2018年04月20日
明日は清水駅へ〜
ご無沙汰しております。
新作は、今が旬のギンガムチェックシリーズ。
肌に当たる面は、
柔らかい 新たな オーガニックコットンを使った
新作布ナプキンが 登場します^ - ^
*

布フクロも カラー豊富に
チクチク 刺し子で 増えました!
*
清水アートクラフトフェアで、
お待ちしています^ - ^
アトリエまうあ は、 109番になります!


宜しくお願いします
2018年04月08日
* 清水アートクラフトフェア *
4月に入りすっかり、月日が流れてしまいました。
ご無沙汰しています。
元気にしています。
色々な方に沢山あって、楽しい時間を過ごした
あとは、今は、製作モード真っ只中!!
今年もこちらに出店させて頂きます!!
清水アートクラフトフェア 2018
第15回目!!
ありがとうございます。
出店出来るの すごく嬉しくて、楽しみです。
▶︎ 清水アートクラフトフェア
http://www.shimizu-craft.com
アトリエまうあ は、 109番!!
ただ今 刺し子の布ぶくろ沢山作りました。

リネンエプロンも作りました。

色々 作ります。

これから、布ナプキンも 沢山作ります。
三日間の刺し子のあとで、もう目が痛い。。
ゆるりと、頑張ります。
▶︎ 4月のおうちshop open day
▶︎ 14日、28日 の 14時から19時まで。
新しい SHOP カードが もうすぐ 出来上がります
そちらに、 おうちshop情報も 載りますので、
また UPしまーす。
iPhoneから送信
2018年01月31日
* 今年初出店 *
1月も 今日でおしまい。
今宵は 満月の皆既月食 ですね。
そろそろ 欠けて来るころかな。。

間に合った。
欠け始めた。
なんだか 不思議な気持ちになりました。。
すごく 神秘体験。
奇跡の
タイミングが ばっちり合う。
月の満ち欠けの リズムにのって
月のものの タイミングも いつの頃からか
ピタリと揃うようになりました。
わかりやすくて、
良いです。
満ちてきたなあ* * *
ココロが 小さくなってしまう時も
ホルモンのバランス で なってしまうけど、
月経を 迎えると、、、
不思議に カラダも ココロも
デトックス出来るのが、
女性として プラスに考えると 良いと感じます。
カチカチに 凍るくらいの
寒かった日々の 夜は もっぱら
刺し子に ハマっておりました。
今年の自分のテーマにも似ております。
焦らず* * *
一歩一歩 ていねいに 前に進むこと。
刺し子しながら。。
また 学んだ。
そんな 感じです。
こちらは 友人の 出産祝いに 以前プレゼントしたカタチ。

ホント会うたび 付けてくれた勢いで
嬉しかったなあ〜〜
ひよりちゃん

生後 2ヶ月くらいだったかな?!
桃くん
刺し子の 麻の葉模様を広げてみました。
商品化してみました。
素材も 布ナプキン のように
こだわりの 無漂白の トリプルガーゼなど
使用してみました♪
刺し子が 活きるように。。
あえて ナチュラルに 仕上げました。
ハイ。
〜*お知らせ*〜
2月 おうちSHOP OPEN DAY
10日 14:00〜17:00
17日 14:00〜19:00
24日 14:00〜17:00
今週 3日は、イベントの準備の為 おやすみします。
10日、24日は、 私用により 17時までの
OPENに なります。
尚 平日でも 在宅していれば、
OPEN 出来ますので、
土曜日以外を ご希望の方は お電話いただければ
対応できます。
そして・・ *
今週末 4日は、 今年初出店!!!
いま 何かと話題の。(笑)
三保の松原 の 御穂神社 の 境内の裏にて
開催される
三保サンデーマーケット
こちらに 出店させていただきます。
駐車場もありますので、
お気軽に お越しください〜〜〜
清水の ステキな お店が 集まります〜〜〜
詳細は コチラ。。
*・ 三保サンデーマーケット・*
( Facebook ページ )
https://m.facebook.com/miho.sundaymarket/
2017年11月25日
草木染めから 明日も〜♪

