2014年03月29日

* いただきます^ ^ *


収穫した 野草さっそく、天ぷらに
しました^ ^




○ ユキノシタ
○ よもぎ
○ からすのえんどう
○ ビワの葉 新芽
○ 野蒜
○ アスパラ菜 ( 黄色のおはな )


高温で サックサクでどれも
美味しかったです。

麺つゆ 大根おろし
塩で 頂きました。

ビワの葉と 野蒜が こんなに
美味しいだなんて!!

春の野草は、 やわらかくて
みずみずしくて、ほんと 美味しい!








大好きな 人参のフライ!!
これは、以前 農家レストランで
研修したときに
メニューであった大人気メニュー!

一手間で 簡単においしく
出来る 人参フライです。

レシピ

1 , 人参を 縦半分に切り 更に 4分割に CUT.
( 揚げてるときに 折れてしまわぬように、 大きめに!! )

2 , 塩を振るう ( 5分ほど放置 )

3 , 人参を さっと 水洗いし、
そのまま 蒸す。
( 蒸篭を使用しました。)

4 ,竹串がとおるほどに 蒸し完了

5 , 天ぷらにする。

* 塩で 甘みが出て 蒸すことで
天ぷらは、 高温でカリッと 揚げてみて ください!!

マヨネーズ& ケチャップ 1 : 1 に
混ぜた タレをつけて頂きます。











from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 20:48Comments(0)麻女 まじょ

2014年03月29日

* 野草の宝庫〜 *



桜も ようやく 咲き始めて
野草も ぐんぐん 成長して
野原にいると ワクワクします。

今週末は、お花見だなぁ♪♪
蒲原の御殿山のライトアップも
始まるそうです^ ^



農園の裏は 野草の宝庫☆






今日は、やっと 野蒜を 収穫させて頂きました^ ^
大好き!!!

ヨモギに、カラスノエンドウや
ペンペン草、仏の座だらけ。。





ついでに 綺麗に咲き誇っていた
ムスカリも 少し頂きました^ ^

来月は、 出店が 3回もあるので、
自然に触れ合う 時間を
大事にしたい。。と 感じます!!

食べたい 野草がいっぱいだあ〜〜
☆ ☆ ☆

桑の葉の天ぷらが 食べたいな〜










from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 00:39Comments(0)麻女 まじょ

2014年03月23日

* 編み編み〜 は 楽しいな。 *



久々に帽子を作りたくなりました。

10年前には、よく 自分で
スナフキンのような 帽子を作り
被っていた。

髪の毛も長くて ヒッピーのような
スタイルが 大好きだった。

いまは、髪の毛も短くて
どうかなあ〜〜と 思ったけど。。

結構気に入りました。







二日間で 4時間半ほどかかりましたが、、 久々の 鍵編みで 指に マメが
出来ました。

次回 見かけたら、、
きっと かぶっているはず!!

羽は、 アメリカに住む ダンサーの
女の子から 以前買った ピンを
つけてみました。



でも 少し重いな〜〜(´-`).。oO







from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:34Comments(0)アトリエ まうあ

2014年03月22日

* エネルギー の源は やりたいをとをやる *




早く寝たら こんな時間に目を覚ましてしまいました。

最近すごく 感じることを書いてみよう。。と 朝からブログを更新!

先日の 全てのデーターが 3年前に
戻ってしまったことで

過去を 見直しながら
あの時 と 今を照らし合わせてみた。

好きなこと出来てるな〜と
感じた。

でも もっと 感じたことは、
あの時 好きでやっていたことを
また やりたくなってしまう
きっかけに 火がついてしまった。

気づいてしまった、と言った方が
いいのかな。

毎日 温室で トマトの収穫と 管理をしています。





昔 園芸店で働いていた時に
苗達のお掃除をするのが
すごく好きでした。

トマト達も すごい早いスピードで
成長するので、、お掃除が追いつかないけど、確実に手間をかけた分
行くべき道に まっすぐに
進んで 成長してくれます。


いまは、緑のトンネル作りの
基礎を作っています。


植物から 教えてもらう事が
改めて 気づくし…

接している時間がなにより好き!

