2014年06月28日

* 川村農園カフェ4周年〜*



ご無沙汰しています!!

きょうは、 お手伝いしている
トマト農園の 川村農園カフェ4周年の イベントでした!!

毎年この日は、 温室で イベントをやります!!

常連さんをご招待した イベント!

みんなトマト狩りを楽しんでいました(^O^)





あいにけLIVEも毎年恒例でやらせていただき、久しぶりにダンス!!

足の指折って以来の ダンス!!

有り余る
エネルギーが 解放してしまいました!!

楽しかった〜〜☆









終わって みんなで農園カフェで
くつろぎました。




いただいた スムージーが美味しすぎて 感動ものでした!!


そうそう。。
枇杷の酵素ジュースが
2週間かけて 完成しました^ ^






明日は 富士宮浅間大社にて

あいにけLIVEです!!

富士の助産院の イベントで
アフリカン盛り上げてきます!!







from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 21:01Comments(0)日々のこと

2014年06月22日

* オハナなぷきん 新作〜 *

今宵の夏至は、 毎年 行くようになった 芝川の蛍の里へ。。




友人たちと 夏至祭を開催。



行った時間が 8時半過ぎで
係りの人に もう 遅いですm(_ _)mと
言われながらも、、、

飛んでいました☆

しかも 幼虫でも 微かに 光を放っていて、綺麗だった〜☆


明日 といっても 今日は、
御前崎の オーガニックカフェ
なごみの マルシェ 出店します。

雨足が 弱ければ、、やるそうです。

ギリギリだけど、、、
良かったら 遊びにきてくださーいね☆


そんなイベントに向けて
新作を作りました。





最近 グリーンの生地に目が止まる。

ナイト〜 オハナ中( 20センチ) オハナ小 ( 17センチ) ライナーあります♪






月柄と 麻ナプキンも 少し
増えました。

前回作った 月柄は、sold outしました。。

めちゃくちゃ 好き。
月の満ち欠け!!




イベント詳細は、コチラ!
〜 なごみ 〜
http://nagomihamaoka.hamazo.tv/e5425326.html

from yukky
  
  • LINEで送る


2014年06月16日

* ぼくの巣 たねまきのまきvol 1 *

こんばんは。
週末は、 ふんどし屋さん sai と
蝶ネクタイ の よいこ共和国の ある
ぼくの巣 にて 行われた イベントに
出店させて頂きました^ ^


見た目は 普通の お家!!
中は 全ての 内装を デザインして
つくっている 素敵な 空間!!





8年かけて つくったそうです。



ナチュラルな空間から、

ガラッと 和の 京都の 長屋を
思わせる 空間。

お部屋によって 空気が
変わる。





褌屋 洒 sai






今回は お店が出来てから 始めてのイベント!!

素敵な仲間の出店を ご紹介〜


インドカレーの
Bahamani cafe
とても 美味しかった!!!






たまちゃんの めちゃくちゃかわいい
蝶ネクタイたち!!






ハンドメイドのアクセサリーたち。
わたしも 買ってしまいました。
めっちゃ センスがあります。





和菓子屋さんの 大黒屋さん




てづくり アイスキャンディーも
登場!!
氷と塩で 小豆バーと 柚子バーは、
めっちゃ美味しかった。




藤枝で mominoki アロマサロンを
やってる 友人。

彼女のつくる 香りの調合は、
天下一品!!

わたしも スプレーをつくって頂きました。




そして、わたしも 参加。


ひょとこ 好きなので。。





そして、この素敵な空間に
オハナなぷきん を 置かせてもらうことになりました!!

ぼくの巣 ぜひ 遊びに行ってみてください^ ^

http://bokunos.jugem.jp

褌屋【洒-sai-】
静岡県静岡市葵区長沼283−1
http://goo.gl/maps/xG8rR


from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:26Comments(0)アトリエ まうあ

2014年06月12日

* オハナなぷきん 大〜中〜小 〜 *


こんばんは!!

布ナプキンを 一気にご紹介いたします!!

ネットショップが ないため
こちらで 今回一気に UPします!!


