2017年06月29日
* おうちSHOP *

今日、明日は、
( 仮 ) おうちSHOP OPENします。

本日 来店してくれた
Mさま、今回で2度めの来店です。
Mさまとの 会話のなかで おうちSHOPを
開こうと 決めたので、
このような 形でも 出来たよかった
Mさま 本当ありがとうございます!!!
お客さまとの 会話からは いつも
次なるヴィジョンを描かせていただける
ことたくさんあります。

ただいま おうちSHOP は、
( 仮 ) OPEN という 状況でして、
お電話頂き、 在宅していれば、
OPEN出来る形を取らさせていただいています。
8月には、しっかりOPEN したいと思っています。
※ ※ ※
ただいま、
浜松のアロマサロン
魔女の家 シャツカンマ―
http://aromamayu.blog.fc2.com/blog-entry-598.html
シャッカンマーさんとの コラボで
136枚の布ナプキンを 製作しています。
元 看護師さんで
ヨーロッパで 長年 アロマや ハーブを
お勉強された 知識豊富な
シャッカンマーさん
ブログも ユーモアたっぷりの中
様々な知識が 散りばめられ
お勉強になります。
ぜひ、ブログ読んで見てください〜〜
一期一会の出会いから
生まれた ミモザのナプキン コラボ企画、
今週 大詰めです!!
お待ちいただいてる シャッカンマーの
お客さま もう少しおまちください!
来週の日曜日は、
久しぶりの富士市に 出店いきます!
オンラインストアは 9日以降
UPする予定なので。。。
お待ちいただけますよう、
宜しくお願いします。
2017年06月25日
* 竜爪山へ *

梅雨の晴天に感謝。
1ヶ月前から 行く予定にしていた
竜爪山へ 行ってきました^_^

静岡市の北にそびえる
文殊岳と薬師岳からなる2つをつなぐ山!
標高 1051mの 低山ということでも 人気の山とのこと。
小学校の遠足でも 行ったことがありました。
でも あまり 記憶がなく。。
着いた途端、無料駐車場も 満車!
登山人も沢山で、改めて感じた
人気の山なんですね。

登山道沿いには、沢があったり。
旧道から、 穂積神社までの 山道は、
気持ちの良い 広葉樹や、
神社の手前からは
神々しい おっきな 杉の木たちが。



途中ハプニング発生!
ソールが外れるという、 最悪の事態m(_ _)m
しかも 登りで。。
泣きそうだったけれど、、
マイ登山靴に なんとか 祈りを込めて、、
頂上手前は 急斜面 ひたすら 階段という。。
これが 本当キツかった!!!

頂上に 着いた〜〜♪♪
沢山の人が お昼休憩していました。
頂上からの景色は
清水を見渡せる風景になっていて
とても満足しました。
下山は、 とうとう 靴が
パタパタ状態>_<!
出会った登山人の方が これじゃ〜〜と
見るに見かねて、
他の方々にも テープあるか?!
と 言ってくれて。。
助けてくれました>_<

なんて、 ありがたいんだ!!
グルグル巻きにして頂いた
テープのお陰で 安心して 下山が出来ました。
今回は 沢山の方々と すれ違い、
山で 出会う人たちに 助けられ、
竜爪山 に 受け入れてもらえて、
山登りの魅了に すっかり 翻弄されました。
ご年配の方々のパワーにも圧倒されました!
毎週登るよ!!おじさまがいたり。
走っている方も沢山見かけました。
みんな 生き生きしていて
素敵です。

緑が美しい様々な風景に
コアジサイや アカショウマが 沢山咲いていたり
ここに来たから 見れた景色が
嬉しくて・・・・


竜爪山に 刺激と 安らぎを沢山頂いたので、
また 製作に 向かうエネルギーが
充電出来ました!!
距離にして 10キロと少し。
時間にして 5時間30分
良い運動になったぁ~~
竜爪山ぜひ、お出かけください!
前回 3日間辛かった
筋肉痛は、サポートタイツのお陰で
免れました!!
明日痛くなったりして(#^.^#)
※ ※ ※
お知らせ
online shop 全国からご注文頂きありがたいです。
そして 申し訳ありません
欠品が相次いでしまいました。
随時制作に 励んでいますので
よろしくお願いします。
2017年06月15日
* ONLINE SHOP *

