2016年02月25日
* オンライン SHOP *

先週末の SBS リフォームプラザの アートクラフトフェス お越し下さりありがとうございました(^_^)
2日間 のんび〜り の イベントでした。

土曜日は、 外は なかなかの 雨。 すっごく 寒かったけど、 ビルの3Fにいたので、
外の様子は わかりませんでしたが、
ポツポツと お客さんがきてくれました。
知り合いの 作家さんの 夫婦の方がきてくれたり、
まうあの 布ナプキンの為に来てくれた お客さんが来ていただいたり、有り難かったです。
同じ空間に 少ない出店者サンで 2日間いたので
みなさまと 仲良しになりました。
1番若手だったので可愛がっていただき、
最後は 近所の たこ焼きまで買いに行き 残り時間を過ごすなど。
楽しい2日間でした。
お隣の きまぐれや さんは ご縁あって 癒しマーケット以来
2度目の おとなりさん。
中国茶の作法や いろいろと知らなかった
効能も色々あるんだね〜
おいしかった プーアール茶 や 紅花茶を 買わせていただきました。

染織工房の 糸遊さん

裂き織りだいすき。
遊びに来た 母が 買っていました。
大切にしたい 一品ですよね。

スカーフも力強い 草木染め。
わたしも お手軽価格の 出すのが難しい
緑色の スカーフを 買わせていただきました。
一目惚れしてしまった ふくろう。
井川で飼育された ヒツジの羊毛で。

やさしい。
見てるだけで ホッとする。
糸遊さんは、人柄も素敵で 大好きになっちゃいました。
染色の話に花が咲き、学ぶこともいっぱいで、
あこがれの暮らしをしている方でした。
5月3.4日は、 工房で 糸遊展を 開催されるようです!!
これは、いかなくては。。
気になる方は ぜひ!
糸遊さん 工房と お教室。
静岡市清水区興津井上町162
054-369-0686
みなさま 好きなことを している方々ばかりだから、
明るくて 前向きで 元気いっぱい。
SBSの スタッフの方々もとても 気さくて親切で、、
帰りには マイホームセンターで 豊作した はっさく まで いただいたり。。
普段なかなか 行く場所ではないのですが、
このような機会があれば
また ぜひ 参加したいな。
素敵な出会いに 参加出来て ありがとうございました。
わたしも これから先も好きなことをやって
深めていこ〜と 改めて感じました(^_^)
出店がおわり、おやすみしていた
オンラインショップの春の新作をUPしました。
ぜひ ご覧ください。
アトリエまうあ
あとあと 忘れちゃならない 布ナプキンを委託させて頂いている
まるよしさんにも 新作を納品してきました。
まるよし
静岡市葵区人宿町2-6-7
054-253-6424
出店もぞくぞくと決まってきました。
次の出店は、、3月 5、6日の土日に
エスパルスドリームプラザ2Fの
エスカレーター3Fの登り口に お店作ります。
今回は 双子のキッズ服の製作する 友人と一緒に〜
また 告知しまーす(^_^)

富士宮で 活躍する お菓子屋さんの
コトリ工房の クッキーたち。
かわいすぎ。
無農薬の小麦を使ったクッキーたちは、
玄米クッキー、きな粉クッキー、など、口の中にいれると 温かくなる。
陽性のパワークッキー。
仲良しの友人が 作っています。
こちらは、 富士宮の コトノネカフェで 買うことが出来ます。
コトノネカフェ
http://ameblo.jp/kotononecafe/
好きなことしてるひとばかりで
そんな 見える人から買えるようになる暮らしが
増えてきて 嬉しい限りです。
2016年01月28日
* オンラインショップ *

