2016年05月24日
* トリコロール祭りから next *

先日の 21日は
静岡の 葵タワーの目の前で
お友達の ふんどし屋の 洒 sai ちゃんと
共同 出店してきました!
お町の真ん中で 2人揃って 下屋さん (笑)
わかっていただけるでしょうか?
1人だったら 縮こまってしまう中
姉御肌の Pちゃんのお陰で
楽しい1日になりました。
反応して
立ち止まって いただいた みなさま
ありがとうございました✨
貴重な場所で このように
みなさまに 見ていただき また 良い経験に
なりました!
今後の予定を お知ら します〜
6月5日 草木染め体験 〜 旬のどくだみで
手ぬぐいを染めてみよう〜〜
こちらは、Facebookに 詳細を 載せました!



ご興味がある方はぜひ
ご覧いただけたらと 思います。
出店ぞくぞくと 決まってきました。
6月11日 ( 土曜日 ) おかげさま市
@ 久能街道
6月26日 ( 日曜日 ) 寺音祭
@ 富士市吉原
6月28日 ( 火曜日 )
@ 富士宮市民文化会館
また 詳しくは少しづつUPしていきます。
オンラインショップを なかなか 更新出来ず
すいません。。
また 少しづつ 更新していきたい思います。
アトリエまうあ
2016年05月17日
* 東静岡アートクラフト終了〜next *

週末に二日間にかかり 開催された
東静岡アートクラフト
沢山の方に来ていただきありがとうございました!!
初開催ということもあり、
こちらも ドキドキでしたが、、
何年かぶりのお客さんが来てくれたり、
布ナプキンを欲しかった!という方が
年齢問わず 沢山いらっしゃるんだ!と
改めて感じた2日間でした!
設営から 手伝ってくれた
パートナーの存在や
家族の存在
差し入れしてくれた 友人の皆様
同じ場所で 出店した 作家の友達たち
本当に 周りの皆様の助けにも
感謝でいっぱいです!!
さて、今週末の21日は またまた 出店させていただきます!!
今回は パルコの前の呉服町商店街で
開催される
トリコロール祭りです!

お久しぶりに 褌屋さん
sai ちゃんと 一緒に 出店です〜
アトリエまうあ は 土曜日のみの出店になります。
よろしくお願いします^ ^

ラベンダーの差し入れうれしかったなあ〜〜
2016年05月13日
* 明日は 東静岡クラフトフェア *
おはようございます〜〜
明日、明後日と 初めて開催される
東静岡 クラフトフェアに
アトリエまうあ 出店いたします!!
鮮やかな 新作の布ナプキン
ただいま 沢山出来上がっていますよ〜♥︎
週末は お天気も 良さそうだし。
各地 様々な ところで
楽しい イベントがある 5月!
ぜひ 遊びにきてくださ〜い♥︎
アトリエまうあ は、
6番 ブースになりま〜す♪
http://ftn-craft.wix.com/eshizuoka-craft#!about/c15uw
iPhoneから送信
2016年02月14日
* アートクラフトフェア *

おはようございます^ ^
来週の土日に SBSリフォームプラザで開催される
アートクラフトフェアの記事が
今朝の静岡新聞の朝刊に掲載されています。
昔から大好きな パン屋さん
豊月堂のパン屋さんもでるし、
楽しみですね〜♪♪
よろしくお願いします^ ^
iPhoneから送信
2016年01月23日
* 癒しマーケット 出店です *

お久しぶりです(^_^)
2016年 最初の 出店が 近付き 気合が入ったここ最近の わたしの生活!!
草木染めの毎日でした。
今年は、 前回のブログにも 書いた通り
より 自然な 草木染めの オーガニックの 布ナプキンや マスクを作りたいな。。。と
ようやく 色とりどりに染め上がりました♥︎
色が違うだけで こんなにも テンションがあがるとは。。
染めている間 とっても楽しかったです!
子宮をあたためる 赤の 蘇芳や アカネの根で 少しづつ 時間や 媒染の 時間を
調整して染まりました。
このたび 新作の 横幅がひろくなった
ライナーや 防水布入りの 軽い日のサイズが 仲間入りしました!
たまに もう少し、幅が広いのが 欲しいんだよね!と、言われることもたまに あったから、念願かなってのもの!
前から ずっと作りたかったから、ようやく 形になり 嬉しいです。

5本指のシルクSOXも 数に限りがありますが、 染め上がりました。
こちらをベースに 重ねばきすると 足本寒さ知らずになります!

