2015年10月31日

* 明日はお結びです *

ブログ更新お久しぶりです。

今日で10月もおしまい。
あっという間に過ぎて その間に 一歳年を重ねました。

とても 素敵な満月の夜で
ようやく 年を重ねた共に、
新しい何かをはじめたくなり、毎日走ることが 日課になりました。

夜のランニングは、月がとてもきれいだったり、
大切な呼吸法を改めて
意識したり、感覚や感情がクリアーになることを感じ、体も内側からポカポカしてきて
とても 良いことを日々感じます。

急に冷え始めた今日も
早く走りたくて、、でも、明日の出店へ向けて追い込みです・・・

告知が遅くなりましたが、
今週、来週は、西の方面のイベントに参加させていただきます!!

明日は 袋井の法多山の近くで開催される コチラに 出店します!!

新作沢山持ってきますよ〜
今回は 肌にあたる 寝るの素材が アカネで染めてあり ピンクのナプキンがずらりてすます。

写真なくてすいません!

そう!明日はコチラ!


お結び http://omusubi.hamazo.tv











出店者様たちはこちら〜






初の参加で ドキドキしますが、両隣が知り合いの方で 安心しました。

西方面の知り合いの方々にも 会えるのは、
楽しみです。

法多山の近くに 大好きな温泉があり、
帰りに癒されてこよ〜なんて、、



明日は 各地 様々なイベントが重なっていますが!


素敵な週末をお過ごしくださいませ。


まだまだ 制作追い込みです。

from yukky   
  • LINEで送る


Posted by yukky at 15:38Comments(0)アトリエ まうあ

2015年10月19日

* あきのあそび *






お久しぶりのブログ更新。

ここ最近は、音のあそびが立て続けにありました。

制作ばかりだった日々に
みんなに会って 笑って 踊って 楽しかったあ〜〜


音楽のルーツ アフリカの平和のタイコことジャンベがどんだけパワーを貰えるか 改めて思い知りました。






音楽が 好きな友達が集まり、
あいにけメンバーのインドに長期出張中の
友人夫妻が一時帰国して集ったり。。






真ん中にはいつも 音楽と
それに乗った メッセージが付いてきます。








アフリカの文化なのかな?

見ているお客さんが 全員参加するのですよ!!










タイコを差し出されたら、
同じリズムで 叩くことを
ライブの合間にやったり、
ダンスも していただくのです。



みんなが出演しては盛り上がり

さよなら するときも全員とハグや握手をするのが習慣になっています。



とても ナチュラルな気持ちになる。
タイコの音で からだと こころを おもいっきり 解放できるよろこび。




そんな 文化ほんと好きだな〜。



普段の生活でも もっともっと そんないいな と感じたことを、やっていこうと 感じます。。


たまにめちゃ人見知りするときもあるけれど。。


ワイワイ。

久々の再会。





ダンスの先生の夫婦が営む 七間町の インドカレー屋さん indo にて。


日本を代表する ジャンベ アーティスト。
奈良大介さんのLIVE ♪

何回 感じても いつも すっごくいいのです。



みんなでハイ チーズ。


ありがとう〜








そしてそして、こちらは。。








アトリエまうあの 新作は
久々登場のヨモギの布ナプキンと マスクたちです。


そろそろ マスクのシーズンですよ〜
このマスクにしてから、布ナプキンと 同様
買い忘れの心配もせず、臭いもきにならず、なにより あったかいんです。

乾燥の季節でも 保湿されて 一石二鳥どころではない 使い勝手が よくて おすすめ!

ハーブの女王 ヨモギの エキスたっぷり 染み込ませました・・


こちらは、オーガニックの素材の味で作りました。


既にご注文していただき
ありがたいです。



いまの時期は 様々な草木を染めるのがあり 毎日何かしら 染料を仕込んでおります。


味をつける前の、花の咲く前の ちからがあふれるギリギリの植物を頂き 染めています。






川村農園のトマトの収穫も
はじまりました。


今年も長い実りのスタートです。






from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:42Comments(0)アトリエ まうあ

2015年10月12日

おかげさま市ありがとう!





三連休いかがお過ごしでしょうか?!

