沢山とれたら ジャムも作りたいな。

〜 〜 ☆ 〜〜


きのうやった 蘇芳染め。

媒染を ミョウバンと 銅媒染。

ピンクと 紫色。

毎回 同じ色がでない。

今回は 井戸水を使いより 自然に近くなったのがうれしい!!

ショーツが なんとも言えぬ。

あと ゴムを入れるので また 出来上がったら 明日にでもupします!!



そして きょうは、蓬染め。




待っていました!! 蓬さん。





蓬染めた日の夜は
お風呂にも 染め終えた 蓬をいれて。。

体の疲れがやわらぐ ひさびさの
足湯にもしました。

あんなに暑かった昼間とは打って変わり、、足湯しながら
体が冷えているなあ。。
と感じます。


今日は 鼻の調子が以上に
わるいから、、
体を内側から 温める 食事を
しなくては。。


体の声に 耳をかたむけて。










from yukky
  続きを読む
  • LINEで送る


2014年05月26日

* 思い出 と寺っテラ市*

すぐに ブログが ご無沙汰になってしまいます。。

5月は 出店を入れていなかったので
好きなことをこの際やろう。

月でした。

ゆっくり 親友と 露天風呂で
語ったり。。

久々に LIVEが見たくなり
平日の夜に 素敵な 異空間の 音楽を
聞きに行ったり 。。






昨日は、アフリカンの仲間が 3年
インドに旅立つため 送別会でした。


音楽とお酒と 気心のしれた みんなで
わいわい。

一緒に旅した 友人が

こんな素敵な物を サプライズで
作ってくれました!!




熊本の思い出 フォトブック。

一生の思い出になります。






まうあちゃん人形のたび なんて
作ってくれました。

この本を作ってくれた友人が まうあの 名前の 親なんです(^_^)



こんな本が この先 増えていきますように。。


携帯や デジカメに 納められた
写真が 一冊の本に閉じ込められて、、写真もうれしそう!!






〜〜〜 ☆ 〜〜〜

これからの季節に備え
国産のヘンプ100% 通気性 バツグンの爽快感〜夏 バージョンをつくっています。。







最初の頃 インドで買い付けて来てくれた 麻の生地で作った ナプキンは、
いまでも
かなり使い勝手がよくて、
即 乾くのもうれしい。。

使えば使うほど 柔らかく 強くなる
麻の生地。

オススメです!!








今週日曜日は、ひさびさの富士市の
出店です!!

寺っテラ市!!!
フライヤーもとても かわいくて。。
ギリギリになってしまい、名前は、載ってないけど、、出ます(笑)

お待ちしていまーす(^_^)










from yukky
  
  • LINEで送る


2014年05月20日

* こどものこころ *




週末は こどもたちと 沢山あそびました^ ^

昔一緒に遊んだ 友人たちの 子供達に 会いに 行って来ました♪

少し会わないだけで すっかり 大きくなる 4歳から1歳のこどもたち。

一緒に 近所をゆっくり さんぽしたり
おもちゃであそんだり、
こどもたちの目線で見る
感覚に純粋な気持ちに 触れて
最近は、楽しむ時間が多くて
嬉しいです。






ハートのトマトが かわいくて♡


4月は 制作制作に 気持ちのゆとりが
なかったので、、
5月は いったん 立ち止まる 日々がつづいていたので、、

旅だったり、ゆっくり 休日の過ごし休んだことで
作りたい 気持ちが ぐいぐい出てきました!!

二週間後は
久しぶりに 富士の吉原のお寺で開催される イベントに出店します!!

最近は、 布ナプキン以外にも
ショーツ作りにも 力を入れています!!

草木染めに染めた コットンニットの
ショーツは、 はき心地が とても
気持ち良いですよ〜○

また 染め上がったら UPします。

友人の ふんどし作家の
もっこ褌も 大活躍♪♪

そして、アトリエまうあ
次からは 布ナプキンや お洗濯のナチュラルグッズも 販売して行く予定です♪♪







先日行った九州では、
パワースポットの ヨモギを沢山摘んで来たので、こちらも 活かして行きたいと思います^ ^


沢山のハーブや 野草たちのドライを作るシーズンです♪








from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:00Comments(0)アトリエ まうあ

2014年05月16日

* 旅立った オハナなぷきん *




先日 UPした 限定の レンコン柄が
旅立っていきました!

出会って 二度目に
春の日比谷公園の出店に出した際に

東京在住の彼女は、
布ナプキンに挑戦したい!!
と 探しに 遊びにきていたようで、、、

布ナプキン屋さんがあった!!と
思って 顔をみたら、あれ!!となり。。
感動の再会が出来て、、びっくりでした!!