今週末は 友人の 褌屋 sai のある
静岡 長沼の ぼくの巣にて 二日間
イベントがあります!!

詳細は、コチラ

○ ぼくの巣 ○
http://mushihoroom.blog.fc2.com/blog-entry-329.html







こちらは、 オハナなぷきん 大
26センチです!!

薬草シリーズの 大と同じサイズです。 作る時期により 内側のネルの
草木染めが 変わります。

多い日に オススメです!!

お値段 ¥ 1100







オハナなぷきん 中 ¥ 900

こちらは、薬草シリーズの 中と 同じ 20センチサイズ。







ライナー ( たね ) ¥ 500 ↑

15センチの 毎日使えるナプキン。
こちらは、ネル生地を 2枚重ねた
シンプルな 素材です。

* 説明がわかりづらくて すいません
m(_ _)m お気軽に pc 画面 左に記載の
メールにてお問い合わせください。






from yukky
  
  • LINEで送る


2014年06月12日

* 新作の 月 *



月の満ち欠けの めちゃくちゃ
希望していた ナプキンがようやく
出来ました(^O^)

月のリズムと 重なる 月経を
楽しめる アイテムに更に なってもらえたら 嬉しいな。

内の ネルは、 玉ねぎの皮で 染め上げました!!

玉ねぎの皮には ポリフェノールの一種 ケルセチンが含まれており
免疫効果、抗酸化作用が高く含まれています。抗菌作用で、肌弱い方にも 安心して 使っていただけます!!

ライナー ¥ 500 オリモノシートとして 毎日 使える オススメ!!

ナイト用 ¥ 1800 (防水シート入り)

お尻をすっぽり包み込む 41センチの
安心サイズです!!

昼間も ナプキンに慣れた方が
夜用も 使って頂きたいと。。。






ナイト用も すこしづつ 作っています!!























from yukky
  
  • LINEで送る


2014年06月12日

* 薬草なぷきん オハナ 中 〜 *



続きまして こちらは 薬草オハナ中。

右の 玉ねぎの皮染めが 大 サイズに
比べ 使い周りしの効く 人気のサイズです!!

縦 20センチ 横 ボタンからボタン
14.5センチ

左から インドアカネ染め、 ラックダイの銅媒染、 インドアカネの銅媒染、ヨモギ 銅媒染、ヨモギ ミョウバン、近江の麻 ナチュラル、 玉ねぎの皮 近江の麻、

こちら 麻以外 ¥ 1200です。

一枚づつ 手染めで 行っています。




暑くなり 麻の通気性バツグンの
生地で 作った ナプキンは、 一押しです!!
使えば使うほど 生地が締まり
個人的に愛用している 麻ナプキンが
あまりにも すぐ乾くし 使いやすい為 また 作ってみました^ ^ ☆








from yukky
  
  • LINEで送る


2014年06月12日

* 薬草なぷきん オハナ 大 ☆ *


こんにちわ。

すこしづつ 商品が できてきているので、 UPしていきたいと 思います。

先日 ブログに UPした 薬草オハナの
ありがたいですm(_ _)m

お問い合わせを いただいたので
詳細です!!


こちらは、オハナ 大の 縦 26センチ
の 多い日に オススメです!!

横 ボタンから ボタン 14.5センチ


防水シート入りで 中心部分は
コーデュロイ生地 入りで
柔らかい 国産無漂白の ネル生地の
肌触りの良さは バツグンです。

*まうあの 布ナプキンは、すべて
このネルを使っています。




左から〜 藍染め、 国産の近江の麻 ナチュラル、ラックダイ 銅媒染、インドアカネ染め、インドアカネ銅媒染、ヨモギ染め。



お値段は、¥ 1500
近江の 麻なぷきん ¥ 1200







from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 16:23Comments(0)アトリエ まうあ

2014年06月10日

* オハナなぷきん 薬草シリーズ *

こんばんは。

六月は たくさんの 野草や 果樹の
仕込みが 続きます。






ビワの酵素ジュースも 3日目。

調べたら どうやらタネは 酵素を抑制させてしまうらしい。。


実と葉っぱで 試し 味見。
やさしい ビワの味が 。。。


楽しみだなあ~~♡

枇杷様々な毎日。。

田植えで ブヨに噛まれてしまった
腕に ビワの葉エキスを コットンに
含ませ 湿布!!

