2017年02月19日
* ようやく会いにいってきました *

2年前から、 恋い焦がれた
ハシビロコウに よーやく会えました\(^^)/
イメージ通りのサイズに
以外に綺麗ではない。。(笑)
野生的な ハシビロコウ。


なんといっても、、、
動かない。
この 落ち着き感 最高に かっこいい!!
でもって、エサは バケツに入った
大きな金魚。
衝撃的!


掛川花鳥園は、 初めてだったので、
大好きな鳥たちと お花を 感じられて
素敵な時間を過ごせました。
また 会いに行く〜〜
ふたばちゃん。
メスです。

2月23日
富士山の日
こちらに出店させていただきます。
平日ですが、
告知させていただきました。
おむつカバーや スタイなど、
すこしづつ 作りたかったものたちが
形になってきました。
2017年02月13日
* 鍛えるRUN と 白湯 *
すっかり 喉の調子も治り、
改めて 健康なカラダに 感謝している
毎日です。
ご飯がおいしい!
キムチがおいしい!
おでんが おいしい!
と 食欲も 沸き よく噛んで食べるように
心がけています。
風邪を引くって 色々と 気付かされます!
また カラダの冷えを克服するためにも
RUNとworking を 再開しています!
今までよりも 新たな気持ちになるし、
距離も増やしています。
いきなり ランニングすると
息がついてこないので、 目指すポイント 2キロを 歩きます。
ゴールになると 良い感じに
カラダも温まり、汗を感じます。
そこから、Uターンは、 ランニングです。
カラダが あったまってるし、
ほぐれているぶん、
走るのも軽やかになります。
息も整ってるし!
前は workingは、 しなかったんですが、
改めて 最初の 準備運動がてらの
workingで 感動的な 景色を感じたり、
海を ゆっくり 見ていると 心が洗われます!
なんか すごい 素敵なとこを
歩いているんだなあ〜〜なんて。。
感じます。
海の風に 頭の中もリセットされるし、
やる気がわいてきます。
歩くっといい!
走って 腹式呼吸って、いい!
筋肉つけるぞ〜^^
そして、 先日の本にも書いてあった、
白湯のすすめ。
白湯を飲むようになり、体が冷え知らずに
なってるのが わかります!!
朝起きて一杯。
白湯の効果で、朝からカラダの中から温かくて、目覚めに最高です。
お昼や 夜は ひたすら、喉が乾けば、
白湯を飲みます。
今までは、お茶が 主だったけど、
やはり カフェインを摂取すると
冷えるのはわかります。
ご飯の お供も 白湯です。
ご飯の味が濁りません。
寝る前も白湯を飲んで 湯たんぽも忘れずに。
温活ライフを 自分なりに楽しんで
冷え知らずの
カラダで健康に
鍛えることが 楽しい 毎日です。
風邪に感謝せねば。
ちなみに、 白湯の飲み過ぎは むくみの
原因にもなるので、1日の目安は、1.5リットル以内だそうです!!
まだまだ 温活はじまったばかりですが、
また 報告したいと思います。
2016年11月02日
* お誕生日 *
11月にはいりましたね。
いや〜 急に冬になってしまい、
セーターを引きづり出しました。
冬のアイテムで セーターとウールが好きで
着膨れしてしまいます
こんな日は、温かいカレースープが飲みたい。
夜の献立は、昼間から欲するカレースープに
しようっと!
先日は、お誕生日でした。
パートナーが なにやら クルクルと
回している。

部屋中に甘い香り。
そう! バームクーヘンを手づくりしているのです。

わたしも いつかは やってみたいと 思っていたから
横で じっと見てました。
何回も何回も生地を 重ねて回して
焼いていきました。
何回くらい焼いたんだろ〜〜?
最後には立派な円柱になって かなり重い。

楽しみにしていたカット!
綺麗にくり抜かれた バームクーヘンが
出来ました^o^
ありがとう〜〜☆
初めて作った割には とても綺麗に出来ました。
夜は タコライスも作ってくれて
手作りのお誕生日をしてくれました。
こんな 温かいお誕生日をしてくれて
感謝でいっぱいです。
これからも わたしも 色々作りたいな〜
と感じています。
あ〜 たのしみっ!


今週は、 袋井で開催される
大好きなイベント!!
” お結び ” に アトリエまうあ 出店します!