紅葉広がる富士山麓から。
先日の 富士宮で 開催された
感謝祭!
お手伝いする川村農園のトマトも
販売しました♪
富士宮では、トマトの栽培は、
冬は出来ない為
沢山のみなさまに 喜んでいただけました。
有り難く 完売しました。
自分たちが 育てている
トマトが まうあ を 通じた縁で
繋がることの喜びを感じました。
ナプキンたちも トマトとセットで
幅広い年齢層のみなさまに
届き ありがとうございました。
大作の 麻100%のワンピースを
一年に 1着と 大事に服を買うんです。
と言ってくれて
行くべき方に
旅立ちました〜♪♪
とっても 嬉しそうな
素敵な笑顔で ポーズを きめてくれて
パチリさせて頂きました。

作って良かったあ〜♪
長く 愛されますように。。。
感謝祭のアイニケLiveも
今年も 大成功!
相変わらず 藁で歌えや、踊れや
朝の 大雨が 嘘みたいに晴れて、
さすが、 常に 太陽と 土と共に
生きる人たちの 願いが届いたんだね。
と 感じざるおえませんでした。
そして 今週は、 イベント
3連チャンです。
今日は、富士山のふもとで
開催された ART PICNIC にて、
秋の実を使った 草木染めワークショップを
やらせて頂きました。
告知が間にあわず、、、
終了後ですが、 UPします。

綺麗な麻の葉模様が出来ました★彡


お子様連れの 方々が体験してくれました。
一生懸命に輪ゴムでビー玉を沢山結ったり
板染したり。。


みなさま 本当うまく染まりました。
参加していただいた
みなさま
ありがとうございました★彡
ちなみに、今回は4人がかりで
事前に集めた 臭木の実をつかって、
藍とともに 唯一そまる ブルーに
染めることが出来ました。
今の時期 限定です!
旬の 草木染めは、植物を 知るきっかけにもなり
常に 変わるから 楽しいですね。
ただし、 やはり 臭木は、
臭かったあ、、、、

見た目は すごく魅力的なんですがね^^
沢山の 親子連れで にぎわった
公園で みなさま 嬉しそうでした。
参加出来て良かったです。
そして、明日は、
今年ラストの出店!
地元の三保で開催される
サンデーマーケットに 初出店させて頂きます。
三保神社⛩ の 境内の裏の敷地内で
開催されます〜♪
よろしくお願いします★彡
サンデーマーケット
http://petticoatlane.eshizuoka.jp/
2017年11月06日
* お結びありがとう *

昨日の お結び 無事に 終了しました。
5年来のまうあを
ご愛用くださる
お客様が わざわざ 朝イチから
藤枝から お越しくださったり、
浜松から いつも 来てくださる
お客様が 来てくださったり、
その他 沢山のみなさまに、
オハナさんを見ていただき
連れて帰っていただけた事に
感謝で いっぱいです!!
本当に ありがとうございました!!
お結びは、3年連続で 参加させて
頂いていますが、
今までで 1番の 盛り上がりだったと
感じます!!
ようやく、少し間があいて、
ご飯を かいにいきましたが、
どこも 売り切れ。。。
それでも ありがたい 出店仲間が
おむすびを くれて 食いつなぎ。。
あっという間に 終わりました。
仲良しの 山梨で 染色をやる
友人家族とパチリ
写真を収め、
出店模様は、ありませんが、、
また 精進していきたいと
感じています。
オンラインSHOPを のぞいて頂いてる
お客様、、、
また 近々UPしますので、
お待ちください。
2017年10月31日
* 浜松から袋井へ *