こんばんは〜♪
先週の日曜日は、今年初の出店の 癒しマーケットに出させていただきました。
風花が舞い散る 極寒のなか 朝一から まうあを はじめた当初からの
仲良しのお客様たちが来てくださり、
話に花が咲きました。
本当 ありがたいです!!
限られた スペースでしたが、
新作の 七色草木たちも みなさまに見ていただき なんとか 自分が作りたかった イメージに少しずつでしが。。
近づけていけてるような気がして 嬉しかったです!
布ナプキンに初めてされる方も 今回も多くて やはり みなさま 痒みで悩まれていました。
布ナプキンは、下着と同じような 逆に下着よりも ふわふわの ネルや やわらかい オーガニックの素材で
痒みからは 卒業できます。
わたしは、それが なによりも感動して
こんなに 素敵なもの 広めなくては。。と 思ったのが いま の原動力です。
布ナプキンをきっかけに カラダの声に耳をすましながら 、 いたわっていこう!!
そんな 気持ちを 出店がおわると改めて感じます。
出店の翌日 体調が 崩れ その後 一緒に過ごした 友人がインフルを発症!
わたしも感染したような、倦怠感に苦しむ2日間
1リットルのホットジンジャーteeでベースを体の中から暖めて
玄米×味噌汁 × おさかな で とにかく寝倒しました。
次の日には すっかり元気になりましたよ!!
インフルにかからずにすみました。
ホッとしました。
すこしは ランニングの効果もでてきたかな?と 信じて。。。
昨日、今日は、 春を感じるポカポカ日和。
春が待ち遠しいです。
そして 品薄になってしまっている。。
オンラインショップに 新作を徐々にUPしております♪
ぜひ ご覧になってみてください。
アトリエ まうあ
2015年12月11日
* 草木染めマスク *

きょうは、12月とは思えないほどのポカポカ日和!
なんだか 汗ばむ。
のびのびする〜♪
作ったばかりの トリプルガーゼの
ガウンがいい感じに 着れたのが
嬉しかったな。
昨夜の嵐!すごかったですね。
準備をしてなかったため 雨戸をしていなく ガタガタで 家が壊れてしまうかと思った。
。。
の為 若干寝不足だったけれど、
このタイミングの晴れ間に撮影して
みました^ ^♪
オンラインSHOPに
草木染めのマスクが発売になりました。
三保の松原のヨモギいただき、
ヨモギ染で作ってみました。
良かったらご覧ください♪
オンラインSHOP
枚数が少なくても 安く発送の可能な スマートレターでも送れるように
なりました。
最近 仲良しの友人がインフルエンザを発症してしまいました。。
A型だったそうですが、2年前にA型をやったらしく
今回は そんなに辛くなかったということで
安心しましたが、
恐るべきウイルスの季節が始まりました。。
しっかりと手洗いをして はちみつ と ミカンと
ランニングで 風邪に負けない体を作っていきたいと
感じました。
2015年12月08日
* 師走になって。 *

早いもので 師走になり既に 1週間が
過ぎてしまいました。
なんか 12月と感じないな。。
わたしのピークは11月だったので、
今月は 今年のやり残したことを 一つ一つやっています。
作る日々や、遠くに住む会いたかった 友人を訪ねたり。。。
注文いただいていた
ネックピロー第一弾が 旅立ちました^ ^
アイピローより 更にロングな 全長
30センチ。
素材はオーガニックコットンのスヌース生地を使いました。
お客さんの声から生まれたこの子。
この色は ビワの葉で染めたものです。
もちろん レンジで 温めて使うことができます。
冬の夜の必需品になっていただいたらいいなあ〜
わたしの アイピローは、イランイランの精油を垂らしたら イランイランの香りが既に 1週間は、かおっています… 好きだから大丈夫!?
ネックピローに続き
ただいま カタチにより 拘った
マスクもヨモギで染めるようスタンバイしています。
こちらも 徐々に オンラインSHOPに
UPしてまいります。

先日 朝日を浴びていた うちの ねこさん(ピース12歳 ) が かっこよくて 思わずパチリ。

今日は 仕事終わりに三保の松原を ランニング!!
富士山がすごく綺麗に見えました。
砂浜のランニングは、
かなりきつかった。。慣れるもんなのかな?
iPhoneから送信
2015年12月02日
* オンラインshop *
こんばんは!12月に入り 今年も残りわずかとなりました。
誕生日から始めた 毎日走ることを続けるようになって早1カ月!!
腰痛や作業の時にむくんでしまう 足の浮腫みがなくなり、
なまっていたカラダが 少し引き締まったような。。?
ふくらはぎに 筋肉が付いてきたような。。?
はじめの頃に比べると
どんどん 走れるようになるのが、嬉しい。
まずは 2キロのコースをゆったりと走っています。
呼吸法がなにより大事で
酸素が体にいきわたる
頭が冴える
筋肉がほぐれる。
ランニングの快感を少しづつ感じています^ ^
目標は マラソンに参加!!
そんなことを考えながら 今日も
大好きな音楽とともに ジョギングです。
★
お待たせしました♪
ふじのくにアートクラフトの出店の為
閉店していたオンラインショップが
開店しました。
オハナLサイズは、また 明日UPします〜〜♪
★
★オンラインSHOP★
2015年11月30日
* ふじのくにアートクラフト終了*

