2017年08月27日

* レインボーマーケット *











本日は、静岡の中心街 DEN BILL にて

開催された レインボーマーケット 第1弾


朝一から 遊びに来てくれた

まうあ の 布ナプキンも置かせていただいている

鷹匠のロコマニさん の

やよいちゃんと パチリ!

久々の再会が 相次ぎ 楽しい一日でした!

遠方 浜松から お越し下さった

お客様がいたり、

街中で開催していた タイフェスから

友人が 駆けつけてくださったり、

嬉しかったあ^^♪

新作の 夏限定 本麻 ラミーの ヘアバンドが

続々とお嫁に行きました。



今回 Den bIll という なかなか普段行かない

場所で このイベントを 企画から運営してくれた

友人のキャンドル作家の Hopi candleちゃんたちの

お陰で 古着屋さんで働いていた時の

お友達たちにも 再会出来たり

参加出来て 有難かったです。



次回は 長野松本市で開催される

りんご音楽祭に 出張出店してきます!!

大好きな 長野に行けると思と

テンション上がります!!




布ナプキン以外も制作頑張ります!

そして オンラインショプから ご予約頂き

お待ちいただいている 商品の

制作にようやく たどり着けそうです!

お待ちいただいている

お客様 もうしばらく お待ちください!!


9月は 藍のたわわと 茂った

生葉染めの ワークショップを

開催します!!

こちらも、 はやく 日程をきめて

告知しますので、

よろしくお願いします^^








  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:52Comments(0)イベント出店

2017年08月21日

* organic camp から RAINBOWへ *

 



  




二日間 天の川が見えるほどの

天候にも恵まれた

川根のキャンプから

無事に帰ってきました!




お帰りになる 熊本の ソンくんと

みんなで パチリ!!


左は わたしの師匠の ASUKA

愛のエネルギーに囲まれた

幸せいっぱいの一枚。



素晴らしい 話しを直接聞けて

胸いっぱい、希望いっぱい湧きました!




みんなが 繋がって、

自然に優しく 笑顔あふれる 豊かな

人生になりますよう。



帰宅して そんな気持ちに溢れています!




持続可能な生き方を

地域と共に広げていく

みんなで助け合って 

繋がっていく力の大きさを

一貫して伝えていました。





「 今 自分の思うような状況じゃなくても

それは必要なことなんです。

体験するということが。

それでも 自分の内側に 思い描く 

なりたいヴィジョンを

持っていれば そういう方向に流れるから。」




辻信一さんの お話も 悩める現代人に

希望をもたらしてくれました。





どんどん 経験していこう!!ってね。




わたしに できる事なんでも

チャレンジしたい!!



そして、周りで頑張っているみんなと共に

希望と共にそうありたい!!




シンプルに全てを受け入れて

プラスに転換していこう!!





一緒に 美味しいお酒を飲んで 

富士宮のなごみ農園の野菜を頂いて

炭火で焼いて こんなに美味しい野菜を作る人たちが いてくれて

野菜本来の甘味に美味しくて感動・・・



まうあ を やっていることで

お話しできて 出会えた素敵なお客様たちにも・・



トリの奈良さんのラストLIVEでは

ジャンべの音で 会場が一つになる

あの感覚。

解放して 踊らせてもらった~~

African だいすきだなぁ~~



帰りに一緒に 夜のくねくね峠を濃厚な

霧の中 連なって帰ってくれた みなさま・・・



みんなの 優しさに 包まれて

感謝で いっぱいです!!!


ありがとう〜〜


そして 川根のみなさま

素晴らしいORGANIC CAMP を 開催してくれて



 ありがとう~~








明日は 新月。


クリアーな気持ちと共にまた 始まります。



今日から 少しずつ

オンラインshopに upしてます。

前回は UPするのが 夜中になってしまったので

今日は 前倒しで やります!!

* online shop
http://maua.shop-pro.jp/

UPしました^^








organic cotton の シリーズも

ようやく UP出来ます〜♪


定番のアカネ染めや ログウッド、

我が家の庭から育った
ビワの葉っぱで 染めました。



ハンカチタイプもUPします~




友人が、3ヶ月の赤ちゃんをつれて

キャンプにきました。



授乳の際 おっぱいの出があまりに良いらしく、

タオルじゃ間に合わないとの事で、

ハンカチタイプの 布ナプキンを プレゼントしたら

吸いが良くて 使いやすかったらしいです。


授乳パットも以前から

相談されていました。

出来たらいいな。と感じました。

いや、作ります!!