先週の 浜松市街で 開催された
フレンチマルシェ。
2日間の開催でしたが、
日曜日は、台風の影響で
残念ながら 中止になりました。
土曜日は、どんより 曇り空でしたが、
沢山のお客様にお越し頂き
有り難かったです。
5月に 初の浜松に 出店したことを
ご縁に この度の フレンチマルシェに
誘って頂き、
その時にお会いしたお客様が
何名か来てくれたり。
西方面の お客様が リピートしてくれたり、
浜松へ行って パワーをたっくさん
頂きました!!
シャツカンマーのチコさん を
始め みなさま 本当にありがとうございました☆
また より パワーUPしていこうと
感じられた1日になりました!!
来年も ぜひ 参加したいと 今から
感じています。
*
今週は、 続けて、、、
3年連続出店させていただく
お結び に 行きます。
わたしは、 ステージ前の ブースにいます。
途中 アフリカンの Liveで
お店を 空けてしまいますが、
母がいてくれます。
久しぶりの親子出店です。
今回から
以前から、ずっと作りたかった
リバティープリントを使った
オハナなぷきん が 登場します。
ロンドン発祥の リバティープリントは、
どれも 素敵すぎて
高価だし、 悩みましたが、
作り手として より みなさまに
楽しんで頂きたく 感じ、
挑戦してみました。
作っていても 可愛いし、
テンションが上がります。
リバティーのタナローン生地の質感や
肌触りや、ハサミの入りも
最高で さすが、リバティーと
感じながら ただいま
製作しています。
楽しみにしていてください!
2017年09月29日
* りんご音楽祭 無事終了 *

すっかり 1週間が 過ぎてしまいましたが、
先週は、4日間にわたり
長野県 松本市にある
広大なアルプス公園にて
開催された りんご音楽祭 に
出店させて頂きました。

芸術家のパパをもつ
ご本人も アーティストの
ガラムダ共和国 と 初のコラボ出店。
一緒にアフリカンダンスも 踊るし
好きなことが似ていて 楽しいです。

*ガラムダ共和国*
メキシコやベトナム 、ラオス 、タイから
直接買い付けた 小物や衣類
そして現地で
オリジナルデザインの オーダーで
服もつくってもらっています。
ガラムダらしい
ピアスやキャンドルも作っていて
スパイスを与えてくれる
アイテムが 人気です。
そんな 全く
まうあの イメージとは、 異なるからこそ
刺激を沢山いただきました。

ガラムダの メンバーでは、
アーティスト揃いで
相方の子は イラストを得意として
当日は フェイスペイントも、
ありました。

わたしも、2日にわたり
書いて頂きました。
不思議な キノコをイメージした
帽子は フェイスペイントの 子の
作品を 拝借。
公園のパーキングで
車中泊したり
意識が飛ぶほど 疲労困ぱい
寝不足の毎日でしたが、
やり甲斐を感じる
とっても 楽しい3泊4日の旅でした。
無事に帰ってこれて良かった!
何万人は、いたであろう 人々で
溢れた フェスに、 出店するのは、
初めてでしたが、
まだまだ 布ナプキンを知らない方も
非常に 多いと感じました。
頑張らなくては。。。


フェスが終わり 最終日は
大好きな 松本市街も 観光したり、
風情漂う蔵の中で
美味しいお蕎麦を頂いたり、

5月の活気ある松本クラフトとは、
また違う
落ち着いた 市街を 堪能できたのは、
嬉しかったなあ〜
お友達も出来たから
これからも、
ちょくちょく通っちゃうんだろうな〜♪
また、来年も 刺激ある
フェスに チャレンジしたいです。
iPhoneから送信
2017年08月27日
* レインボーマーケット *

