2019年04月06日

旅立ちと新たなステージ










ブログに書くものか・・・

迷いました。



色々な思いがようやく着地し

書こうと思います。





3月28日は 小さい頃から

家で足踏みミシンを踏む風景を

焼き付けてくれた、

おばあちゃんの10年目の命日でした。





おばあちゃんを近くに感じ、

おばあちゃんが


いてくれた からこその


今のまうあ の ミシンの踏む

生活があると思うと、

気持ちを繋げていけて


よかったなあ〜。



と感じる事が多々あります。





そんな 思いで1日過ごし、



あくる日の29日の朝

昨日までふつうに過ごしていた

父が意識を失い

そのまま 旅立ちました。


大動脈瘤の破裂。






あまりにも 突然のことで、、


この1週間は、生きた心地がしませんでした



時間を経てようやく

気持ちも落ち着き、、、。





桜満開のこの時期が来ると


おばあちゃんを思い出し、


更に 父までが仲間入りしてしまったこと


残念で仕方ありません。





おばあちゃんの命日に次の日だなんて。。




父の潔い旅立ちに、


未だに 信じられない気持ちで


いっぱいですが


残された家族と一緒に


乗り越えて 今を生きていこう!と


強く感じています。





父が残してくれた、


バカ真面目で 猪突猛進で


母を愛し


( 本当に羨ましい母と父の仲の良さ)


昔ながらの寡黙な性格で


温かく見守ってくれた。



何をしても 反対しなかった。






そんな血が自分にも 流れていると

思うと 父が安心出来るよう


頑張って夢をカタチに

しなくては!!!と

強く感じています。






また 少しづつ製作も再開しています。


まうあ を 求めてくれる

お客様が わたしの生き甲斐です。





これからも、

変わらず宜しくお願いします!!










来週は、清水で開催される


GREEN DAY NO'3へ

出店させていただきます。



( わたしは、日曜日だけになります )





こちらのイベントは、

長年、日本平で春と秋に 開催される

園芸市がよりパワーUPしたイベントで


植木職人さんたちのパワーが

プラスされ、その日限りで

作られた 竹の遊具で遊べたり


自然を使ったものづくり体験が あったり。



園芸市 共々 内容盛り沢山のようで

楽しみで仕方ないです!





ぜひ ご都合が合えば

遊びにお越しくださいね。





最後まで読んでくれて

ありがとうございました。
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:08Comments(0)日々のこと

2018年06月23日

治療して良かった!!!













 梅雨の時期真っただ中。

 我が家の八重咲の紫陽花が

 満開を迎えています。


 何年か前に 母の日のプレゼントで

 我が家にきた鉢花。


 庭に植えて 毎年ぐんぐんと成長しています。




 素敵な蒼色八重咲が珍しく

 この時期は花瓶が華やかになります。




 毎日雨が降り続く このジメジメの時期

 洗濯物が乾かない。。

 楽しみにしていたイベントが中止になる。


 などなど。。。



 雨を憂鬱と思ってしまう気持ちも

 正直あるけれど。。。




1年をとおして梅雨があるから

 夏を向えるのだろう。



 逆に梅雨なのに 雨降らないと。。。

 水不足と騒がれたり。。。


 バランス。


 今年は まさに 梅雨って感じですね。




 この時期に庭を華やかにしてくれる

 この 八重咲の紫陽花を見ていると

 咲いてくれてありがとう!!!!




 この季節に感謝したくなるものです。






 花を見て 季節の移り変わりを

 楽しめるような、心の余裕でありたいものだと。。。


 紫陽花を見ながら 雨の中感じています。



 ・
 ・・
 ・・・




 前回日記で書いた。私の石灰ちゃん。

 すっかり 小さくなっている様子です。




 あのあと(衝撃波の治療後) 

 ビワの葉湿布を1週間ほど続けました。




 本当にどんどんと楽になってきました。

 痛みがなくなりました。

 ビワを外すと また痛くなるので

 ビワビワ 。。とあたふたしていました。(笑)





 5月に肩関節の手術を受けていたら。。。。


 今でも 肩を動かせずにいたことでしょう。



 まさに奇跡の如く。。。




 手術する 1か月前に

 TVで放送された 


< 予約殺到!スゴ腕の専門外来SP>

 を見ていた友人が

 石灰沈着性腱板炎 を オペしなくても 

 治せると やっているよ!!!