最近、庭も めっきりご無沙汰になっていて、、やりたい!!って
すっごく感じた。

勢いよく 成長している。

そんな 植物から エネルギーをもらう。。

垣根で沢山ある ローズマリーを
頂いて来て 染の材料にします。





部屋にもドライをつる下げたら
なんだか 空気が浄化された。




残りは 料理やお茶にします。

庭のハーブ ミント レモンバーム ラベンダー ホワイトセージ、ヤロウ






見てるだけでも 魅了される。



庭の片隅に 昔からある 野草
ユキノシタは、美白効果のある
化粧水を作りたくて チンキに。










摘んで来た 新芽のヨモギたちも
お茶としてドライに。



こんな事が楽しくて仕方ない。



ハーブと野草に魅力される これからの時期。

アトリエまうあ という 名前の前は

魔女に憧れて

麻女とかいて ” まじょ ” という
名前で 活動していました。


ハーブや野草と接すると
魂がワクワクします。

自然の宝物に気づいた 今日この頃。

もう少し寝よっと(_ _).。o○



























from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 04:31Comments(0)麻女 まじょ

2014年03月19日

* ご無沙汰のブロクです。 *

東京以降から すっかり またまた
サボり気味でした。

じつは。。

ブログに 載せたかった さまざまな
写真を 全て失ってしまった´д` ;

浜岡の ずっと行きたかった カフェ
” なごみ ” の お花見マルシェ〜

ふんどしのsaiちゃんと 今回も
一緒に出店してきました!!



こちらは、 なごみの あいちゃんの
ブログを 貼り付けます。

http://nagomihamaoka.hamazo.tv/e5211924.html


裏には 浜岡砂丘〜☆
先週の 風で すっかり 桜は
葉桜になっていたけど、、
菜の花畑が すっごく 綺麗でした。


なごみ も すっごく 温かい雰囲気で
自然食が 楽しめます(*^^*)

みなさん、食に対しての意識が高くて、、 美味しかったなあ〜 酵素玄米!! オーガニック珈琲〜


また、御前崎に行く楽しみが出来ました^ ^
普段は ご予約のみの 営業なのだそうです!!


出店の度に 様々な場所にいけて
出会える 喜びに、、

ありがとう〜〜☆



御前崎から見た 夕日もサイコーで
帰り道の 満月にも
うっとりしました^ ^


そして、、写真!!!

確定申告、、出店が終わり…

ようやく やりたかった、、
iPhoneの
機種変更〜 バックアップを
失敗してしまい、、 すべてが
3年前のデーターに。。。

写真も メールも 全てが なくなりました!!!

トホホ。。

これをきに 大分データーが
軽くなりました。

前向きに捉えたい。。(´Д` )


明日からまた、 写真撮ります(*^^*)





せっかくなので、、懐かしい、
4年前くらいに 出店した 最初の頃の
ナプキンを載せてみました。

当時は 越中ふんどしや ハーブの石鹸も 作っていました^ ^



きょうは、友人が 富士宮から遊びに来てくれて、、、

久しぶりに、知る人ぞ知る!!
ドライフラワーの専門店 ダーワさんへ。。。





日本平に向かう 旧道沿いにあります。

ウッディーな お店の中は、
ドライフラワーが たっくさん
吊られていて、、とても良い香り!

すっごく 落ち着く。。



2時間くらい お話好きな
オーナーさんの話を聞き
沢山刺激をいただきました(*^^*)

様々なハーブティーが楽しめます!!

ゆっくりしたい時に 通っちゃいそう。。(*^^*)

そして 明日からまた 頑張れそう。。







from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:24Comments(0)日々のこと

2014年03月12日

* peace on earth *


金曜日から 月曜日まで
東京出店、行ってきました。

日比谷公園は、 3.11 の
追悼イベント peace on earth
でした。

週末は、 冬が舞い戻った
芯から冷える 東京の野外。。

陸前高田市から来た
牡蠣のオーナー募集のブースや

静岡からは、
有機緑茶の 北川農園さん

またまた 隣には
高尾から来ていた 素敵な
おりじなる草木染めの洋服を
つくる 素敵な 夫婦の方。

素敵な出店者の
方々に囲まれながら

あっという間の二日間!