初の東京で、一筋の光りが交わるような体験でした。

そんな彼女は、先日遊びに行った
伊豆の友人の妹さんで、
日比谷公園以来、、
またまた ご縁を感じる。。
伊豆からの帰りに連絡がきて
わたしが、伊豆にいたのもしらなくて、、あれまあ。。☆

なんという 奇跡的なタイミング。

ありがとう〜☆ あいちゃん。


またまた、 素敵な生地を見つけにいってこよっと^ ^



今日は暑かった〜!!
夏はもうすぐですね!!

トマト農園のおてつだいも
温室はもう30度越え。

すでに 夏バテ気味。

そんな時は、トマトや、えだまめが
あっさり野菜が美味しすぎます^ ^


温室の 外は、みかんの花が花盛り!!




まるで 南国の香りのよう。













from yukky
  
  • LINEで送る


2014年05月14日

※行ってきました~ 神様の里 九州~下 ※

 



 



 こんばんわ。


 高千穂~~ 夢に描いていた イメージ通りの 自然の力強さを感じた!!

 太古の昔 阿蘇火山活動のとき噴出した火砕流が川に流れ出し急激に冷却したため柱状の断崖が出来た まさに 自然の宝。



 ボートで滝の間近まで行くことが出来ました。


 これが かなり おもしろかった!!!


 ボートの接触事故多発!!!( 笑 )


 





 みんな で 笑い転げた !!!  

 わたしも 初めて漕いでみたけど、、、 あまりの 難しさに。。断念。。。




 マイナスイオンたっぷり 頂きました!!


  

 





  まうあちゃん 人形~ 高千穂峡




 そのあとは これも 夢に見た サンクチュアリ。。


 天岩戸神社の 天安河原!!!


 





 天照皇大神が岩戸隠れのため天地暗黒となり八百万の神がこの河原に集まり神議されたと 伝えられる大洞窟。

 鳥肌が経ちました。


 ちょうど西日が差しかかり さらに 太陽の光の感謝を 気付かされる タイミングに

 なんだか 踊りたくなってしまいました。


 





 後になって じわじわ 今でも 興奮してしまいます。


 まさに 本物のパワースポットでした!!



 私自身 まったく 歴史が わからないまま 過去行ってしまった 出雲大社。。。

 今回は、 みんなで事前に 古事記を拝読しながらの

 理解した上での 神話の旅は 何倍も楽しめました。



 毎晩の飲み会も 最高に楽しかった。


 九州の焼酎の お酒の 文化にすっかり はまってしまいました。


 お世話になった 熊本の お家で90歳のおじいちゃんが 元気よく 元気の秘訣は 酒だ!!!と 

 ほんと みんな お酒と 美味しい食べ物 仲間がいれば 最高だ!!と!!


 わかる!!!


 今回ほんとうに それを 感じました!!!

 
 
 心を溶かしてしまう 心の距離がぐっと縮まる。。

 楽しいお酒の飲み方が ようやく わかってきたような。。



 すかっり のんべえ のような ブログですいません。。


 


    遠く離れた場所に行ったことで なんだか どんどん自分の心の真髄に気付かされることが

   ここ最近本当におおいと 感じます。



 


   


  


 
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 21:44Comments(0)旅 まうあちゃん

2014年05月13日

* 行ってきました!! 神様の里 九州 阿蘇〜上 *

何年も前から ずっと 気になっていた
九州の 日本神話の 里の
高千穂〜 天の岩戸神社〜
そして、阿蘇山!!

ようやく、願いと タイミングが
バッチリ合い しかも、 みんなで
行ってきました!!


一人旅が 好きで みんなで行くのは
初めて!!
総勢6名に 子ども一人!

みんなで 行くって 楽しい!!
楽しすぎた^ ^

飛行機では、着陸体制からの
興奮〜 無事に 着陸したら
拍手を やってしまい、いや
念願かない やりました^ ^♪

さすが、沢山ライブをやってる仲間だけあり、 すぐに盛り上がります(笑)

こちらは 阿蘇の頂上から。。






スケールが半端ない!!







 まうあちゃんと 阿蘇 チューリップ


 





 三保の松原で見る 富士山の見える確率が 低いように
 阿蘇山でも 霧で覆われて 眼下を見下ろせる確率も 低いとのことだったけれど。。


 広大なカルデラ内側の地域が ばっちり 見れました!!!!

 
 火の国 熊本!!

 火口も見に行き 初の 火山活動も まじかで見れました。




 





 なんと 最初は 有毒ガスが 危険レベルで 立ち入り禁止だったのにも かかわらず。。


 タイミング良く 解除されて ルンルンと 行けたのでした。


 この旅は みんなで 日ごろの行いが良かったからだね!!


 なんて 。。 でも ほんと ラッキーでした!!