 と 教えてくれたおかげで。。。

 紹介していた千葉大学医学病院に問い合わせ。。。




 5月16日に 大学病院に行き 治療をしていただき。。。

( 5月18日オペの予定でした。)




 最初は これでもかっ!!という


 痛みの毎日で

 薬に頼り切り。。。




 2週間たち 少しずつ楽になってきたけれど。


 夜間痛がひどく 寝返りを打つのも一苦労。





 ホント良くここまで

 回復してくれたものです。





  支えてくれた 家族。

  気にかけてくれた友人たち

  
本当にありがとう!!!!







 わたしは、ずっと我慢してしまったけれど。

 いまは 治療に励んで本当に良かったと思います。





 右腕がこんなにも楽に動かせるようになるなんて。。。


 健康だったら わからなかった。





 これをきっかけに 石灰沈着性腱板炎に悩んでいる皆さんに

 ぜひ、衝撃波の治療をお進めしたいです。






 わたしも 再発しないように。。。


 これからは 根本を見つける作業へ

 体と向き合いたいと感じています。




 
 長い長いブログを最後まで読んでくれて

 
 ありがとうございました。






 布ナプキンをこれからも作り続けてまいりますので


 よろしくお願いします。



 





  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 17:17Comments(0)日々のこと

2017年12月26日

* after X'mas *












終わっちゃたけれど、、

クリスマスタイム 楽しかったあ〜〜♪

アフリカン Liveが 2日連続つづき、


汗を流し、







コートジボワールの

みなさまの Liveを 堪能し、

来年は、もっと もーと ダンスがんばる!

と 心に火がともり。




イルミネーションを見に行ったら、

とっても美しくて、


その直後 雨が降ってきて、


ラッキーだったね。と 喜んだり。









昨夜のクリスマスは、

大好きなみんなと、持ち寄りパーティー。



わたしは、ひっさしぶりに

ピザを作り。


* イクラが灯した アボカドや キュウリの

ちらし寿司


*とろとろなビーフシチュー


* ほうれん草の キッシュ


*子供のお手製の ライ麦パン


美味しいごはんを みんなで食べるって


幸せです。









美味しかった〜 友人の 作った

ガトーショコラ。


食べ過ぎました。




素敵なクリスマスだったなあ〜♪♪♪




仕事ばかりしていた 今年ですが、

年末は たーくさんの 笑いと

楽しみなワクワクが あり

2017年を 締めくくれそうです。








素敵な笑顔と ともに過ごせるって

最高のご褒美です。




ありがとう〜♪




after MERRY X'mas








  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 14:21Comments(0)日々のこと

2017年10月12日

* ナプキン製作真っ只中 *













昼間は、夏みたいに暑くて

温室の美味しいトマト達は 真っ赤っか!

( 半農半xスタイルの日々 )


この季節に生まれたので

秋が 一番好きです。


金木犀の香り に癒され

スミレの花に ひたすら産卵している

ヒョウモン蝶 が 健気で。。


秋の夜の虫達の鳴き声が

心地よくて 気持ちが落ち着きます。


ここ最近 とても ワクワクすることばかりで

周りの友人や 知人のみんなと
 
 楽しい時間を過ごせたり。。


久しぶりの再会でも 距離とか全然

感じない 居心地の良さ**


新しい素敵な人たちとのご縁や

毎日嬉しいと 感じることばかり。。




そういう 気持ちでいると

また 嬉しい出来事が 続く***







直感を信じて そよ風のように動けるように

なれてる。


頭が スッキリしているからだと

おもう。

これって、めちゃくちゃ 大事!!



