2013年06月30日

* 川村農園カフェ3周年 *





ご無沙汰しています。

昨日は、職場の川村農園のカフェ3周年
トマト狩り イベントが無事に開催されました○

農園カフェが出来て、
そのカフェを作った、友人の繋がりで
縁があり、お仕事する形になり、、

途中一年は、富士宮へいったりしたけど、、(^^;;

あれから、3年かあ〜〜と
懐かしいと、喜びを感じました。

毎年恒例の、
アイニケLIVEも久しぶりにやりました。。みんな富士から駆けつけてくれて、、ありがとう^ - ^







12代目の 三保のアフリカンのLIVEも
すごく良かったあ☆

後ろの青のメガネの少年は、
13代目!!
ジャンベを叩く姿が、
13歳には、見えない。。さすが!!

みんな音楽で、楽しめるって、
ほんといい!!!!








わたしも 踊らせてもらい、、
発散してました^_^

それを見て、友人の子供達が 踊りたい!!!って言い出しちゃたり。。

そんな、こんなで、
プチダンス&ストレッチ会を

開催しようと思います^_^

体を動かすと、、元気いっぱいに
な、る、ね ○







トマト狩りをする、大好きな二人を激写。。

また、4周年に向けて、旅たちましたあ〜〜



from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 18:32Comments(0)アイニケ

2013年06月12日

※ 今週末は 温もり~な せかいの ごはん ※

  


 先週の中ほどに 喉の調子が。。。あれ??

 まさか。。 というが如く 週末にかけて 熱が、、
 たくさん貰った 梅を 仕込みたい。。。

  

 ふらふらの 中 仕込みました。



 先日 友人宅で おいしい 枇杷の酵素ジュースをいただき
 ちょうど 農園で 頂き 仕込んで 5日が経っていたので 
 風邪の お供に すごく よかった!!!

 キンカン蜂蜜も この気に 飲んだりして。。

 いままで 作り置きしていた さまざまな おくすりが 役立ちました!!


  次は なにで作ろうかな。。

 

 



     赤紫蘇は 染めもやってみたくて、 布ナプキンの ネルを 染めてみました。
     ネルは 良い感じに 染まってくれました。

     綿は なかなか 染まらず。。 失敗。。
     毎回 悪戦苦闘の 染めだけれど、、 
     ほんと たのしいぃ!!


 

     そして 紫蘇ジューズ 第一弾も たくさん仕込みました。
     夏の 農作業には 毎日 紫蘇ジューズや 梅ジュースに 助けられています。
     パワフルの源は 手作りに限る!!

     今回は 早めに 仕込んだので とりあえず 安心です。。


    おいしそうな 南高梅だったので 今年は初の 梅干しにも挑戦!!
    風邪の身体に 梅干しをたくさん 食べながら 
    このタイミングを 逃せずと
            ふらふらしながら 梅干しも 仕込んでみました。

    来年2月までかぁ~~長い。。 でも 楽しみ!!
  


     ほんと こんな 作業が 好きで 仕方ない!!!!


     身体が 弱ったときほど 痛感する。
     労わってあげてなかったなぁ~~って、、( 笑 )


    ちゃんと 体のメッセージに 耳を傾けようと!!
 


    ようやく 身体から 毒素が抜けて 
    週末に控えた 
    イベントに向けて エネルギー 全開です!!


  



  今回は ようやく まうあ農園の 苗を販売できそうです。


  ものづくり と セットで 植物は自分には 切っても切れない 好きなもの!!

 
  それを どうにか つなげていき 発信したいと 思っていたので

  念願の タイミングで 温もり~なで 販売します!!


  信頼できる 野口種苗さんから 取り寄せた メルカートロッソ という ミックスリーフです。


  一家に 一株ですよ~~

  

  温もり~な は 今回で3回目の出店になりますが、
  様々な イベントの中で ほんと 1番すきな イベント!!


  自然の中で 様々な クオリティーの高い作家さんや 

  西部方面の おいしい ごはん家さんが 多数出店します。


 
  主催の イアルノの あっこちゃんほんと いつもありがとう!!




 お客さんも みんな ほんと あったかい!!! 
 良い出会い 縁に たくさん恵まれました。 
 今回も いろんな人に 出会えるの とっても楽しみです★
 再会できる人 楽しみにしています★


  10年来の 師匠が マクロビのごはん屋さんで お店を出すことも とっても たのしみ!!

  一緒に 出店したい!! という 夢が また ひとつ叶う!!


 20代の始めに 師匠が作ってくれた
 ごはんに ほんとうに 食べ物に宿る エネルギーを 教えてもらった。
 
 いろんな 感覚や 感性を 気付かせてくれた 素晴らしい すてきな女性!!



 パキスタン料理を 振る舞う SPICE6 カンさんも 今回 初出店!! 
 ほんと うまいんだなぁ~~カマ~ジュ!!!

  いつも 向上心の 塊で 背中を押してくれる 友人です!!


  今回は、 温もり~な せかいのごはん という キャッチでの開催!!

  わたしも 草木染めブースという 名前を いただき。。。

  新作の 布ナプキンを たっくさん 作りましたので 持っていきます!!