そして 和みの 粋なテキスタイルの柄の定番シリーズも 豊富に出来ました!
少しだけご紹介〜♪

人気のナイトサイズも出来ました。
オーガニックコットンと ヨモギと アカネで 染めた
布マスクも 出来ました。
やさしい肌触りで 乾燥を ケアしますよ!

明日は グランシップでお待ちしています(^◇^)
静岡 癒しマーケット
http://www.shizuokaiyashi.com

明日はちなみに満月の夜!
月に影響される 私たちの カラダの声に 耳を傾けてみてください。
わたしは、 ゆっくり温泉いきたいな〜
よしっ 追い込みです!
2015年07月20日
安山棒マルシェ と ライブ と 次は、、
こんにちわ。
昨日は 焼津の おいしいお蕎麦屋さん 案山棒にて 開催された イベントに参加してきました。

東京からの 素敵な作家さんや おなじみの 友人の ふんどし屋さんに
レメディーとアロマのmominokiさんと
一緒に出店させて頂きました。
2つのお店 大盛況でした。
布ナプキンの2つセットや
セール品がよく売れました。
イベントによって お客さんの空気も全然違うので 毎回色々と勉強になります。
これから少しずつ 布ナプキン以外のアイテムも作りたいと 思います。
5本指のシルクの藍染SOXをはいていたら こういうの欲しい!!と言っていただき
靴下って なかなか 良い出会いがなくて
とくに 草履とかはいてしまう 自分は 5本指が好きでして。
同じような意見をお持ちの方がいたのは 嬉しかったな。
そんな 会話から生まれるヒントが イベントでは たくさんあります。
ポーチのオーダーも頂いたので 多めに作りたいと思います。
サイズも 考えていかなければ。
わりと 小さめを欲しいという声も多く、
まうあ オリジナルのポーチを また 制作していきたいと思います。
アイピローの 空気感で作れたら。
2時間のマルシェだったけれど
良い刺激をいただきました。

ありがとうございました。
夜は 楽しみにしていた LIVE!!
久々に気持ちの良くて 夏の暑さに 涼しく響く 歌声と インドのシタールを弾き語る
ミナクマリ と 清水ひろたか LIVE SHOW
http://youtu.be/Xmp4iuzWkkE
CHARAの バックで シタールを弾いていたと後で知り
また 嬉しく感じました。
エキゾチックで 透明感のある音 ぜひ 感じてみてください。
今回は受付も同時でやったので 焦りましたが。
一人で来ている方も多くて
なんか 素敵だなぁ~~と 感じました。
このイベントで 仲良くなった ライブペイントの おかちゃんと。

案山棒では 来月も 8月末まで ふんどし屋 SAI の 去年開催した
ふんどしファッションショーの 写真展が 開催されています!!
その最終日の 8月31日 日曜日のマルシェにも 出店がきまりました。
また こちらも 告知させて頂きます。

そして 今週末は 草木染のワークショップをやります!!
富士山のふもとにある ちゃの生で 春夏秋冬に開催される
田舎時間 夏 の 体験コーナーです。

ただいま 絶賛 参加者募集中しています。
ブルーベリーのはっぱで こんな色が出ます。
今回は 手ぬぐいでも おなじみの 総理生地という ざっくりと
編まれた 生地を染めます。
・ ミョウバン ・ アルミ媒染 ・ 銅媒染 と
媒染を変えることで 色を楽しむことができます。

絞り染めも 染めの楽しさの一つ。
ぜひ ご参加お待ちしています。
詳細は ちゃの生の HPで 詳しくのっています。
こちらへ。
http://chanoki.i-ra.jp/e879671.html
昨日は 焼津の おいしいお蕎麦屋さん 案山棒にて 開催された イベントに参加してきました。