一年で 一番好きな10月だから かなあ***と

思うけれど、


これからも持続させていきたい!


真逆の感情もしかり。

不安や 恐れも

気持ち次第だから、

いつも 小さな事に

色々な出来事に

感謝する気持ちがあれば、

そんな 気持ちに負けないんですよね。


幸せな人って 感謝で溢れている!


そんな 素敵な友人が キラキラ輝いてる!


わたしも ありがとう の 気持ちを

一番に大切にしていきたい!




久しぶりの 今の気持ちを

書いてみました!!!




読んでくれて ありがとう〜♪




なかなか オンラインSHOPに UP出来なく

なってしまいましたが。。


ただいま たーっくさん 製作真っ只中です!!



めざせ 200枚です!!!




ダイレクトメールで お問い合わせ頂ければ

対応出来ますので、

欲しい方いらっしゃいましたら、

メッセージ お待ちしています。




10月末から、11月は、

イベントラッシュ〜〜♪

10月 28.29日は 浜松行きます!

フレンチマルシェ。


11月5日 は、

3年連続参加させていただく

袋井のお結びへ。。




アフリカンも ライブ出演が つづく〜


全て 楽しみます!!



みなさまに 会えるのを楽しみに

製作に 燃えます!


しばらく お待ちくださいませm(_ _)m









  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:18Comments(0)日々のこと

2017年07月13日

* NATURAさんへ行きました *









今日は、前々から 楽しみにしていた

骨抜きDAY。


アトリエまうあ の オハナナプキンを

取り扱いしていただいている、

袋井市 可睡斎から 車で5分


リラクゼーション サロン

NATURA さんに 癒されに行って来ました!









生理前の だるさや、

連日の作業で、腰が、肩が 悲鳴をあげて

しまいまして。。。


よーやく 行けた NATURA さん。

オーナーの しげみさんの 温かい雰囲気と

素敵なお宅に、来てよかったあ〜〜と

既に 安心してしまいました!!


しげみさんの 旦那さまは、

袋井市で 接骨院をされていて、

夫婦揃って GOD HAND の持ち主。


まずは、 ご希望の旦那さまに

全身を見ていただき

ゆーっくり ほぐされ、

ゆるやかな リズムで伸ばしてもらい

脳内から 幸せをホルモンを感じました。



腰痛の原因は、製作作業中に 丸くなってしまう

背中からくる お腹の下部分の

筋肉の縮みにより

腰に負担が掛かってしまうとのこと。。





なるほど〜〜!!!

さすが、 カラダを理解している

柔道整復師のプロの技!!

改善方法も 伝授して頂き、

自分でも 辛くならないように、

 ‘背中を反るストレッチをしよう!!‘


と肝に命じました。







その後は 20年のキャリアを持つ

しげみさんにのリフレクソロジーをお願いしました。


最高の香りの アロマで ・・

足裏 痛い 痛い、
どんどん ほぐしてもらうこと数分・・・

なんて 心地良いんだあ〜〜

ほぐれる〜〜〜♪

シフクノトキ**


首と目には

小豆のホットアイピローも乗せていただき

おなかも遠赤外線の枕で

温めてもらい

最高のおもてなしと

心地よさ・・・・





カラダをばっちりとメンテナンスして頂き、

ぐるぐるしていた頭の中も クリアーになり、

元気復活!!!


袋井まで 来てよかったあ〜〜〜


また 明日から がんばります!!


帰りに せっかく ここまで来たからには、

可睡斎に行ってみたい!


と言うことで。。。

しげみさんが 案内してくれました。





八重咲きの蓮の花

初めてみた。


由緒ある 可睡斎では、

夏の催しで、


参道には、3000個の風鈴がならび

しげみさんと 興奮しちゃいました!!

これは、 見れてよかったあ〜〜〜





可睡斎の他、 近くの 油山寺や、法多山でも

開催してるとのこと!!