本日は、静岡の中心街 DEN BILL にて
開催された レインボーマーケット 第1弾
朝一から 遊びに来てくれた
まうあ の 布ナプキンも置かせていただいている
鷹匠のロコマニさん の
やよいちゃんと パチリ!
久々の再会が 相次ぎ 楽しい一日でした!
遠方 浜松から お越し下さった
お客様がいたり、
街中で開催していた タイフェスから
友人が 駆けつけてくださったり、
嬉しかったあ^^♪
新作の 夏限定 本麻 ラミーの ヘアバンドが
続々とお嫁に行きました。
今回 Den bIll という なかなか普段行かない
場所で このイベントを 企画から運営してくれた
友人のキャンドル作家の Hopi candleちゃんたちの
お陰で 古着屋さんで働いていた時の
お友達たちにも 再会出来たり
参加出来て 有難かったです。
次回は 長野松本市で開催される
りんご音楽祭に 出張出店してきます!!
大好きな 長野に行けると思と
テンション上がります!!
布ナプキン以外も制作頑張ります!
そして オンラインショプから ご予約頂き
お待ちいただいている 商品の
制作にようやく たどり着けそうです!
お待ちいただいている
お客様 もうしばらく お待ちください!!
9月は 藍のたわわと 茂った
生葉染めの ワークショップを
開催します!!
こちらも、 はやく 日程をきめて
告知しますので、
よろしくお願いします^^
2017年08月21日
* organic camp から RAINBOWへ *

二日間 天の川が見えるほどの
天候にも恵まれた
川根のキャンプから
無事に帰ってきました!
お帰りになる 熊本の ソンくんと
みんなで パチリ!!
左は わたしの師匠の ASUKA
愛のエネルギーに囲まれた
幸せいっぱいの一枚。
素晴らしい 話しを直接聞けて
胸いっぱい、希望いっぱい湧きました!
みんなが 繋がって、
自然に優しく 笑顔あふれる 豊かな
人生になりますよう。
帰宅して そんな気持ちに溢れています!
持続可能な生き方を
地域と共に広げていく
みんなで助け合って
繋がっていく力の大きさを
一貫して伝えていました。
「 今 自分の思うような状況じゃなくても
それは必要なことなんです。
体験するということが。
それでも 自分の内側に 思い描く
なりたいヴィジョンを
持っていれば そういう方向に流れるから。」
辻信一さんの お話も 悩める現代人に
希望をもたらしてくれました。
どんどん 経験していこう!!ってね。
わたしに できる事なんでも
チャレンジしたい!!
そして、周りで頑張っているみんなと共に
希望と共にそうありたい!!
シンプルに全てを受け入れて
プラスに転換していこう!!
一緒に 美味しいお酒を飲んで
富士宮のなごみ農園の野菜を頂いて
炭火で焼いて こんなに美味しい野菜を作る人たちが いてくれて
野菜本来の甘味に美味しくて感動・・・
まうあ を やっていることで
お話しできて 出会えた素敵なお客様たちにも・・
トリの奈良さんのラストLIVEでは
ジャンべの音で 会場が一つになる
あの感覚。
解放して 踊らせてもらった~~
African だいすきだなぁ~~
帰りに一緒に 夜のくねくね峠を濃厚な
霧の中 連なって帰ってくれた みなさま・・・
みんなの 優しさに 包まれて
感謝で いっぱいです!!!
ありがとう〜〜
そして 川根のみなさま
素晴らしいORGANIC CAMP を 開催してくれて
ありがとう~~
◎
明日は 新月。
クリアーな気持ちと共にまた 始まります。
今日から 少しずつ
オンラインshopに upしてます。
前回は UPするのが 夜中になってしまったので
今日は 前倒しで やります!!
* online shop
http://maua.shop-pro.jp/
UPしました^^

organic cotton の シリーズも
ようやく UP出来ます〜♪
定番のアカネ染めや ログウッド、
我が家の庭から育った
ビワの葉っぱで 染めました。
ハンカチタイプもUPします~
友人が、3ヶ月の赤ちゃんをつれて
キャンプにきました。
授乳の際 おっぱいの出があまりに良いらしく、
タオルじゃ間に合わないとの事で、
ハンカチタイプの 布ナプキンを プレゼントしたら
吸いが良くて 使いやすかったらしいです。
授乳パットも以前から
相談されていました。
出来たらいいな。と感じました。
いや、作ります!!
月経と同じで 授乳パットも ポリマーを使っていて、
赤ちゃんの 口元に 吸収されすぎた
ポリマーが付いていた!なんて
話しを聞いたりして、、
びっくりでした!!
わたし自身が 経験していないので、
友人の 意見から また 生まれそうです。
◎