月経と同じで 授乳パットも ポリマーを使っていて、

赤ちゃんの 口元に 吸収されすぎた

ポリマーが付いていた!なんて

話しを聞いたりして、、

びっくりでした!!


わたし自身が 経験していないので、

友人の 意見から また 生まれそうです。












お友達の キャンドル作家 hopi candle ちゃんの

主催で 初開催です~~


まうあ は 販売のみですが

キャンドルワークショップや

友人の ガラムダ共和国ちゃんの

ドリームキャッチャーづくりのワークショップ

など 楽しそうですね。





久しぶりの 静岡の中心街へ~~

新しくなった( 何年前だ?)

電ビル2Fで開催される 

RAINBOW MARKETへ~~




~ RAINBOW MARKET ~

色とりどりの面白いお店が10店舗集まり

静岡のど真ん中で 1日限りのMARKTEを開催します。

洋服や雑貨の販売や Cofeeや焼き菓子の販売があり

ワークショップもできます。



8月27日 (SUN)
11:00~18:00
CAS HALL (Den Bill 2F )

静岡市葵区御幸町4-6 Den Bill 2F
054-260-7027


また 新たな出会いに楽しみです!!




 



  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 16:51Comments(0)イベント出店

2017年08月16日

* 今週末は 川根でお待ちしています *


















去年に続き、

2年目に突入の

川根 の 八木キャンプ場にて 開催される

organic camp!!


EVHA









内容が 素晴らしい!!






LIVE ARTIST も 好きな人ばかり・・・・



アフリカンのジャンベと言えば。。

奈良大介さん。

奈良さんの ジャンベでは、 何度も

アフリカンダンス やらせて頂きました。

勝手に(笑)



川根のキャンプ場に 鳴り響く

ジャンベのリズムに、

みんなが ついつい 踊りたくなってしまう

大地からのジャンべの音を

奈良さんが 響かせてくれるでしょう♬




あとあと、 熊本からくる

園田みつよし こと ソンくんも素晴らしい。


ソンくんの 活動は 多義にわたる。

震災前から 熊本の大きなみかん畑を

受け継いで 3.11以降 移住した 人々が

団結して 今では 大きな企業までに成長中!

いまでは、 九州を一つにまとめて盛り上げる

リーダー的存在。


昔 初めておまつりで会った時に

なんて 平和で 素敵な人なんだろう。

と 既に カリスマ的( 古い、) な

オーラとでも 申し上げましょうか。。

なんか やるんだろうなあ〜〜

と 感じていましたが・・・・


流石です!!!



ソンくんのトークショーは、

何よりも楽しみです^^


その他にも 辻信一さんも。。。





詳細は・・・




http://kawanehon-eco.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/819%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%ef%bd%9e20%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%80%8cevha%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e5%b7%9d%e6%a0%b92017/



( LINK 貼り付け長いですが。。 ぽちっと してください。)





わたしは、 イベントを盛り上げる

出店者の 仲間として。


参加してきます!!




こんな 素敵なイベントを作る人たち。

川根に 住む先住民のような

自然に沿う暮らしの中で

自分の信じた道を 集まる仲間と共に

盛り上げている人の中には、


わたしが、 20歳の時に

 彼女に会っていなかったら・・

 今の自分じゃなかったんだろうな・・・

 と 大変影響を受けた存在

 そんな 師匠がいます。



師匠やその仲間たちが、

イベントを主催しています。


なかなか 会えなくても、

師匠のASUKAの存在を思い出すと、

なんというか、

愛を感じるのです。




優しい風吹いていますか?


って、 訪ねてきてくれるような^^


ブログを書いているこの瞬間にも!



今週末 川根には、

素敵な人たちがあの場に 集まります!

ドキドキします。




わたしも organic camp へ 向けて、

organic ナプキン 沢山仕込んでいます!


ハンカチタイプも久々に作りました!!


なかなか ONLIN SHOPの方にも

出したかったけれど

出せずにいますが、、

organic シリーズも 販売する予定!