ぜひ、 行ってみては、いかがでしょうか?!






夏の疲れにも

NATURAさんへぜひ 癒されに

行ってみてください^^



NATURA


可睡斎 風鈴まつり

/風鈴祭り


そして、お待たせしました!!!





ONLINE SHOP 昨夜 UPしました!

ご報告 遅くなりました!

ぞくぞくと ご注文いただいています!!

SOLD OUT でも 生地の在庫があれば、

お時間頂きますが・ ・・

お作りできるものも ありますので、

お問い合わせください。

最後まで 読んでくれて

ありがとう〜〜〜

online shop

http://maua.shop-pro.jp



  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 00:54Comments(0)日々のこと

2017年05月08日

* お散歩 *






g.w 終わってしまいました。

連日の 真夏のような暑さです!

びっくり!! でも 気持ちがいい〜♪



お散歩日和を利用して、


息抜きがてらに。

友人が 飼い始めた ワンコを連れて、

蓮華寺池公園に お散歩しに行って来ました。






と〜ても かわいいでしょ


公園の アイドルでした。





わたしの 家には ネコさん 2匹います。


いつも より沿ってくれる

優しい 我が家の子。


癒されます!

ピース くん 12歳

おじいちゃん猫です。

( 撮影仕様 )










8歳のポンズ ♀



かわいい〜w




今まで ネコしか 飼ったことなかったから、

憧れのワンコとドライブ〜

愛おしい時間を過ごせました。












さて、 今週末は、 アトリエまうあ

山梨県 富士川町の 素敵なイベントに

初参加してきます!

新作のアフリカン布で作ったシリーズを

持っていきますよ〜〜♪


パウワウマーケット

https://m.facebook.com/リトルノースキャンピンググラウンド-163081807148858/

最後まで読んでくれて、

ありがとう。  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 20:34Comments(0)日々のこと

2017年04月09日

* 休日と 制作 *










昨日は 半年に一度の楽しみ、

護国神社の手創り市に朝イチから

お出かけ!!





友人で、16日に ヨモギぞめのワークショップも

コラボで 開催する

場所としても 使わせて頂く

nogi農園さんが、初出店!ということも

兼ねて、、、、


気づいたら二時間半経過。


今回は 1件1件 じーくりと みさせて頂き

どれも丁寧で美しい

作品たちに 感動しっぱなし!

さすが、全国から 潜り抜けた

作家さんたちです!!




何名かの作家さんとは、 ゆっくりお話し

出来たり、、

それが、やはり楽しい!!


ものづくりに 対する姿勢、

勉強させていただきました。


わたしも、がんばろーってね^^











nogi農園さんも 素敵に元気に

出店していました!!













わたしも 愛用している、nakari watchさん。

作家さんは、 タイ人の 素敵な方。


わたしは、迷いに迷い、

松本クラフトでも お見かけして、

気になっていた 染色の手ぬぐい屋さんの

藍染めの お財布を買わせていただきました。







気さくなお兄さんで、
すっかり fanになってしまいました。


先日 登山に行く予定でしたが、

この雨で、断念、、、







手ぬぐいには、 八ヶ岳の 有名や 山々の

手ぬぐいもあったりして。

いつか、 経験積んで、八ヶ岳にも

いきたいと感じながら。。


手創り市 こんな ゆっくりみれたのは

初めてで、本当行って良かったあ〜〜













ヨモギぞめの 試作を作っています!!


やはり、
靴下は、厚いので なかなか 思うように

模様が出ず\(//∇//)\

それでも 素敵な若草色に染まりそう。。







最後まで 読んでくれて

ありがとう。








  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 21:52Comments(0)日々のこと

2017年03月08日

* 刺激的な感覚 *











今月 26日まで

県立美術館で 開催されている

蜷川実花 展



よ〜 やく 満を辞して 行ってきました。


視覚的な 刺激満載。

ビビッとな 配色から

写真から エネルギー バンバンでてます。

大好きな ダリアの 花に 興奮。











本当に 桜の香りが漂ってくる気さえする


桜の世界。


床が 桜 壁も サクラ サクラ

シアワセ〜〜♪


そのあとは 海外の アンダーグラウンドな

写真から 蜷川実花 本人の 自撮りが

素敵だった!!