注染手ぬぐいの 新作が
登場します!!
日曜日は、お天気も良さそうだし、
温かいようなので ぜひ 遊びにいらしてください。
他の素敵な出店も沢山あるので、
わたしも 楽しみです〜〜
2016年10月15日
* 蜃気楼 ありがとうございます *

あわあわ、一週間経ってしまいました^^;
先週は、 富士市で イギリスの古着やインポート
買い付けた ” maji yacci ”
オーナーのやっちゃんの
素敵なお宅で 蜃気楼 という 素敵なイベントが 開催されました。



事後報告になりましたが、
この日は、販売の他 びわの葉で染めた
ネルをチクチクと自分で作ろう ワークショップも こっそり行っていました。
小学5年生の2人が 作りたい!!!
と 一緒に洋裁の授業のように 作りました。
こういうのが 昔からしたかったから、
とても楽しい時間でした。
まだ 月経がないけど、使いたい!!と
言ってくれて。。。
これから、月経が来る前に 知ってもらう
きっかけができて、 使うね。って。
その年齢の先駆けになってくれたら、いいなあ〜と 感じます(^ ^)
最近は 高齢のお客さまも多く、
失禁のシリーズにも力をいれています!!
いろいろとこんなのが欲しいというアドバイスを頂き
更に幅が広がった サイズも 今後始まります。
こちらは、完成したら、また UPします!

今週は、遅くなりましたが、こちらの製作にチカラをいれていました。
1年前にびわの葉染めのアイピローを作る ワークショックをさせていただいた
浜北の ゆるめる専門技術 ayanoha
今月は、そのayanohadで素敵なイベントを企画して
いただいています。
一緒に作り上げた 三日月のムーンピローを使い
セッションが出来るようです。
夏の疲れと寒暖差の激しいこの季節の
カラダを緩めてリラックスさせてくれます。
ムーンピローを使い受けられるようです。
aynoha
http://s.ameblo.jp/ayanoha-space/entry-12209588262.html
寒くなってきたこれからのシーズンに
おすすめの ムーンピローは、
ayanoha限定販売です。
もちろん
まうあの アイピローも力を入れていきます。
毎晩温めて 寝落ちしていますよ〜〜
ラベンダーの香りに包まれながら。。

自分用にそば殻で 枕なんかつくってみました。
大好きなラベンダーも仕込んで。
昔は高いまくらが好きだったけど、
今は断然低いのが好きでなかなか
自分に合うまくらが なかったから、
念願叶って ようやく。
アイピローとネックピローと枕で
直ぐに寝落ち。。

久しぶりに温かくて ランニングしてきました。
最近サボりすぎ^^;
三保松原の海岸沿いは、ススキや泡立草に
溢れています。
そんな中
かわいい実をつけた秋を感じる植物が。。
たっぷりとカラダをほぐして 内側から温まり
だいぶコリがほぐれました。

秋を自分なりに満喫しています。
スイートポテトをつくったり、、
先週2日間に渡り開催された
護国神社の手創り市では、素敵なお茶碗んGETしました。

素敵な作家さんの思いの詰まった
作品でいただくゴハンは、 とても幸せを感じます。
2015年01月01日
※ 本年もヨロシクお願いします ※
あけましておめでとうございます!!
2015年もはじまりましたね!!
年越しは、大好きな わたしのパワースポット 袋井の 油山寺行ってきました。

除夜の鐘を 人生で初めてつきに行ってきました!!


この場所にいくと
空気が綺麗で いるだけで
幸せをいただける。

ゆったり 穏やかになれる 油山寺は、
まさに パワースポット。
大好きな場所で
素敵な年を迎えられて
幸先良いスタートが迎えられました。
2015年 どんな一年になるかな〜
楽しみです〜♪♪
今年のイベント 一発目の出店は、
2月1日 癒しマーケット @ グランシップ

2月22日 富士市の 農家民宿 chanokiにて 田舎時間の 布なぷ お話会
2月28日 富士宮 ブナの木マルシェが
決まっています!!
今月は、ネットSHOP開けられることを 目標に 。。
今年も みなさまにお会いできることを 楽しみにしています!!
from yukky
2015年もはじまりましたね!!
年越しは、大好きな わたしのパワースポット 袋井の 油山寺行ってきました。

除夜の鐘を 人生で初めてつきに行ってきました!!

この場所にいくと
空気が綺麗で いるだけで
幸せをいただける。

ゆったり 穏やかになれる 油山寺は、
まさに パワースポット。
大好きな場所で
素敵な年を迎えられて
幸先良いスタートが迎えられました。
2015年 どんな一年になるかな〜
楽しみです〜♪♪
今年のイベント 一発目の出店は、
2月1日 癒しマーケット @ グランシップ

2月22日 富士市の 農家民宿 chanokiにて 田舎時間の 布なぷ お話会
2月28日 富士宮 ブナの木マルシェが
決まっています!!
今月は、ネットSHOP開けられることを 目標に 。。
今年も みなさまにお会いできることを 楽しみにしています!!
from yukky
2014年12月26日
※ ギリギリ間に合った※
今年は 描きたくなりました。


椿に見えますか?!
クリスマスだったから色目もそんな感じですが、、
ギリギリ投函出来ました!!
喜んでもらえたらいいな。
クリスマスが終わるとなんか 急に 忙しないモードに入る空気。
そんな中また 今夜の忘年会用に
ケーキを作ります。
この時間すき。
焼きあがる かぼちゃのいいにおい。