二日間ともお天気に恵まれて 沢山の人で賑わった ふじのくにアートクラフト無事に終了しました!
ご来店誠にありがとうございます♪
第三回目ということで、他の作家さん達がみなさま とても素敵な人ばかりで
圧倒されました。
そんな中で出店出来たことに
感謝でいっぱいです!
また 来年も参加出来ますよう。
頑張りたいと感じます。
まだまだ 布ナプキンを知らない方も沢山いらっしゃいます。
月のものを愛おしくなる 気持ちをコンセプトに 精進してまいりたいと思います。
たくさんありがとうございます。
オンラインSHOPもまた あらためてUPしていきますので、しばらくお待ちください^ ^

マスクも沢山購入してくださり ありがとうございます。
新作マスクも作っていきます。

いつもありがとう!
N家族さま。

Hちゃん、いつもありがとう!!
新作ポーチも沢山旅立ちました。

紬の先生の展示品の 知り合いの方が 猟した 猪さんを、記念に被らせていただきました?
iPhoneから送信
2015年11月27日
* ふじのくにアートクラフト *
こんばんは、おはようございます、こんにちわ!!
お久しぶりブログ更新!!
携帯電話が壊れてしまい、
データーや写真を沢山無くしてしまいました。
ブログに書きたいことも 色々あったけれど。。
バリバリに破れていた iPhoneを
1年と半年使いました。
よく 頑張ってくれました!!
心機一転!
また 新たなスタートと感じています。
そう。
念願のガラケーも持ちました^ ^
便利な世の中です。
ブログを持っていたことで、大切な思い出の写真が残っていたり、またFacebookも あることで 友人たちと
連絡を取れるには困らなかったり。
あと テレパシーのような
出来事も起こるので、
わたしが連絡先がわからなくても
知らない番号から電話がくると
ワクワクしたり。。。
思いのアンテナを立て続ければ、
大丈夫だとおもった出来事が起こるのが楽しみです^ ^
今週末は、アトリエまうあ 今年ラストの 出店を控えています!
ふじのくにアートクラフト!!
http://www.papapa-art.com/fujinokuni/
県内県外から 80店舗以上の 作家さんの
作品がならぶそうです。
明日からの土日二日間開催ですよ~~
今回は 世界の旅から 帰国した 友人の
マクラメ作家さんと合同出店となります。
彼の世界で買い付けてきた 天然石で施された アクセサリーも見ものですよ!

まうあも新作の 布ナプキンが沢山出来上がりつつあります^ ^
みなさまに手に取っていただきたく
いまから スタンバイしています。
今回も イベント限定 アウトレットシリーズがでます。
30%off で販売します。
と〜ても寒くなってきましたね。
明日のお越しの際は、
暖かい服装で ぜひぜひ おこしくださいませ。
お久しぶりブログ更新!!
携帯電話が壊れてしまい、
データーや写真を沢山無くしてしまいました。
ブログに書きたいことも 色々あったけれど。。
バリバリに破れていた iPhoneを
1年と半年使いました。
よく 頑張ってくれました!!
心機一転!
また 新たなスタートと感じています。
そう。
念願のガラケーも持ちました^ ^
便利な世の中です。
ブログを持っていたことで、大切な思い出の写真が残っていたり、またFacebookも あることで 友人たちと
連絡を取れるには困らなかったり。
あと テレパシーのような
出来事も起こるので、
わたしが連絡先がわからなくても
知らない番号から電話がくると
ワクワクしたり。。。
思いのアンテナを立て続ければ、
大丈夫だとおもった出来事が起こるのが楽しみです^ ^
今週末は、アトリエまうあ 今年ラストの 出店を控えています!
ふじのくにアートクラフト!!
http://www.papapa-art.com/fujinokuni/
県内県外から 80店舗以上の 作家さんの
作品がならぶそうです。
明日からの土日二日間開催ですよ~~
今回は 世界の旅から 帰国した 友人の
マクラメ作家さんと合同出店となります。
彼の世界で買い付けてきた 天然石で施された アクセサリーも見ものですよ!