昨日は 大好きであこがれの
護国神社の手づくり市に行き、全国からの 素敵な作家さんの作品に 魅了され、刺激を沢山頂きました。



生憎の曇り空。

緑のトンネルが魅力的な護国神社の作品たちが 見えずらくて かわいそうに感じちゃいました。




素敵な草木染め作家さんのバック欲しかったなあ〜と


財布の紐がなかなか開かず断念。。




心の中にとどめておきながらぜひ 次回は買えたらいいな〜なんて思いました。





そんな刺激を沢山もらって 今日は わたしもイベント出店!!




今回は三保でトマトを栽培している お友達の禾さんとコラボ。



旦那さんが田んぼもやっているため 自家栽培のもち米で お餅を売っていたり またまた 斬新な トマトの和菓子を作っていて初販売!大盛況でした。



わたしもトマトのおはぎを頂きました。トマトがこんなにも和菓子に合うなんて。。

素晴らしい発見!!


よかったね。禾ちゃん。




なぜか お揃いに見える 藍の服を着た 私達。




今回は 前の職場の方が1年越しに 来てくれたり、昨年のおかげさま市でも 購入してくれた 方が来てくれたり、
常連のお客様が朝イチに来てくれたりと ・・リピーターの方々の嬉しい言葉に いつも救われます( ; ; )


遊びに来ていただありがとうございました!!

またまた セットで 母も参戦してくれたので、色々と 甘えてばかりで反省もしつつ。。



朝から 雨模様だったけれど、
それでも イベントは、沢山の方々遊びにきていて地元の街が盛り上がりました!!





主催のまちさん まなみさん
ボランティアスタッフのみなさま
二日間本当におつかれさまでした。



一緒にコラボしてくれた 禾さん ありがとう!!


今回 イベントに向けて 新作を沢山作りました。


これからの時期に向け オーガニックの草木染めマスクの製作も復活致しました。


品薄で ご迷惑をかけてしまっている オンラインSHOPに 明日から
UPしていきたいと思います。











唯一の 手づくり市に撮った一枚の写真。

小窓から。。。

追加。










オンラインSHOP 新作UPしました。

 http://maua.shop-pro.jp/   





from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 00:20Comments(0)アトリエ まうあ

2015年10月03日

* おかげさまいち @ いちご街道 *



10月に入りました。
今年も あと3ヶ月かあ〜。 毎年1年が あっという間です。


10月は、じぶんの生まれ月。
また 一つ年が重なります。

30代半ばです。( あえて 数字は いいませんが。^^; )

毎日 一歩一歩です。

積み重ねていこっと。

焦ってもいけないし。

地に足をつけて 進みたいとおもいます。







アトリエから眺める 景色は ホッとするような 空間を つくっています。

でも 最近 水をあげるだけになっていたから、綺麗に片付けて お世話してあげたら、さっぱりしました。




ちょっと 見ぬ間に 成長していく 多肉達に 驚いたり。。





埴輪にいやされていますよ(笑)







かわいい多肉の赤ちゃん





お庭作業 楽しくて あっという間でした。










オーダーで いただいていた
カシュクールワンピもが 完成。
このあと 藍に染めていきますよ。



布ナプキンも 新作もつくっていますよ〜!

こちらに 向けて☀︎

来週の三連休の イベント!!

” おかげさまいち ” vol 2 に
出店します。








去年 初開催された ”
おかげさまいち ”すごい盛り上がりでした。

見たことある 老若男女な方がちらちら。


地元が盛り上がるの 嬉しい!!



いつも 出店は、 隣の町や 離れた場所が 多いので。。



そう!
今年の おかげさまいちは、
2日間の開催になります!!


10月 10 、11日の 3連休の頭2日間です。
まうあは、 11日の日曜日のみの出店になります。



今回は 川村農園の 卒業生 で三保で新規就農して トマトを育ている水野農園さんとの コラボ出店!

布ナプキン× 野菜!

異色なコンビですが、


ワクワク。



そして、そして、

このイベントは、毎年 カンボジアを中心に
支援物資として 靴を送る活動に参加しています。

いらない 子供の靴ありましたら( 使用済みでも綺麗に洗ってあるものなら ok )
みんなでくつを送ります。
ぜひ ご協力お願いします。











from yukky   
  • LINEで送る


Posted by yukky at 18:51Comments(0)アトリエ まうあ