昨日から ケーキ食べ過ぎです。
今日で 最後?!にしなくては。
from yukky
2014年12月13日
* 今年も残りわずか。 *
早いもので今年もあと2週間か!!
やり残していることが
色々思い出したら いくつかあり。。
イベントが相次いだ 先週から 少しお休みしていたのも つかの間。。
やはり 休んでられない!!
作っていないと そわそわしてしまう。
今年中に、2店のお店で オハナなぷきんを 購入できるようになります。
こちらは、ようやく始動していく やりたいことのひとつ。
2店舗とも 藤枝になります。
また 近々納品にいくので
UPします!!
最近は、ずっと読みたかった 長編小説に 久々にどっぷり。

百田尚樹の 海賊とよばれた男。
出光石油の創業者のお話。
すべてのビジネスマンにそそぐ!!と 。。読みはじめて あっという間に虜になる。
1ページをめくるごとに 勇気とパワーをもらえる!!
そしてアイデア!!
戦前から戦中 、戦後のお話なので、、( 只今 上下巻の上のみ 拝読 ) 信じた道を貫き通す姿に どんな権力に立ち向かう 生き様に
惚れています。
ゼロから築き上げた 戦後のお話は
今の豊かな時代に反映されると
甘いぞ!!と 自分に言い聞かせながら。。
そんな事を いつも本から教えてもらう。
漢字がかなり難しいけど、
すごく読みやすいです!!
下巻も楽しみだあ〜♪
from yukky
2014年11月04日
○ 神隠しのパワースポットへ ○
三連休最終日 ようやく晴れたし
気持ちがいい〜☆
今日しかない!!
と 行ってきました!!
袋井の 知る人ぞ知る、油山寺 ( ゆさんじ ) へ。。
大好きな友人に
絶対行ってほしい。。と言われ。。
す ば ら し す ぎ ま し た。

完全に空気が ほんと 清い。
真言宗のお寺。
広い敷地内は 天然林を散歩しながら
ゆっくりと 拝観できる。


空気 が 気持ち良くて
とろけちゃいそう。
空気感が 以前行った九州の宮崎の
天の岩戸神社と似た
その場にいるだけで
清らかな気持ちになる場所。
今回のお目当ての 瑠璃の滝。
現れた瞬間
ドキドキが止まらなかった。
( 一番上の写真 )
おっきな 杉の木の根元に祀ってある
神殿は、
まるで女性のからだの 子宮を思わせる。
その横にある 瑠璃の滝。


あまりの 神聖な場所に
涙がでそうなくらい 清められ
包まれる感覚。
ありがとうございます!! しか
出てこない。
油山寺は、 目を治す と 有名な
お寺だそうで、
ひそかに売っている
こちら、、 目薬みたいに使う
霊水も 行ったら 絶対買うべきと
言われ 買いました。

気持ちがいい〜
12月頭は紅葉がはじまるそうです。
これは、また行かねば。。
かわいい、どんぐりを沢山拾ったよ。

その後は、袋井といえば。。
法多山のお団子たべて

天然温泉入って
最高のパワーチャージの旅。
自分を労ってね。
また 明日から頑張ります!!
from yukky
2014年10月16日
* 野菜たっぷり とりました *
今日は 昨日と一変 またまた 汗ばむ 温室作業になりました。
あったかいって 改めていいな〜と
感じました。
寒いと どしても 体が縮こまってしまう。。
富士山も 初冠雪で 昨日は ほんと寒かったと 思い知らされました。
農園で 割れトマトを沢山いただきました♪♪
昨日から 欲していた
野菜たっぷりの ミネストローネを
作りました(^_^)
何杯でもいける♪
さつまいも、タマネギ 、ニンジン、セロリ、何にでも合う 豆苗もいれた 川村農園トマトで作った ミネストローネ。
良いかんじに仕上がりました(^_^)
沢山作ったから当分 お腹を満たしてくれそうです。
オハナなぷきん ナイトサイズが 新たに完成しました♪♪
かひん かひん マーケットで販売します♪
from yukky
2014年10月14日
○ とっても気持ちの良い日 ○
昨日の 台風は、 どこへやら。
でも 良かったね。
暴れずに 過ぎ去ってくれたおかげで
今日は 富士山が 綺麗な 顔を出し お昼休みに 世界文化遺産の 近くの 三保松原に 無性に行きたくなり 行って来ました。
雲が ちらりと かかっていたけど
きれいだったよ!!
トンビの 鳴き声と
飛んでる姿に 心休まりました。
明日からまた 涼しくなるようなので
温度の差に 体調を崩さないよう お気をつけください。
それにしても 暑い1日だった(笑)
from yukky