まうあも新作の 布ナプキンが沢山出来上がりつつあります^ ^
みなさまに手に取っていただきたく
いまから スタンバイしています。
今回も イベント限定 アウトレットシリーズがでます。
30%off で販売します。
と〜ても寒くなってきましたね。
明日のお越しの際は、
暖かい服装で ぜひぜひ おこしくださいませ。
iPhoneから送信
タグ :ふじのくにアートクラフト
2015年11月14日
* オンラインショップ *
先日の 浜北の AYANAHA での ビワの葉ワークショップの
写真を頂きました。
YOGAニードラという 30分ほどの 瞑想の時間に 今回作った
ビワの葉入り アイピローを使用しながらの
ビワの葉湿布も。。
こんにゃくは 20分ほど 温かくて 痛みが気になる個所や
当日 風邪を引いていた方などは、 喉に当てていました。
たくさんの 剪定してきた ビワの葉には 蕾がついていました。
大切な ビワのエキス頂きます。
今回 参加していただいた みなさまと パチリ。
たくさんの ご参加ありがとうございました。
浜松 大好きになりました。
また 素敵な場所で このような 機会と 縁を与えてくれた
AYANOHA YOGA は こちら。。
AYANAHA
オンラインショップに 新作が登場しました!!
是非 ご覧になってください。
アトリエまうあ オンラインSHOP
今回は アカネ染めのネルがたくさんです。
タグ :ビワの葉草木染体験 布ナプキン
2015年11月11日
* ayanoha びわの葉 *
遅くなってしまいましたが、週末 浜北の YOGA スタジオ ayanoha にて 開催された
” びわの葉 アヤノハ ” 無事に終わってようやく 一息!
とても素敵な AYANOHA ギャラリー。
古民家をリノベーションして 天井がとっても高い。
ここにいるだけで 気もちの良い風に 居心地が良い。
当日は 10名ものお客様が参加してくれました。 改めてありがとうございました。
まずは、ayanoha の AYAさんの
瞑想に近い ヨガニードラ という 魂を解き放つ
深いリラックスな YOGA。
今回は 前半1時間 YOGAで 中盤に
びわの葉を使ったコンニャク湿布と 小豆のアイピローを
ダブルで付けて ふか〜い リラックスを感じていただきます。

温めたコンニャクを使って びわの葉を皮膚にのせ
その上から手ぬぐいに包まれた あたたかいコンニャクを 痛みがある箇所にあてます。

なんども 温めて使うことができる コンニャクと
こだわりの小豆、びわの葉、ラベンダー入りアイピローで
トロトロのリラックス!
ヨガの後は、待ちに待った びわの葉染めのはじまりです!

10名のお客様が 4つのグループに別れて、
染色、媒染 、染色とやります。
今回 写真があまり撮れなくて、伝わりきれないのが 悔やまれます。。
びわの葉染めを やりながら
びわの葉について色々と語らせていただきました。
実体験で 救われたからこそ、伝えられる思いに みなさま も
それぞれの体のことや 末期の癌の方がいて 周りに回って
びわのタネが 効くとのことで、あげたことがとあるよ!などなど
10名もいると、様々な会話が弾みました。
今回は 同じびわの染料から2色の色を出しました。
アイピローといっても
瞳以外にも 子宮や 仙骨や 首の後ろと 様々なところに
温めて 使うことができるので、わたしも 最近これで すぐに 寝落ちしてしまいます!
びわの葉の成分のアミグダリンが 温まることで 細胞の中にまでに入っていき炎症が緩和したり
汚れた酸性の血液を弱アルカリ性の血流に浄化する働きがあるといわれています。
( 東城百合子 自然療法 参考 )
3日間煮込んだびわのエキスを生地に乗せました。
この度このような お仕事を頂き 改めて
布ナプキンと びわの葉という
沢山の共通する気づきをくれました。
これから 寒くなる季節の必需品になること間違いないです。
11月は びわのお花が 咲きますよ。
とっても 甘くて良い香り。 また 頂きに行ってきます。
from yukky
2015年11月03日
* おむすび ありがとう *
こんにちわ。
週末に 参加させていただいた、 袋井で開催の ” お結び ” ほんと 楽しかったです。
第6回目のイベントで 実は 去年も出店予定だったけど、急遽 参加できなくなってしまい、念願叶っての 出店。
着いた側から 見覚えのある 方がちらほら〜
みんな どこかしらの イベントで 仲良くさせていただいた方々が沢山いました。
会場の雰囲気がとにかく気持ちが良くて。。♪♪
会場作りに込められた
手作りの 温かさが 溢れていました。
かわいいかった おむすびの カード〜
なんか美味しそう(笑)