東京からの 素敵な作家さんや おなじみの 友人の ふんどし屋さんに
レメディーとアロマのmominokiさんと
一緒に出店させて頂きました。
2つのお店 大盛況でした。
布ナプキンの2つセットや
セール品がよく売れました。
イベントによって お客さんの空気も全然違うので 毎回色々と勉強になります。
これから少しずつ 布ナプキン以外のアイテムも作りたいと 思います。
5本指のシルクの藍染SOXをはいていたら こういうの欲しい!!と言っていただき
靴下って なかなか 良い出会いがなくて
とくに 草履とかはいてしまう 自分は 5本指が好きでして。
同じような意見をお持ちの方がいたのは 嬉しかったな。
そんな 会話から生まれるヒントが イベントでは たくさんあります。
ポーチのオーダーも頂いたので 多めに作りたいと思います。
サイズも 考えていかなければ。
わりと 小さめを欲しいという声も多く、
まうあ オリジナルのポーチを また 制作していきたいと思います。
アイピローの 空気感で作れたら。
2時間のマルシェだったけれど
良い刺激をいただきました。

ありがとうございました。
夜は 楽しみにしていた LIVE!!
久々に気持ちの良くて 夏の暑さに 涼しく響く 歌声と インドのシタールを弾き語る
ミナクマリ と 清水ひろたか LIVE SHOW
http://youtu.be/Xmp4iuzWkkE
CHARAの バックで シタールを弾いていたと後で知り
また 嬉しく感じました。
エキゾチックで 透明感のある音 ぜひ 感じてみてください。
今回は受付も同時でやったので 焦りましたが。
一人で来ている方も多くて
なんか 素敵だなぁ~~と 感じました。
このイベントで 仲良くなった ライブペイントの おかちゃんと。

案山棒では 来月も 8月末まで ふんどし屋 SAI の 去年開催した
ふんどしファッションショーの 写真展が 開催されています!!
その最終日の 8月31日 日曜日のマルシェにも 出店がきまりました。
また こちらも 告知させて頂きます。

そして 今週末は 草木染のワークショップをやります!!
富士山のふもとにある ちゃの生で 春夏秋冬に開催される
田舎時間 夏 の 体験コーナーです。

ただいま 絶賛 参加者募集中しています。
ブルーベリーのはっぱで こんな色が出ます。
今回は 手ぬぐいでも おなじみの 総理生地という ざっくりと
編まれた 生地を染めます。
・ ミョウバン ・ アルミ媒染 ・ 銅媒染 と
媒染を変えることで 色を楽しむことができます。

絞り染めも 染めの楽しさの一つ。
ぜひ ご参加お待ちしています。
詳細は ちゃの生の HPで 詳しくのっています。
こちらへ。
http://chanoki.i-ra.jp/e879671.html
2015年03月04日
* 春の出店スケジュール *
こんばんは。
きょうは、、、念願の マイパソコンが 我が家にやってきました。
ありがたいです!!!
両親がプレゼントしてくれました!!
ずっと 欲しくて 願っていたら、、
もう ありがたくて ありがたくて。。(^_^)
大切に 大切に 使わせていただきます♡
Windows 8 の タッチパネル。
すごい。。
iPhoneの感覚にそっくり。。
これで いままで 手書きの経理が大分 楽になりそうです。
ようやく 確定申告も 終わり、、また 制作に 入れそうです。。
ほっと 一安心。
はい(^_^)♪
春に向けて 次々に 出店が決まっています。
ご紹介してまいります〜
4月 5日 お寺市
4月 24日 はぴまま 初のセノバ開催
4月 25日 森の蘇り きらめ樹 fes @ 御殿場
5月6日 寺っテラ市 @ 富士市吉原
5月31日 癒しマーケット@ グランシップ
3月の出店は ありませんが、 制作と ネットSHOP開設に向けて エネルギーを注ぎます!!
イベントの詳細は また 日が近くなったら 少しづつ UPしていきたいと思いますので 宜しくお願いします。

少し前に 玄関を飾った 河津桜が 花が散り始めました、しかし
このような枝ものは 先端から次々に新芽を出す エネルギーに満ちています。 今年は 念願の桜染めがやりたかったので ただいま この桜を煮込み 染料が出来上がりました。
染めるのが とっても楽しみです♪

前回のブログに書いた PHOKA ちゃんの お気に入りの歌 ♬ 朝 ♬
この曲で 朝から やさしい気持ちなります。
from yukky
2015年01月01日
※ 本年もヨロシクお願いします ※
あけましておめでとうございます!!
2015年もはじまりましたね!!
年越しは、大好きな わたしのパワースポット 袋井の 油山寺行ってきました。

除夜の鐘を 人生で初めてつきに行ってきました!!


