2015年06月29日
川村農園カフェ5周年!
こんばんは。
ただいま オンラインSHOPが 品薄な状態が続いてしまい、ご迷惑をおかけしています;_;
今週末の アースガーデン 夏 を控えていて 制作に追われ 商品をUP出来ずにいます。
最近有難いことに 県外からの お客さんが増えてきました。
なかなか オンラインショップと 制作と イベント出店で うまく回す事が出来ずにいます。
m(__)m
7日以降に また 少しづつUPしていきますので、何卒温かく 見守っていただけたと、、願います(>人<;)

お手伝いさせていただいてる ” 川村農園カフェ”が 5周年が たちました!
わたしも 5年目。
温かい人ばかりの 農園で
絶品のトマト栽培を 手伝わせていただき いつも勉強になります。
9ヶ月間育った トマトたちとも もうすぐお別れ!!
また 新しいトマトたちと バトンタッチです。

いままで 本当に長い間 がんばってくれた トマトたちに、ありがとう〜!

次は 9月の販売になります!
恋しい トマト。
7月の半ばからは、マスクメロンの販売がはじまります!
12代目が 丹精込めて育てた メロン ぜひ 食べに来てください^ ^
川村農園 Blog
http://kawamura.eshizuoka.jp
from yukky
2014年06月08日
* 田植え〜 最高〜 *
今年も田植えのお声がかかり
今回は 富士宮で 希少な
自然農法で 田んぼをやってる 友人の田んぼへ。。。
出会った時から
自分で育てた ひょうたんで
親指ピアノ と言われる カリンバを
販売しながら 自然農法をやってる、、 まーさんの 田んぼへ 念願叶って行けました!!
全く 耕さない 雑草だらけの田んぼ。
1960年代からの 自然農法に適した 種で育てた 立派な稲!!
生命力にみちあふれている。
田植えをしながら
雑草狩りをするのが、、
楽しくて、楽しくて!!!
なんだろ。
山の田んぼ 独特の 五感に感じる
音、匂い、空気に。。。
なんとも言えない 気持ちよさ!
ヤモリやカエルやカニやらやたらいる!!!
今回は 素足では 残念やらなかったけど、、、みんなで ワイワイ話しながら お昼ごはんも 作ってきてくれて、、すごく いい時間を過ごせた。
10日間かけて、ゆっくり手植えしていくそうです。
時間の流れが穏やかで
心のご褒美をいただけたような
貴重な休日でした!!
from yukky
2014年06月05日
* エネルギーの源 ドリンク編〜 *
こんばんは。
梅雨に入りましたね。
昨日の暑さが嘘のように、
寒い一日でした。
先週から こじらせていた 風邪が
ようやく 完治してきた。
喉の痛みから 始まり 熱が
出て 声が 出なくなって。。
なんて 暑いのに 寒い。
みたいな、、
もう 風邪に悩まされたくない!!!
今年は、 体調崩すことが 多い!!
体がなまってきてるなあ。。…>_<…
運動したい。。。。
でも また
大浄化 出来たと思い、、(*^_^*)
完治して 元気いっぱいに。。
梅雨を 楽しもう(*^_^*)
ビワに 梅に 生姜に 。。。
作りたいシロップいっぱいだあ〜
梅酒 大好き!!
こちらは、頂いた 梅酒でしたが、
ほんと、、梅も綺麗で
味も 素晴らしかった!!
冬に作っておいた
ミカンの酵素ジュースや
ハチミツレモンが 冷やして美味しい時期に。。。
ニンニクが 収穫出来た(^O^)
すべて 皮を向き すぐ使えるように
分球して、冷凍庫へ。。
毎年 ニンニクだけは、 欠かさず
育てています。
大好きなんです。
出店スケジュールを 新たにUPしました!!
from yukky
2013年11月25日
* 田舎ぐらしの おはなし *
こんにちわ!!
とてもハードな先週がようやく
おわりました!!
まずは、東京に一泊で
講演させてもらいに、
行ってきました…☆
今回の相棒の
森のたね 代表ちょきーが
ほんと、すごい話が うまい!!!