熱を持った 腫れた腕の コットンは、
みるみる 乾く。。


バシャバシャ
ビワの葉エキス。


すごいです。


本日無事完治。

ブヨに刺されたのすら 忘れていた。。



話が 逸れましたが、
酵素ジュースは、、、




毎日50回を 2回づつ 混ぜながら。。
発酵を促してあげてる この日課が
楽しくなってきちゃいました
(^O^)




すこしづつ オハナさんを
upしていきます!!

今回は 薬草シリーズ!!!

草木染めの 植物の効能も様々です。


ヨモギは 肌が弱い方にオススメ!!
消炎作用、殺菌作用。

茜染めの 通経作用 で 月経不順を改善へ促す。

蘇芳は
漢方薬としても使われており、血行促進や、痛み、腫れなどを緩和する効果があると言われています。

藍染めは、 消臭 、殺菌、皮膚病の抑制、精神の安定

国産の良質のスムースニット素材仕様!!

柔らかくて 付けごこちが バツグンです!!

薬草オハナ 大 26センチ
¥ 1500

薬草オハナ 小 20センチ
¥ 1200

今後は ハーブ染めも始まります♪♪












from yukky
  
  • LINEで送る


2014年06月08日

* 田植え〜 最高〜 *




今年も田植えのお声がかかり
今回は 富士宮で 希少な
自然農法で 田んぼをやってる 友人の田んぼへ。。。

出会った時から
自分で育てた ひょうたんで

親指ピアノ と言われる カリンバを
販売しながら 自然農法をやってる、、 まーさんの 田んぼへ 念願叶って行けました!!


全く 耕さない 雑草だらけの田んぼ。


1960年代からの 自然農法に適した 種で育てた 立派な稲!!


生命力にみちあふれている。


田植えをしながら
雑草狩りをするのが、、

楽しくて、楽しくて!!!

なんだろ。
山の田んぼ 独特の 五感に感じる
音、匂い、空気に。。。

なんとも言えない 気持ちよさ!





ヤモリやカエルやカニやらやたらいる!!!

今回は 素足では 残念やらなかったけど、、、みんなで ワイワイ話しながら お昼ごはんも 作ってきてくれて、、すごく いい時間を過ごせた。


10日間かけて、ゆっくり手植えしていくそうです。

時間の流れが穏やかで

心のご褒美をいただけたような
貴重な休日でした!!




from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 22:57Comments(0)農あるくらし

2014年06月06日

* 季節の薬草 *

こんばんは。

ただいま、庭は、 ドクダミの花が
咲き乱れています!!

待っていました(^O^)

この花が咲く時期の ドクダミを
使い 化粧水ができるのです!!







長年 仕込んだ ビワの葉を 愛用していますが、
最近は、ユキノシタが かなりお気に入り!!庭で 勝手に生えてくるから
嬉しい 使い道が出来ました。





梅雨で なかなか 乾かないけれど、
縁側は、吊るしものばかり。。





出番を待つ 草木たち。







*ユキノシタのエキスの作り方*


薬草 10gに
無水エタノール 40cc
精製水 60cc
で 2週間で 出来上がります。

それを 化粧水にするには、
ユキノシタエキス 50cc
精製水 100cc

グリセリン 10% 未満。

で 簡単につくれます!!!

ほのかに香る ユキノシタの香りが
なんとも言えず。。

効能は、 腫れ物 、ひび、あかぎれ
等 肌トラブルや やはり 美白効果が!!!

農園で 小麦肌になりつつある
日々の中 強い日差しで 疲れた肌に
ゆっくり浸透していきます。

ドクダミ化粧水は、花の咲く
今が 一番高い エネルギーだそうなで、、 ぜひ つくってみてください!!


明日は 枇杷の酵素ジュース作りです。。

たのしくて 仕方ない作業が
続きます(*^_^*)




from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 20:50Comments(0)麻女 まじょ