この場所にいくと
空気が綺麗で いるだけで
幸せをいただける。

ゆったり 穏やかになれる 油山寺は、
まさに パワースポット。
大好きな場所で
素敵な年を迎えられて
幸先良いスタートが迎えられました。
2015年 どんな一年になるかな〜
楽しみです〜♪♪
今年のイベント 一発目の出店は、
2月1日 癒しマーケット @ グランシップ

2月22日 富士市の 農家民宿 chanokiにて 田舎時間の 布なぷ お話会
2月28日 富士宮 ブナの木マルシェが
決まっています!!
今月は、ネットSHOP開けられることを 目標に 。。
今年も みなさまにお会いできることを 楽しみにしています!!
from yukky
2015年もはじまりましたね!!
年越しは、大好きな わたしのパワースポット 袋井の 油山寺行ってきました。

除夜の鐘を 人生で初めてつきに行ってきました!!

この場所にいくと
空気が綺麗で いるだけで
幸せをいただける。

ゆったり 穏やかになれる 油山寺は、
まさに パワースポット。
大好きな場所で
素敵な年を迎えられて
幸先良いスタートが迎えられました。
2015年 どんな一年になるかな〜
楽しみです〜♪♪
今年のイベント 一発目の出店は、
2月1日 癒しマーケット @ グランシップ

2月22日 富士市の 農家民宿 chanokiにて 田舎時間の 布なぷ お話会
2月28日 富士宮 ブナの木マルシェが
決まっています!!
今月は、ネットSHOP開けられることを 目標に 。。
今年も みなさまにお会いできることを 楽しみにしています!!
from yukky
2014年09月13日
* 久々の富士に出店します。 *
三連休初日 みなさん いかがおすごしですか?
わたしは、 明日のみっけ茶屋のイベントの準備と 先日沢山 収穫した野菜たちを 次々と料理へ。。
白いズッキーニは、
サツマイモと ベーコンで 豆乳スープ
茄子さんは、
蒸して味噌にチーズに いりごまと青じそ添えに。
空芯菜は、ごま油で ニンニク醤油。
お腹いっぱいの、
おつまみになりました。
写真は、ないです(⌒-⌒; )
明日は 富士の大渕にある
文化財の古民家 芸術村 で開催される、みっけ茶屋に出店します!!

最近ありがたいことに
商品のお問い合わせをいただきます
まうあは、 ネットショップがない為
出来上がった 商品を
upしてきます♪

* ライナー たね * ¥ 600

* ライナー 月 * ¥800

* オハナ なぷきん S * ¥ 900

* オハナなぷきん M * ¥1000

* オハナなぷきん L * ¥1200

* ひょうたん なぷきん * ¥ 1500

* オハナ ないと * ¥ 2000
すこし時季はずれですが、、
扇子入れも。。


イベント限定で セール商品がてぎました!!
お買い得です〜☆
では、では、
三連休真ん中 晴れたらいいな。
from yukky
2014年09月02日
* 柿の葉ぞめ〜9月の出店 〜*
こんばんわ。
またまた ご無沙汰のブログ更新〜
季節もぐっと 秋らしくなり、
夜の虫たちの鳴き声がなんとも 心地よく
昼間の 農園も だいぶ 作業をしやすくなりました。
トマトを植え付けて早 1ヶ月くらいですが、 日に日にすごい 勢いで成長していています!!
収穫の始まりは、9月の末。
はやく 川村農園のトマトが食べたい!!
待ち遠しいです。。^ ^
今週末、 来週末、と
今月は 4回の出店があります。。♪
8月から ボチボチつくりはじめていましたが、、、
まだ 完成していません。。
布ナプキン以外にも
14日の みっけ茶屋という
文化財の お家でやらせていただくイベントにむけて
扇子入れをつくったり、、
ポーチの新作を考えていたり。。。
まだまだ 作りたいものが。。。
過ごしやすい 環境のおかげで
やるきスイッチ ON!!
読書の秋
食欲の秋
芸術の秋
ぜんぶ 満喫するぞ〜☆
10月はアイニケにライブも 目白押しです♪
そんな最近は 柿の葉染めをよくやります!