会場に流れている 心地良い音から 始まり
お昼からは L 元気いっぱいのAfrican LIVE ラストはベリーダンスの素敵なshow だったり、 、 思わず 踊りたい魂が うずうず・・
軒を連ねる 人気の飲食の出店者の方々は、 次々に 完売!
食べ損ねましたが、あの場所にいるだけだけで 気持ちが満たされていました。
まうあ の お店にも 沢山のお客さんが遊びに来てくれて、感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。
いろいろな方とお話ができる このお仕事、
改めて 一番好きな 出店で 味わうことができる 事 出会いに 感謝です。
わたしも 布ナプキンを 作るからこそ感じる 物を作る 仲間が作ったもので 生活や お金が回るようになれたらなあ。と。
何より 安心して その方が 生活の中にいたりして なんだか 嬉しくなります。
心を込めてつくっているアイテム ( 今回は 食が 多い。 )を少しご紹介〜
体の体温が一度上がるという 前から 何度か頂いている 黒焼き玄米茶。
自家製のお米で2時間半かけて炒るそうです。
飲んだ後 本当カラダがポカポカしてくる!
炭は カラダの老廃物や毒を 外に出すちからがあるわ、免疫力のUPにもなる
まさに 最高の 健康茶。
マクロビオテックの極陽のお茶。
香ばしくて すごく飲みやすい。
これは、リピートしちゃいます。
ビビちゃんの 黒焼き工房。
藤枝市平島1342-2
070-5408-1004

こちらも お友達で
岡部で 1年半前から 養蜂家にもなった
本職は、木工屋と 古道具屋さんの
フランクさんの ハチミツ。
喉を潤したいこれからの季節
高い殺菌力のある ハチミツが買えて大満足!!しかも お手頃価格。

まわりが 様々な物をつくっているので 温もりを感じながら 帰ってきても 楽しんでおります。
アトリエまうあ を はじめたばかりの頃、
力になってくれ 応援してくれた
藤枝で サロンを営む お姉さん的な存在イアルノの あっこちゃんとも 久しぶりの再会が出来て 嬉しかったです。
幸せな事に素敵な妊婦さんになっていました。
愛情が溢れる あっこちゃんのマッサージ 受けに行きたいです。
イアルノ
http://ameblo.jp/yaaluno/

そして、なんと今週末はまたまた 浜松にて 出店が決まりました!!
こちら
LAKE GARDEN MARKET


https://www.facebook.com/pages/Lake-Garden-Market/685082641604193?sk=timeline
Facebookページより 貼らせて頂きます。
浜名湖競艇場芝生公園広場にて、年2回行われる2×4 スワップミートと
同日開催のクラフト市。
わたしは、土曜日に
浜北にある YOGAスタジオ AYANOHA さんにて、 この季節限定の びわの葉染めの アイピローを作るワークショップを やらせていただきます。


ホットアイピローとして 使うのは もちろん、 子宮や 仙骨を 首回りも温める 事もできます。
今回は 特別に びわの葉× ラベンダー× 小豆の中身が詰まった AYANOHAとのコラボアイピローです!
詳しくはこちら。
http://ayanoha.co.jp/style.html
代表のAYAさんに ご縁があって 沢山でる アイディアの中から実現しました!!
YOGA× びわの葉 温湿布 × びわの葉染め
びわ尽くしになります。
繋げてくれた ちゃの生の 由美さんありがとうございます。
そして 有難いことに 既に定員に達してしまった為 締め切りになりました。
びわの葉の素晴らしさを
わたしの体験から
伝えられたらなあ〜と 思います♪
そんな 素敵な AYANOHAさんと 日曜日は、 こちらへ 出店させていただきます!
こちらの イベントの 出店者さまの センスが素敵すぎ・・○
初めての 浜松の出店楽しみです♪
そして、 なかなか オンラインSHOPが 更新出来ず、すいません。
出店が続いてしまう為
ご了承くださいm(__)m。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
from yukky
週末に 参加させていただいた、 袋井で開催の ” お結び ” ほんと 楽しかったです。
第6回目のイベントで 実は 去年も出店予定だったけど、急遽 参加できなくなってしまい、念願叶っての 出店。
着いた側から 見覚えのある 方がちらほら〜
みんな どこかしらの イベントで 仲良くさせていただいた方々が沢山いました。
会場の雰囲気がとにかく気持ちが良くて。。♪♪
会場作りに込められた
手作りの 温かさが 溢れていました。
かわいいかった おむすびの カード〜
なんか美味しそう(笑)