お待たせしました。
**
ONLINE SHOP に 新作を
UP致しました^^
沢山ではありませんが、
良かったら ご覧くださいませ。
ただいま ohana Sサイズが、
製作に 追いついていません。
ご迷惑をおかけしています。
**
袋井市にある
女性 リラクゼーション サロン
NATURA さまに、 沢山納品させていただきました

西方面の方々!
ぜひ、 NATURA さんにて、
実際に ご覧なっていただけたら。。
と 思っています。
NATURA
http://natura-natura.net/
静岡県袋井市可睡の杜27-3
0538-48-5548
**
新しい花瓶を買いました。

花を飾ると
アトリエに
パワーが 流れます。
プロティア が ゆっーくり 咲いています。
2017年06月14日
* いのちの楽校 *

3日も経ってしまいましたが。。
日曜日に 藤枝の山の中 大久保キャンプ場で
開催された、 いのちの楽校 無事に 出店おわりました。

森の中に キャンプ場があって、
清々しい空気の中
沢山の みなさまに 笑顔溢れ**
わたしも 喋りっぱなし。
再会、出会いに 興奮しっぱなしの1日でした。

素敵な バンブーでつくられた
ステージから 流れる
LIVEや 日曜日は自然農法の先生のトークライブがあった。。
静岡の西から東にかけて
集まった 選りすぐりの 飲食ブース、
ものづくりびと、 癒しサロン、八百屋さん、植物のお店。
沢山の刺激がありました。
なかなか 出店していると、 他のお店を覗きにいけませんが、
友人が買った 素敵なエプロンをみせてもらったり。。
おいしい食べ物を シェアしたり。
楽しませて頂きました。
今回は、 旅人だった 友人が作る
カレンシルバーを使って 作った 「 てとわ 」の
ピアス屋さん と コラボで 出店だったので、
その 仲間がみんな 集まり
普段とは 違う まうあの お店になりました。


我が店の看板babyマー坊を 気に入ってくれた(#^^#)
こうやって、 遊んでくれて嬉しかったな〜
遊びに来てくれた みなさま ありがとうございます。
わざわざ OPENと同時に清水から来て頂いた、
Sさんご夫妻にも、 感謝でいっぱいです。
お祭りムードが抜けて、
目まぐるしい日々です。
ただいまから、 オーダー150枚の製作に
取り掛かります。
その前に!!
明日には ずっとお待たせしてしまっている・・・・
オンラインSHOPに新作UPしますので、
しばし お待ちくださいませ。
最後まで 読んでくれて
ありがとう^^
2017年06月08日
* いのちの楽校 葉っぱ染め *
今週末に 開催される
いのちの楽校 。
さまざまな、授業が 目白押し!
素敵な ワークショップ沢山あります!
先日ご紹介した facebookサイトは、
facebookを やってない方ですと、
見れないようで。。
ブログをLINKしますので、
ご興味のある方 ぜひ、ご覧ください。
http://inochinogakkou.eshizuoka.jp
わたしも
お茶を使った 茶染めをやらせて頂きます。

詳細 ( 時間や持ち物 )
http://inochinogakkou.eshizuoka.jp/e1791019.html
先日 お茶農家さんに
製茶工場からでた 使われない お茶を
頂きに行ってきました。
5キロも!!!
ありがたいですm(__)m


昨日から 実験が 続いています。
アルカリ〜酸性
色が変わる。
せっかく頂いた お茶が
香りと共に 最高のイメージで
布に宿るよう、、
試行錯誤です。
製作と 草木染めと 慌ただしいですが、
新作も 沢山形になってきましたので、
ぜひ 気になる方
いのちの楽校に お越しいただけたら。。
2017年06月02日
*茜染め *
6月に入りました。
おうちショップを やることを決め、
来週は、 藤枝の 大久保キャンプ場で
二日間に渡り 開催される
いのちの學校の 出店もあり。
( アトリエまうあは、 10日の日曜日のみになります。)
いのちの學校


詳細は こちら。。
https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/program/201718035133
製作に励んでいます。
いのちの學校では、お茶の葉を使った
ワークショップもやらせていただきます。
ぜひ、 ご興味のある方
10時から ご参加くださいませ!
今日は、 ネルを 茜染めにしました。
アトリエまうあの 布ナプキンは、
全て 肌に当たる面を この 茜染めにした
無漂白ネルでつくっています。
新作の 生地も色々頼んだので、
楽しみにしていてください。
オンラインショップが なかなか 更新出来ず、
ご迷惑をお掛けしていますm(__)m
11日以降には、 UP致します!!
よろしくお願いします。
最後まで読んでくれて
ありがとう(^。^)