自然のベージュに染まります。。

先日友人の家で剪定した際にでた 柿の葉をいただいて干しました。。
ドライにした方が 抽出しやすいし、
かさばらないし、保存もききます。
ビワにつづく 薬草成分たっぷりの
柿の葉エキスで染めた ネル。
新作は 明日には
UPできたらなあ。。
いつも ギリギリ。。
9月は こんな感じで やらさせていただきます♪
9月 6日 土曜日 Natural Fasta 食のフェスタ。8:00〜16:00 静岡県掛川市萩間423
さくら咲く学校
入場チケット チケットぴあにて発売中
前売り 1800円 当日券 2000円 pコード 627-273
「 医者いらずの食 」 の著者 内海聰 医師 講演 & 薬膳料理教室が 大人気の 石部晃子 中医師 講演
食の安全や 自然なものにこだわる 出店者が ずらり 大集合。


9月 7日 日曜日
はぴままカフェ @ 駿府匠塾
10:00〜15:00

場所○http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
9月 14日 日曜日
みっけ市 @ 富士市 芸術村 10周年イベント

9月 20日 青空市 @ 七間町
13時〜16時くらいまで。。
癒しマーケットでお世話になっている
まるよし さん& よろずや けめさん & アトリエ 秋峰 さんと 合同出店
させていただきます。
お姉さま方に まみれて 静岡市七間町で
開催される 青空市に 初参加です。
時間が短いので ご注意ください。
後半の出店の詳細は、また 後ほどupします。
ぜひ、遊びに来てください♪♪
from yukky
またまた ご無沙汰のブログ更新〜
季節もぐっと 秋らしくなり、
夜の虫たちの鳴き声がなんとも 心地よく
昼間の 農園も だいぶ 作業をしやすくなりました。
トマトを植え付けて早 1ヶ月くらいですが、 日に日にすごい 勢いで成長していています!!
収穫の始まりは、9月の末。
はやく 川村農園のトマトが食べたい!!
待ち遠しいです。。^ ^
今週末、 来週末、と
今月は 4回の出店があります。。♪
8月から ボチボチつくりはじめていましたが、、、
まだ 完成していません。。
布ナプキン以外にも
14日の みっけ茶屋という
文化財の お家でやらせていただくイベントにむけて
扇子入れをつくったり、、
ポーチの新作を考えていたり。。。
まだまだ 作りたいものが。。。
過ごしやすい 環境のおかげで
やるきスイッチ ON!!
読書の秋
食欲の秋
芸術の秋
ぜんぶ 満喫するぞ〜☆
10月はアイニケにライブも 目白押しです♪
そんな最近は 柿の葉染めをよくやります!
自然のベージュに染まります。。

先日友人の家で剪定した際にでた 柿の葉をいただいて干しました。。
ドライにした方が 抽出しやすいし、
かさばらないし、保存もききます。
ビワにつづく 薬草成分たっぷりの
柿の葉エキスで染めた ネル。
新作は 明日には
UPできたらなあ。。
いつも ギリギリ。。
9月は こんな感じで やらさせていただきます♪
9月 6日 土曜日 Natural Fasta 食のフェスタ。8:00〜16:00 静岡県掛川市萩間423
さくら咲く学校
入場チケット チケットぴあにて発売中
前売り 1800円 当日券 2000円 pコード 627-273
「 医者いらずの食 」 の著者 内海聰 医師 講演 & 薬膳料理教室が 大人気の 石部晃子 中医師 講演
食の安全や 自然なものにこだわる 出店者が ずらり 大集合。


9月 7日 日曜日
はぴままカフェ @ 駿府匠塾
10:00〜15:00

場所○http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
9月 14日 日曜日
みっけ市 @ 富士市 芸術村 10周年イベント

9月 20日 青空市 @ 七間町
13時〜16時くらいまで。。
癒しマーケットでお世話になっている
まるよし さん& よろずや けめさん & アトリエ 秋峰 さんと 合同出店
させていただきます。
お姉さま方に まみれて 静岡市七間町で
開催される 青空市に 初参加です。
時間が短いので ご注意ください。
後半の出店の詳細は、また 後ほどupします。
ぜひ、遊びに来てください♪♪
from yukky