会場に流れている 心地良い音から 始まり
お昼からは L 元気いっぱいのAfrican LIVE ラストはベリーダンスの素敵なshow だったり、 、 思わず 踊りたい魂が うずうず・・
軒を連ねる 人気の飲食の出店者の方々は、 次々に 完売!
食べ損ねましたが、あの場所にいるだけだけで 気持ちが満たされていました。
まうあ の お店にも 沢山のお客さんが遊びに来てくれて、感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。
いろいろな方とお話ができる このお仕事、
改めて 一番好きな 出店で 味わうことができる 事 出会いに 感謝です。
わたしも 布ナプキンを 作るからこそ感じる 物を作る 仲間が作ったもので 生活や お金が回るようになれたらなあ。と。
何より 安心して その方が 生活の中にいたりして なんだか 嬉しくなります。
心を込めてつくっているアイテム ( 今回は 食が 多い。 )を少しご紹介〜
体の体温が一度上がるという 前から 何度か頂いている 黒焼き玄米茶。
自家製のお米で2時間半かけて炒るそうです。
飲んだ後 本当カラダがポカポカしてくる!
炭は カラダの老廃物や毒を 外に出すちからがあるわ、免疫力のUPにもなる
まさに 最高の 健康茶。
マクロビオテックの極陽のお茶。
香ばしくて すごく飲みやすい。
これは、リピートしちゃいます。
ビビちゃんの 黒焼き工房。
藤枝市平島1342-2
070-5408-1004

こちらも お友達で
岡部で 1年半前から 養蜂家にもなった
本職は、木工屋と 古道具屋さんの
フランクさんの ハチミツ。
喉を潤したいこれからの季節
高い殺菌力のある ハチミツが買えて大満足!!しかも お手頃価格。

まわりが 様々な物をつくっているので 温もりを感じながら 帰ってきても 楽しんでおります。
アトリエまうあ を はじめたばかりの頃、
力になってくれ 応援してくれた
藤枝で サロンを営む お姉さん的な存在イアルノの あっこちゃんとも 久しぶりの再会が出来て 嬉しかったです。
幸せな事に素敵な妊婦さんになっていました。
愛情が溢れる あっこちゃんのマッサージ 受けに行きたいです。
イアルノ
http://ameblo.jp/yaaluno/

そして、なんと今週末はまたまた 浜松にて 出店が決まりました!!
こちら
LAKE GARDEN MARKET


https://www.facebook.com/pages/Lake-Garden-Market/685082641604193?sk=timeline
Facebookページより 貼らせて頂きます。
浜名湖競艇場芝生公園広場にて、年2回行われる2×4 スワップミートと
同日開催のクラフト市。
わたしは、土曜日に
浜北にある YOGAスタジオ AYANOHA さんにて、 この季節限定の びわの葉染めの アイピローを作るワークショップを やらせていただきます。


ホットアイピローとして 使うのは もちろん、 子宮や 仙骨を 首回りも温める 事もできます。
今回は 特別に びわの葉× ラベンダー× 小豆の中身が詰まった AYANOHAとのコラボアイピローです!
詳しくはこちら。
http://ayanoha.co.jp/style.html
代表のAYAさんに ご縁があって 沢山でる アイディアの中から実現しました!!
YOGA× びわの葉 温湿布 × びわの葉染め
びわ尽くしになります。
繋げてくれた ちゃの生の 由美さんありがとうございます。
そして 有難いことに 既に定員に達してしまった為 締め切りになりました。
びわの葉の素晴らしさを
わたしの体験から
伝えられたらなあ〜と 思います♪
そんな 素敵な AYANOHAさんと 日曜日は、 こちらへ 出店させていただきます!
こちらの イベントの 出店者さまの センスが素敵すぎ・・○
初めての 浜松の出店楽しみです♪
そして、 なかなか オンラインSHOPが 更新出来ず、すいません。
出店が続いてしまう為
ご了承くださいm(__)m。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
from yukky