  草木染めシリーズ 頑張りました!!


    ぜひぜひ。 台風の去ったあとの 週末遊びにきてください~~★


    

   
                 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                
        温もり〜な 世界のごはん。     2013, 6/15 (土)  9:30-16:00

                    場所…びく石村 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5639

              今回は『世界のごはん。』を味わおう!
               世界の雑貨や、世界の癒しブースも楽しんでください


   


■ベトナムブース〔Raiち〕びく石村ショップ …フォー、生春巻

■フランス菓子のブース〔Le Village〕びく石村ショップ … 焼き菓子、クレープ

■マクロビオティックブース〔やさい暦〕びく石村ショップ … 梅雨ドキプレート 自家製梅シロップジュース

■愛と胃袋に国境はナシ!世界の屋台ごはんブース〔CAPU〕静岡市常磐公園裏 …

Original/アジアン塩焼きそば Original/タイ風ブタ丼
台湾 /ルーローハン タイ/ガパオライス 沖縄/麩チャンプルー インド/豆乳アイスチャイ

■ビューティーブース〔B-world〕藤枝市小石川町 …たかき美バーガー、キッシュ

■パキスタンブース〔SPICE 6〕静岡市 …本格パキスタンカレー

■マクロビ&クラフトブース〔晴れる家〕川根町 …マクロビごはんとおやつ、ハンドメイドレザークラフト

■ツナガルブース〔bonds〕焼津市 西小川… ボンズドッグ、T-シャツ、バッグ、アクセサリー販売

■カフェインブース〔コスモスコーヒー〕牧之原市静波 … コーヒー、マフィン

■ドイツブース〔リーベンローザ〕藤枝市 青木…バウムクーヘンのフレンチトースト

■優しいおじさんのブース〔菅原農園〕藤枝市…当日までのお楽しみ■地球からの贈り物 愛の野菜ブース〔Lalala♪Planet〕藤枝市 … 自然農法野菜

■太陽の恵みの野菜ブース〔山口農園〕藤枝市 …有機野菜

■御前崎の若者ブース〔御前崎の若者達〕…野菜販売

■カゴと器ブース〔テクラ〕静岡市大岩… カゴと器の販売

■木のブース〔シバモク〕島田市東町 …木のカトラリーと玩具
■フランスアクセサリーブース〔vint trouwer〕榛原郡 …アクセサリー

■草木染めブース〔まうあ〕静岡市清水区… 布ナプキン

■泥と植物で癒すブース〔SATYA〕富士市 …クレイ(泥)のパックと販売、アーユルヴェーダアロマ

■ハーブボールマッサージブース〔コキリ〕藤枝市 …ハーブボールのマッサージと販売、豆乳酵素ヨーグルト

■温熱療法ブース〔テルミー屋〕掛川市上垂木…テルミー温熱療法

■タイブース〔サイルーン〕静岡市 南町…タイ古式マッサージ

■星読みブース〔バーススプリングうみ〕…静岡市 占星術ヒーリング

■癒しのブース〔シナージュ〕焼津市本中根 アロマ、クリスタル、サンキャッチャー、天使グッズ、自然食品の販売

■心と体をほぐすブース〔イアルノ〕…藤枝市音羽町 足つぼ、顔つぼ、バスソルト

■子供たちと遊ぶブース〔HIRO〕…焼津市本中根 遊び隊隊長

                              温もり〜なに関するお問い合わせは
                                yaalunoイアルノまで
                                 090-4193-2111
                                balancebeauty@softbank.ne.jp





 


 

     



from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 13:41Comments(2)イベント出店

2013年06月05日

※ 田植えの お手伝い ※

 
 





 こんばんわ。

 先日の 日曜日に 念願だった 初の 田植えに お手伝いに行かせてもらいました!!

 川村農園で このたび 1年の研修を 終え
 7月から トマト農家さんに 独立 する 草喰庵さんの 所有する

 自然いっぱいの 両河内 に 久しぶりに 行きました。


 ほんと 気持ち~~ 空気と 野鳥の 鳴き声に

 心底 こころが とろけました。

 清水から 30分で こんなに 文化も 空気も 違う
 風景に。。。






 田植えは 前日に もうおわっていて その手直し ということで
 はだしで 水田に入り

 まだまだ 小さな こんな 小さなものから お米がなるんだね!!と。。


 感じながら 丹念に 植えていきました。


 田植えの シーズン 周りが 一色に この風景が 広がる
 なんだか 日本の 風習の一つで

 暦の六月を 水無月 というのは

 梅雨なのに なぜ??
 ということで じつは この 田んぼに水を 入れるからだ!! ということなのです。


 色々な 便利で 早い 世の中だからこそ

 手間暇 かけた 自然との かかわりあいや
 ちくちく 縫うことが 好きなんだなぁ~~ と 改めて 感じました!!


 こんな 機会を 与えてくれて、、、

 ほんと ありがとう!!!!


 また 成長ぶりを 見に行かせてもらおっと!!











from yukky
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 21:17Comments(0)農あるくらし