静岡からも 友人が 何人か 参加してくれたり、、
奇跡の再会があったり。。

沢山の方に まうあの 布ナプキンを
見ていただき 嬉しかったです(*^^*)

遊びに来てくださり。
ありがとうございます^ ^

また 機会があれば、ぜひ
東京出店したいです♡

誘ってください(*^^*)






今回一緒に 誘ってくれた
褌屋 sai ちゃんの おかげです^ ^








坂本龍一を はじめ、、
様々な有名な方々のお話や

大好きな アーティストの 魂に響く
あついLIVEが見てきました。


自然エネルギーへの シフトをテーマに 福島の原発の忘れちゃいけない
おそろしい放射能のこと。

ここで 感じことを 持ち帰って
みんなとシェアしてほしい、、と

使命を
感じ帰ってきました。。


会場に特別に作られた
追悼ドーム。







ぶらさがる 沢山のキャンドルに囲まれて、祭壇には 大きな桜の木が
飾られていました。




わたしは農園の垣根で 花盛りの ローズマリーを 沢山 持っていきました。

祈りという、目に見えない
感じる エネルギーが
キラキラと 希望に満ちながら
輝いていました。





from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 00:20Comments(0)アトリエ まうあ

2014年03月06日

ご注文の紹介〜


先週の インフルエンザに倒れて
復帰してから この4日間は 制作に追われていました。

ようやく
ご注文のナプキンも仕上がり

同時進行で 今週の東京分も
せっせと 制作しました。





予定より全然つくれなかったけど。。

季節をより意識していこう〜を
テーマに、桜やクローバーの柄で
布ナプキンに 春を。。とおもい
制作しました(*^_^*)

Hさまの 双子の姪っ子ちゃんにと
ご注文してくれた、布ナプキンたち。。





優しい 色味をご希望ということで
こんな感じで作らせて頂きました
(*^_^*)


Eちゃんからの ご注文は、、
前回 この柄を大変気に入ってくれて
すべて 蓮の花で作りました(*^_^*)







元気いっぱいな
古い浴衣で、、わたしもこの 蛍光色のパンチが すっごく好きです。

喜んでくれたら
いいなあ♪♪





from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 16:46Comments(0)アトリエ まうあ

2014年03月01日

* 辛い インフルエンザ B型に。 *







先週のイベントが終わり、、
火曜日の夜から 喉がイガイガ。。。

まさか!!風邪かな?と
思い 帰宅して はちみつレモンを
飲み 就寝〜〜 でも 咳が 辛くて
なんだか 寝付けなかった。

翌日 水曜日は、朝から 農園のお仕事があり いつも通り 温室でトマトを収穫していた。。
なにやか 体が ズキズキ痛い。
特に 異常な 腰痛。

排卵日付近だから しょうがないかな。と ストレッチをしながらも
相変わらず 喉が イガイガする。

のど飴持ってなかったのが
ざんねん。。持って行った はちみつレモンも 終了していたし。

休憩で ミカンを頂けたのが、
救いでした。
喉のイガイガを みんなに伝えたら
中国のPM2.5が 今ピークだとのこと。。 周りも 喉が調子悪いと
いっていたので、、マスクをしなきゃね!!と。。

そんなあとに、週末を共に過ごした
友人から まさかの インフルエンザB型に感染し、ただいま 高熱にうなされてる。。とのこと。。

うわあー(・_・;
これは、まさか わたしもインフルエンザかも?と
精神的に ビビります。

後半の農作業が 気が遠くなる程
辛く 長い時間でした。

なんか 悪寒がするような
意識が遠のく感覚。。。

自宅に戻り、、なんとか この気に及んで 明太子スパなんて つくって 爆睡。。。

悪寒がぞくぞくと 襲ってきます。。

やばいぞ。。

これは、、7年前の インフルエンザA型にかかった時の あの感覚に近い。

と。。とにかく 寝ましたヽ(´o`;


夜には熱も出始め 38.4度に 。。
まだ ネットを見る余裕があり
インフルエンザの情報を調べたりしました。

それでも 仕事を休むには この高熱、
周りにも出てしまった インフルを
しっかり 判断していただかねば。。

あくる日 木曜日。
朝から 辛い。
熱はギリギリ37.9度に。

インフルエンザと聞くと 39度代というイメージがあるけど、
もしかして、喉も痛いし、咳はとまらないし、ただの風邪かも?
なんて 思いながらも、
一度咳き込むと、かなりやばい
雰囲気で、息が途切れてしまいます。

午後一で、フラフラしながら
運転して 病院に到着。

この時点で 熱は
37.1度に 。。かなりさがってきましたが、、頭がかち割れるように
痛い。。
待合室では、寒くて ガクガク。。

お願い 早くして!!と

ようやく呼ばれて、、
鼻水採取。

見事に インフルエンザB型に感染!!