お友達の キャンドル作家 hopi candle ちゃんの
主催で 初開催です~~
まうあ は 販売のみですが
キャンドルワークショップや
友人の ガラムダ共和国ちゃんの
ドリームキャッチャーづくりのワークショップ
など 楽しそうですね。
久しぶりの 静岡の中心街へ~~
新しくなった( 何年前だ?)
電ビル2Fで開催される
RAINBOW MARKETへ~~
~ RAINBOW MARKET ~
色とりどりの面白いお店が10店舗集まり
静岡のど真ん中で 1日限りのMARKTEを開催します。
洋服や雑貨の販売や Cofeeや焼き菓子の販売があり
ワークショップもできます。
8月27日 (SUN)
11:00~18:00
CAS HALL (Den Bill 2F )
静岡市葵区御幸町4-6 Den Bill 2F
054-260-7027
また 新たな出会いに楽しみです!!
2017年08月16日
* 今週末は 川根でお待ちしています *

去年に続き、
2年目に突入の
川根 の 八木キャンプ場にて 開催される
organic camp!!
EVHA

内容が 素晴らしい!!
LIVE ARTIST も 好きな人ばかり・・・・
アフリカンのジャンベと言えば。。
奈良大介さん。
奈良さんの ジャンベでは、 何度も
アフリカンダンス やらせて頂きました。
勝手に(笑)
川根のキャンプ場に 鳴り響く
ジャンベのリズムに、
みんなが ついつい 踊りたくなってしまう
大地からのジャンべの音を
奈良さんが 響かせてくれるでしょう♬
あとあと、 熊本からくる
園田みつよし こと ソンくんも素晴らしい。
ソンくんの 活動は 多義にわたる。
震災前から 熊本の大きなみかん畑を
受け継いで 3.11以降 移住した 人々が
団結して 今では 大きな企業までに成長中!
いまでは、 九州を一つにまとめて盛り上げる
リーダー的存在。
昔 初めておまつりで会った時に
なんて 平和で 素敵な人なんだろう。
と 既に カリスマ的( 古い、) な
オーラとでも 申し上げましょうか。。
なんか やるんだろうなあ〜〜
と 感じていましたが・・・・
流石です!!!
ソンくんのトークショーは、
何よりも楽しみです^^
その他にも 辻信一さんも。。。
詳細は・・・
http://kawanehon-eco.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/819%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%ef%bd%9e20%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%80%8cevha%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e5%b7%9d%e6%a0%b92017/
( LINK 貼り付け長いですが。。 ぽちっと してください。)
わたしは、 イベントを盛り上げる
出店者の 仲間として。
参加してきます!!
こんな 素敵なイベントを作る人たち。
川根に 住む先住民のような
自然に沿う暮らしの中で
自分の信じた道を 集まる仲間と共に
盛り上げている人の中には、
わたしが、 20歳の時に
彼女に会っていなかったら・・
今の自分じゃなかったんだろうな・・・
と 大変影響を受けた存在
そんな 師匠がいます。
師匠やその仲間たちが、
イベントを主催しています。
なかなか 会えなくても、
師匠のASUKAの存在を思い出すと、
なんというか、
愛を感じるのです。
優しい風吹いていますか?
って、 訪ねてきてくれるような^^
ブログを書いているこの瞬間にも!
今週末 川根には、
素敵な人たちがあの場に 集まります!
ドキドキします。
わたしも organic camp へ 向けて、
organic ナプキン 沢山仕込んでいます!
ハンカチタイプも久々に作りました!!
なかなか ONLIN SHOPの方にも
出したかったけれど
出せずにいますが、、
organic シリーズも 販売する予定!
どうか お天道様
ふり注いでください。