さすが、自然学校のエースです(^。^)
富士の旧芝川町で
田舎暮らし 現役で、
狩猟をしながら、捕まえた、
イノシシやシカ を解体して、
お肉にしたり、皮は楽器を作ったり
なめした皮で 皮小物を作ったり、、
ほんと、かっこいい!!!
森のたね
http://morinotane-nature.jimdo.com/森のたねとは/
そんなスケールの違う話の
途中で、わたしが30分くらい
お話をしてきました(≧∇≦)
緊張しましたよー( ´ ▽ ` )ノ
アフリカンのliveを田舎でやった
写真もupしちゃいました((((;゚Д゚)))))))
ほんと、わたしなんかが、
話してもいいのだろうか。。
と感じながらも、このような機会を
いただいたのは、嬉しかったです!
学びも沢山ありました(^。^)
みんなそれぞれが、
得意なことを仕事にできたら、
シェアできて、いいなあー。と
よく話す機会があります。
地域も同じですよね( ´ ▽ ` )ノ
その土地だから できる作物がある。
どこでも いつでも
取れてしまったら、
価値が下がってしまう。
だからこそ、
与えられた環境の中で その道の
プロになるべく
勉強して、せんぱいに話を聞いたり
しながり
じぶんの使命を発揮していこうって。。
それが、まだまだ知らない人ばかりで、理解してもらえない
淋しさもあるかもしれないけど、、
最後は、自分が えらんで
間違いないって思えた気持ちが
あるのなら、
自分を信じて、
いこう!!って
かんじた講演でした。。(^。^)
猟まで行かなくとも、
網を仕掛け、掛かった、
鹿や猪を
解体するワークがあるそうです。
行きたい!、
最近は、女性が習いにくることが多いそうです。
生態系が狂い
鹿や猪が山で増えてしまっているようです。
リアルに命をいただくって
今の時代に
大切なことを教えてくれると
思います。
つづく。。。
from yukky
2013年10月16日
※ 農の暮らしと 最近の好きなもの。。 ※
こんばんわ。
昨夜の台風~~ 無事に何事もなく 通り過ぎてくれて 良かった~~。
最大級の 台風と言われていたけれど、、
なんだか ここは いつも 守られているなぁ~と感じます。
ようやく トマトも収穫を迎え あわただしい毎日です。
今は 以前 農園で一緒に働いていた 今年から トマト農園を始めた
仲良しの 草喰庵さんの 豊作すぎる トマトの収穫も 手伝わせていただきながら
2件の農園の お手伝いをしています。
ほんと 農業のお仕事は やりがいを感じます。
JAZZが流れる 温室のしごと~♪
作物に 音楽を聞かせると 作物も 音楽を一緒に聞いているって
ほんと あります!!
音楽♪ 人にも 自然にも 気持ちのよい 空間ですね♪
わたしの 製作のお供にも もちろん 音楽♪

最近 手塚 治虫の 世界にどっぷりです!!
この名言に 惚れてしまいました!!
人を信じよ!! しかし その百倍 自分を信じよ!!
世代では なかったので 全然読んだことなかった 手塚治虫の世界で
この言葉から かなり はまりました!!
ブッダのお話は ほんと 人生の教科書です!!
亡くなる直前まで 伝えたかった メッセージを 震える手で
漫画にしていたという
自分を信じて 突き進んだ人!!
ほんと 素晴らしい生き方を貫いた方!!
自分を信じて 突き進みたい!!!
2013年07月04日
* ありがとう〜 トマトのアミ *
最近マメにブログをupしたくなる
流れに突入の ゆっきーです。
こんにちわ!!
年末からずーーと 一つの温室の
トマトの収穫と管理を一人でやらせてもらいました。
毎日、ぐんぐん伸びて、
冬の間は、暖房も掛けながら、
寒さを越した、トマトたち。
春の陽射しとともに、一斉に花開き、
収穫量も増え、
また流れと共に、実はつかなくなり、
心配していたら、
再び、真っ赤になりはじめる。
流れをずっと見て来ました!!