初の B型ヽ(´o`;
A型も かなり苦しかった記憶が。。

B型とは、なんだ??と
とにかく 早く帰りたかったので
お薬は タミフルは、 以前のんで
あまりにも 合わなかったため、
リレンザという 吸入型の薬と、
その他多数を頂き 無事帰宅。。







発症後 2日目。

その日の夜から 急激に
熱が上がり始める。
38.5度〜〜 寒い 寒すぎる。

体が痛すぎる。
腰がずっと 寝てるからなのか
砕けそうになる。

じぶんで握りこぶしを作り
マッサージをして すこし気を紛らわす。目の奥が異常に痛む。
こちらも なんとか 自分でマッサージを施す。

なんど思ったことか、、
深夜に 出張マッサージきてくれないかと。。
熱も体が暑すぎて
なんか怖くて 測ることができなかった。。

これこそが インフルエンザのピーク!!だったようです。


次の日の金曜日は、ラジオを付けっ放しで 何にも出来ない。

とにかく動けない。

とにかく ポカリを飲みまくりました。。一日で1.5リットルを開けたのは 初めてです。

ただ生かされてるって 感じで
ご飯と トイレ以外 なにもできなかった。。

今日は ようやく回復の兆しが!!
朝になり 痛みも薬のおかげで
ようやく。。熱は 36度台へ。

かなり 普通に歩けない。
熱が下がったからあれも やりたい。
これも やりたい。と やる気が出てるにもかかわらず、、体が思うように
動けないW(`0`)W

恐るべし。。 ウイルス!!!

とりあえず 熱が下がって 48時間は 安静と いわれたので、
布団に 座椅子を持ち込み
ブログを書いています。

よく 帰ってきたな。。と改めてかんじますが、、
周りも インフルエンザにかかった方が 非常に多い 今年!!!

しかも、何日も 熱が下がらなかった!!とか かなり怖い思いをしてる子がいたり、 薬が飲めない環境にいたり する子がいて。。

わたしは、かなり薬漬けでしたが。。

熱が下がった今日からは
かなり つよい副作用を感じる リレンザは、受け付けられなくなりました。
医師には、 処方した5日間分 すべて吸入し終わってください。と
強く言われましたが、、
吸入しないと また ウイルスは、復活するもんなのでしょうか?

あの 焼けるような喉の渇きが今もなお続いていて、、
かなり フラフラしています。

お粥と 梅ぼしが 救いでした。

チョコケーキなどの菓子パン
は 吐き気がしました。

味覚が狂う中
甘い物の きけんな 感じを
感じました(・_・;

でも プリンは、受け入れたがりました。。


ミカンも美味しかったです!!


汗を沢山かくから コットンの
ロンteeが一番です!

普段 ヒートテックばかり着てるけど
汗を吸収して そく 乾かしてしまう
高機能のためなのか、、
綿素材は 体と向き合うには
自然に汗をかいた 感じが 体感できます。 体調の悪い時こそ、
不自然なものに 拒否反応する
体を、素直に感じます。

こんな 布団から動けない日は、
ばあちゃんの本が
読みたくなり、元気になったら、
春で野草の時期突入ということで、
楽しみだなあ〜〜






インフルエンザになって、
こんなに 辛いとは 久々に 健康が
何よりも 大切だと 身を持って
感じます。

pm2.5とか 花粉症とか ウイルスとかに 負けない 体を 作りたい!!!

ばあちゃんの本を 読んでいると
ほんと 学びがいっぱいです。

花粉症予防には!!

ごはんと 味噌汁と 漬物など
一汁一菜をオススメです。

とくに 味噌汁!!!
味噌も 添加物の含まない 自然な
味噌に限りますが、、

花粉症がでると、体から

体が冷えていますよ〜との
サインだと 思っています。



ぬか床にいれっぱなしの
ニンジン 忘れてた(笑)

4日 亀につかっていた ニンジンは
味覚のくるってる 今 かなり
酢っぽい。。

しかも、表面上に 白いカビが生え始めてた。。

かなり 温かくなってきた サインだ。

ここから 毎日 二回の 手をかける
ぬか床 ライフがはじまります。


フラフラ日記を 最後まで 読んでいただき ありがとうございます!!










from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 17:44Comments(4)日々のこと