どうか お天道様

ふり注いでください。



  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 16:38Comments(0)イベント出店

2017年08月11日

* ロコマニさんに納品 *








キラキラした 旬の野菜を使った

菜食ランチプレート

vegan ケーキ、お菓子*

カラダが 喜び、温まる

1番好きな ロコマニさんの

ランチプレート。










こんな 素敵な 場所に

オハナなぷきんを 置かせていただけること

しあわせです。






新作 22枚を 納品させて頂きました。

ぜひ、 お出かけください。


* ロコマニ *

静岡市葵区鷹匠1丁目10-6
054-260-6622

○日曜定休○








iPhoneから送信
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 11:40Comments(0)おすすめのお店

2017年08月10日

* おうちSHOP *






おうちSHOPにて、

お店経験者の 友人達が遊びに来てくれました。

8月には open予定!!



と 申しました所

なかなか 思うように 形にならず、

モヤモヤしていた 中での

友人からのアドバイスを頂き、

形にしていく ビジョンが

見えて来ました!!




秋くらいを 目安に

open出来るように、

周りの皆さまの

お力を借りて 進めて行こうと

思いました^^




モヤモヤして、焦っていた

気持ちが和らいだ

夏の暑い今日この頃。



有り難い、人生の先輩たち。



外の黒板には、

そんな友人の子供達の かわいい イラストと

けんけんぱ ♪


なんでも 遊びに変えちゃう

天才な子供達。




そして、8月 後半は

出店が 続きます!



来週は、川根の organic camp へ

二日間 出店します!!


SLのトーマス号でも人気の川根。




27日は、

静岡市 の 街の中心街

電ビル2Fにて

初開催される

レインボーマーケットに

出店します!



詳細は、後ほど。。

オンラインSHOPは、

新月と 満月に UP出来たらと

思っていますので

月の満ち欠けのリズムで

進めて参りたいと思います^^


次回 新月は、8月22日を目標に。


よろしくお願いします^^


  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 00:10Comments(0)イベント出店

2017年08月08日

* お待たせしました *





台風の夜。

静かです。

ヘッドフォンで

懐かしい ビョークを聞きながら

集中していたので

外の世界が

気になりつつも。。


どうか みなさま無事に

台風が通り過ぎていきますよう。。


ようやく UPし終わりました!

UPと 同時に

既に 続々とご注文頂いております!!




本当ありがとうございます!!

感謝申し上げます!!!








admi さん生地で作った

ナプキン 大人気です!!

お早めに!!!

SOLD OUTしてしまっても

お問い合わせ 頂ければ。


お時間 頂戴する形に

なってしまいますが、


制作できます!


よろしくお願いします。

8月8日 今宵は 満月です。







iPhoneから送信
  
  • LINEで送る


2017年08月04日

* 折り返し *









8月に入って 早4日が過ぎてしまいました。

せっせこ

製作に励んでおります。



新作のナプキンは、

これから 折り返し ステッチをかけます。




売り切れの night size も ありますよ〜♪






先日 町田に行った際に

購入させて頂いた

admi さんの オリジナル デザイン

インドの木判プリント(ブロックプリント)



ほんと ワクワクしてしまうくらい 可愛いです。

( 商用 として 使わせていただく許可を得ております。 )


手書きデザインの

オハナ模様が

まうあの イメージとぴったり!!






木判という 木のハンコを作り

デザインした 模様に彫り

わざわざ

手押しして 作っていく職人の技


インドの伝統工芸として人気です。


わたしも 昔 インドへ旅した際に

インド人の あまりの人口の 多さに

日頃から 仕事が ない人も大変多く

人が溢れかえっていました。




このデザインナーさんの

「 この国の方々と 一緒に作りたい!! 」

という 気持ちに

心が動きました。


インドの方々から 感じる

生きる力は、 カルチャーショックを受けました。


人の手が作り出す 温もりある

デザインを使用させていただくのは、

縫製のものとしては 喜びです!


日本人と インド人の

合作から 生まれた

admi さんの 生地に 出会えた事

とっても 嬉しいです^^


今回は 2つのデザインですが、

増やして行けたら、、と


思っています。


ご意見お待ちしています。




admi さん


http://admi.jp/textile.html


素敵なデザイン 沢山です。



オンラインSHOP ♪

月曜日までには、UPしたいと

思いますので、

もうしばらく お待ちくださいませ!









  
  • LINEで送る