( そのあたりから 写真撮影 禁止。)



モノクロの 写真たちからも

伝わる 哀愁漂う 表情や

魅惑な ヌードまで。。


最後は 芸能人や モデルを手がけた

ブースへ。。

芸能人の魅力と 蜷川実花の 作り出す

背景に

全てに対して 一貫性がある 世界。

かっこいい!!

貫き方が かっこよすぎる。


あ〜〜 見れて 胸いっぱい。







カメラ欲しいな〜



最後まで 読んでくれて ありがとう^^


  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 22:05Comments(0)日々のこと

2017年02月26日

* 足踏みミシンありがとう〜 *











新月です。

また 新しい月の始まり。

布ナプキンを 作るようになって、

月の満ち欠けを 意識するようになり、

はじまりの 新月が とても好きです。




新月に お願いごとをすると

叶います。


そう 信じて 色々叶えてきました。



ぜひ 月の満ち欠け を 意識した

暮らしオススメです。





タイトル通り。。。


ブログにも 何度か登場している

45年前の 母の花嫁道具


bratherの 足踏みミシン。


この 足踏みミシンが なかったら、

まうあを やっていなかった。。。


小さい頃から 祖母が ミシンをかけてる姿を

見て育ち いつの間にか わたしも 色々作るのに

目覚め させてくれた この足踏みミシン。






今日で お別れしました!!!





何ヶ月前くらいからか、

長年の負担をかけてしまった分、


針が穴に入る

作動が出来なくなってしまいました。




ミシン屋さんに来ていただいて、

どうにか 直していただいたのですが、、

壊れた時に 針板を 勝手にいじってしまったのが、

原因でした。






今まで 沢山の物を作らしてくれて・・・


45年間 本当にありがとう!!!


最近は、 毎日 ありがとうと、ミシンに伝えていました。


今までおつかれさまでした!


感謝の 気持ちとともに。。。



明日は、 2代目の職業用 足踏みミシンが

我が家にやってきます!


巡りに巡って。。


わたしに来るコトになりました。


メンテナンスばっちり!!


新たな気持ちに


新月の祈りをしました。








iPhoneから送信
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:40Comments(0)日々のこと

2017年02月22日

* 味噌作り *








毎年 2月中旬に 恒例行事と化した

味噌作り。

今年も 1日がかりで 4.5キロのお味噌を

作りました。

このお味噌を 以前作った友人から、

頂いた時にあまりの 美味しさに感動して、

来年は、 わたしも 一緒に買わせて!と

始まった2年目です。

無農薬の 上質な 大豆と

上質な米麹。

伯方の塩。

大豆と 麹が 完璧なんだとおもいます。


美味しい材料で 作ったので、

手間暇かけて、母が 4時間茹で大豆を 煮てくれました。

その後は バトンタッチで、

やわらかくなった 大豆を潰します。








量が多いから なにせ 時間が かかります。

つぶした 大豆と 麹と お塩を混ぜて

お団子して、 かめに仕込みます。

夕方までかけて よ〜やく 完成しました!


麹菌のおかげで手がスベスベになります。






6月以降 から いただけます。



去年作ったお味噌が 1年経ち 甘みが増し
まろやかで 更においしくなりました。


残り何杯お味噌できるかな?20杯くらいかな。

来年は、
2年目のお味噌も欲しいから
頑張って8キロいけたらいいな。


なかなかの労力ですが。



次の日は、筋肉痛になりました。

味噌作り
体力使いますね〜〜


まあまあ一仕事終えて、 満足です。






iPhoneから送信
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 18:25Comments(0)日々のこと