自然の流れの中で、
いろんな事を気づかせてくれました。
今は、花を咲かせるために
じっと成長中!!
そして、花が咲き終わったら、
ゆっくり小さな実ができはじめて、
赤いトマトになっていく。。
そして、今日からお片づけ。
大っきく育ったこの子達は、
片付けられて、
また、新たないのちが 種まきされます。。
すっごく悲しいけど、、
仕方が無いです。
これも自然の流れです。
ありがとう^ - ^ トマトちゃんたち!!
たくさんの人が食べて
幸せを感じたと思います。。
from yukky
2013年06月05日
※ 田植えの お手伝い ※
こんばんわ。
先日の 日曜日に 念願だった 初の 田植えに お手伝いに行かせてもらいました!!
川村農園で このたび 1年の研修を 終え
7月から トマト農家さんに 独立 する 草喰庵さんの 所有する
自然いっぱいの 両河内 に 久しぶりに 行きました。
ほんと 気持ち~~ 空気と 野鳥の 鳴き声に
心底 こころが とろけました。
清水から 30分で こんなに 文化も 空気も 違う
風景に。。。
田植えは 前日に もうおわっていて その手直し ということで
はだしで 水田に入り
まだまだ 小さな こんな 小さなものから お米がなるんだね!!と。。
感じながら 丹念に 植えていきました。
田植えの シーズン 周りが 一色に この風景が 広がる
なんだか 日本の 風習の一つで
暦の六月を 水無月 というのは
梅雨なのに なぜ??
ということで じつは この 田んぼに水を 入れるからだ!! ということなのです。
色々な 便利で 早い 世の中だからこそ
手間暇 かけた 自然との かかわりあいや
ちくちく 縫うことが 好きなんだなぁ~~ と 改めて 感じました!!
こんな 機会を 与えてくれて、、、
ほんと ありがとう!!!!
また 成長ぶりを 見に行かせてもらおっと!!
from yukky
2013年02月07日
* 農園 作業は、土木!? *
ご無沙汰してしまいました。
きょうは、久しぶりに 農園のお話を。。。
アトリエまうあ× 農園のお仕事♪♪
農園で働いてると、ひらめきが沢山生まれます^o^☆
すばらしく美味しいトマト農家さん、
「 川村農園 」 ♡
わたしは、ここで、
農園のお手伝いもしています〜☆
トマトは、天下の味です♡
普段は、 トマト収穫や、
手入れが主な作業なんですが。,
きょうは、久しぶりに
土埋め作業!!!!
敷地内にあった、おっきな水たまりを、
えっこら、えっこら、
スコップで、土移動したり、
バケツで、たまり水を移動させたり、
3時間かけて、ようやく、水たまりがなくなりました^o^
久しぶりに、いい汗かいた!!!!
一緒に働く、てるちゃんが、 素敵なスマイルをしてくれました^o^♪
たまには、違う仕事もみんなで、
ワイワイ楽しかった!!
11月に植えたカブがようやく、
ぐんぐん成長してきました^o^
ようやく、小さいけど、、
また野菜を育て始めました。
種もたくさん、発芽して、、、♡
早くあったかくならないかなあ。。
from yukky
2013年01月26日
* 強風の干し芋づくり *
今日の強風凄まじいです。
久能街道では、風花が舞っていました。。
洗濯干すにもかじかむ手。。
いやー。。まさに、大寒です。
そんな日は、作りたかった
干し芋をやってみました。
以前 にんじん薩摩を作ってる
知り合いのおじちゃんから、150円くらいで買わせてもらった、おいも。
2ヶ月寝かせて、
この乾燥と強風を待ってました、の如く。。
蒸篭で蒸して、干すだけ!!
なんと簡単な。。。
5日後には、いただけるかな?!
この時期は、様々な干しものが出来ますね!!
きょうは、以前 ゆず酒を作った際に
でた、皮でもいれて、
ゆず風呂でもしようかしら。。♡
from yukky