 


 


 








from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 16:53Comments(0)旅 まうあちゃん

2014年05月07日

* オハナなぷきん ご紹介 ナイト *










布ナプキンが 出来たら UPします。
と 出店で 問い合わせていただく
方に 伝えていますが、、
ようやく、 少しづつ upしていきます

最近は、 布ナプキンを お使いになる方が 夜も 布にシフトしたくなるようで、、 とても嬉しいです。

おしりを すっぽりと包み込み
中のコーデュロイの生地で 前面に
使用!! 防水布使用。

縦 42センチ 、横 16センチ( 後ろ ) 前 15センチ( ボタン幅 )
* ピンクの麻の葉柄
エンボス加工の麻の葉柄。

ネルは 茜染で施してあります。

* 蓮根柄 ナプキン

綿100% ネル あかね染め
限定1つです。

どちらも ¥ 1800で 販売しています。


ご注文の 素敵な生地で
ひょうたん ナプキンを作らせて
いただきました。

















from yukky
  
  • LINEで送る


2014年05月07日

* 伊豆 の 旅から 次へ〜 *








週末は、天城から 白浜の公園で
伊豆の太鼓チームとセッション。

一つの音楽で 場所は 違えど
音楽から 繋がる輪 大好きです。


伊豆の山の中に 素敵な 村を
作り始めて早 3年の 友人が住む
キャンプ場!!

ようやく行けた!!!







こんな山奥に住む わたしの憧れが そこには 広がっていました。








最初は、2人だったけど、犬2匹、ネコ2匹、
今は 新しい友人夫婦とベイビーが 一緒にシェアして 暮らしていました。

周りにも また 友人夫婦が引っ越して来たり、、

みんなで暮らす 楽しさ 強さの 話をしてくれたり。




いろんなはなしをしました。

胸がスッキリした。

叶えたい 夢を 現実にする
シンプルな方法。

やりたいことを やる。

やはり これに尽きる。

いろんな 出来ない原因を見つけるクセを 無視して、
本能でわかっている
シンプルにやりたいことをやる。

ただそれだけ。

そんな シンプル考え方に至るまで
色んな思いをして経験したのだろうけれど、、

世界を股に掛ける
素敵な夫婦です。。

滝にも連れて行ってもらいました。

秘境の場所。 そんな風な
空気が漂っていました。







三段滝!!!




家に帰ったら、 新しい アトリエまうあの カードが届いていました。








なんか また 前にすすむ エネルギーを 沢山感じながら。。

明後日から 九州へいってきます!!

阿蘇から 高千穂〜

こちらも ずっと行きたかった 場所。

今年は、旅に恵まれているようです。





from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 20:16Comments(0)アトリエ まうあ

2014年05月02日

* 染めと 紫外線アレルギー。。 *

こんばんは○

GWが はじまりますね!!

もうはじまってるのかな?



本日 整形外科にいってきたら、
まだ骨が スパッと 折れている…>_<…
残念ながら、、ギブスは、
取れなかったです。。

でも、小さな小指の骨は
少しづつ 形成されはじめ
歩きもスムーズ
なってきたのが、嬉しい。

そんな明日は、以前から決まっていた 伊豆へ
キャンプへ行ってきます!!

友人夫婦が営む キャンプ場!!

ずっーーと 行きたかったから
念願叶っての 場所。。

楽しんできます^_^

天城の森に パワーもらってこよっと。。




昨日仕込んだ あかね染め。






ネルを染めました!!

new 布ナプキンのベースとなります。

左は 銅媒染。
右は ミョウバン 媒染。

同じ あかねでも 媒染で あそべるのは、草木染めの魅力です!!

こちらは、二番染めなので、
淡いピンクになりました。

茜は、漢方では
強壮作用、利尿作用、解熱作用、止血、通経作用、月経不順。

カラーセラピーで桃色は、
穏やかになり 優しい心を取り戻す。
母の子宮の中にいるような 温かさと 安心感。。








4月、5月は 一年の中で 一番
紫外線が強いといわれています。

10年前くらいからこの時期だけ
腕が 紫外線に当たると ブツブツと
発疹してしまい、、 日焼け止めも
全く効きません!!

仕事がら、 ガラス温室にいるため
半分諦めていたけど、、

紫外線アレルギー!!

薬に頼らずに 直すというか
防ぐため コチラを 作ってみたら

あら、、びっくり!!!

こんなに 日差しの強かった 今日
まったく 発疹なし!!!







指通しあり バージョン。


藍染めのヘンプコットンの 使い古した Tシャツが 腕輪カバーに変身!!





指なし バージョン。


藍染めの 虫を寄せ付けない効能にも
期待が高まります。。

本当 びっくりしました。

ぜひ、 紫外線アレルギーに悩んでる方 腕輪でカバーしてください。。

暑くても 素材にこだわれば
快適です。。

いつか、まうあでも 作ってみたいと
思います。

( 人によっては、 食生活で 内的に
発疹する 場合もあるということなので、、全ての 紫外線アレルギーの方に 有効とは 限りませんが、、、 )















from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:56Comments(0)アトリエ まうあ