2017年03月31日

* 法多山 さくらまつり *








今日は、昨日と打って変わって、雨模様。


寒いですね〜〜。

温かい三保でさえ まだ 桜が咲いていませんが、

ピンク色の蕾がぷっくら 膨らんできて、

今か今かと感じて ワクワクしています。


そんな 今年ですが、、


日曜日は、 袋井市の厄除け団子で 有名な

法多山にて 開催される、ほっこりマルシェに

アトリエまうあ 2年連続で 参加させていただきます。

有り難いです!!


去年も同じ2日で 桜が満開だったなあ〜〜と

感じていますが、 今年は どうなんでしょうか!?



さくら団子が 季節、数量限定で 販売されます!!

長蛇の列です。







短い出店の感覚ですが、

新作は 新芽がぐいぐい伸びている 、


4月と言えば、野草の女王!!

「 ヨモギ 」 この子達を
沢山摘ませていただき、 染色しました!!








若草色に染まりました。


マスクや、ハンカチタイプの ナプキンが

仕上がりました。

ぜひ、 見にきてください。






4月の草木染め ワークショップは、

「 ヨモギ 」 でやることも決まりました。









我が家の アマリリスも すごい 生命力で、

成長中!!

こちらも楽しみです。



最後まで読んでくれて

ありがとう。  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 18:01Comments(0)イベント出店

2017年03月27日

* raiっち ありがとう〜 *










昨日は 雨のしたたる 寒い中

癒しマーケット @ raiっち さんに

出店してまいりました。




さむ〜い ゆるびく村へ 沢山の方に

お越しいただいたことに

感謝でいっぱいです^^


ありがとうございました。


ゆったりした お店だったので、


お客さんと ゆっくり お話出来たのが、


とても嬉しかったです。




富士からわざわざ お越しくださった

まだ小さなお子さんを おんぶした お母さん。



藤枝の方が、 藤枝久しぶりだったので、

会いにきてくれたり。



友人家族が さくら染めを見に
会いにきてくれたり、


その他の みなさま

本当に ありがとうございました。







昨日は、 お店に入ってすぐ玄関スペースで

まうあ SHOPやらせていただきました。






草木染めシリーズも 沢山増えました。

ハンカチの草木染めが とても 喜んでいただけました!!

ちらっと 見える ショーツも できました^ ^







ランチセット!
フォー& 生春巻き と〜ても 美味しかった!

見た目も美しい。


また ゆっくり行きたいです。

ハンモックチェアーに ゆられたい。。


最後に あまりにも可愛くて、

初めてお菓子の家を1時間かかり

作りました!!










アイシングクッキー、おもしろい。。







先生のお菓子の家は、

さすが!






子供のころに 戻った気持ちで、

かわいいお菓子の家が 出来上がりました。



もちろん、 食べれません!


 癒しマーケットの出店者のみなさま、

 主催者の まるよしの けいこさん

 Raiっち オーナーの タントゥ 

 本当にお世話になりました。


 



 さて、今週は イベントラッシュです~



まだまだ ゆるびく村の桜の蕾は、  固そうだったけど、、、



今週末は、 2つの 桜祭りを控えています!


4月1日、果たして桜は

咲いてくれるんだろうか、、、、


ちなみに、 去年も参加させてもらった

法多山の 桜祭りは、 2日でしたが、満開でした。


今年は のんびりかな、、、

寒かったもんねー。


今週 蕾が、開くと願ってます〜〜


最後まで 読んでくれてありがとう〜



 5月21日 浜松 「 まるたま市 」

 出店きまりました~~~★

 



  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:58Comments(0)イベント出店

2017年03月25日

* さくら染め *










organic cotton シリーズの

草木染め。

今回は 先日のワークショップ後に 余った

染料を 使い尽くしました。



薄めに染まったアカネ染めに さくらを重ねたり。

さくら染めを 何回もやりました。



最後まで 使いきり、

庭の ふかふかにした 土にお返ししました。


さくら染めで、 ほんと 沢山の 物を

染めたなあ〜〜〜


来年も またやりたい!!


来週から、開花した!

桜祭りが 続きまーす^^


今年は 沢山の 桜の香りを 嗅いだなあ”

明日は 気温が ぐっと冷え込むそうですが、

温かい格好して、ぜひ ゆるびく村へ

お越しいただけたら。。と。。

感じます。







ミモザのダブルガーゼで 出来上がった

春のオハナなぷきん 達







  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 17:54Comments(0)草木染め

2017年03月24日

* アマリリス *









じわじわと 開き始めた

我が家の アマリリス。

すごい、すごい、

ゆっくり ゆっくり と 見えてきました。










頂き物で、 「 育ててね。」と、、


わたしの元にきて 日に日に 茎が伸びて

50センチくらいまでに伸びた。




おっきな 蕾がついて、


じっくり 溜め込んで、、


ようやく 蕾が開き始めた!



どうやら、真っ赤な アマリリスになりそう。




生命力を じわじわ感じています。




立派な 花を咲かせてね!





iPhoneから送信
  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 23:45Comments(0)自然のめぐみ

2017年03月21日

*今週は ゆるびく村へ~ *






今日は、 久しぶりの雨模様。



寒かったあ〜〜

寒暖差が 激しく カラダが 頑張って対応してくれます。



みなさんは、 いかがでしたか??





昨日は、 春分の日だったので 種まきするぞ〜〜と

庭に ふかふかの 堆肥をいれました。



しかし、 よく調べてみたら、

まだ 下弦の月の後半だった。。



種まきは、 新月にやると良いので しばらく我慢!




雨のおかげで、 庭の堆肥が、

土と馴染んだんだ〜 そう思うと

雨に ありがたいと思います。 





今週から 立て続けに、

3つの出店を控えています。





藤枝→ 富士宮→ 袋井

と 静岡を 東から西へ〜〜

いまから、とっても楽しみ。



今週末26日は 藤枝です!!



何度か 出店させていただいている、

静岡 癒しマーケット @ ゆるびく村


11:30~open

17:00~close









「 raiっち 」 さんの お店で 開催されます!


raiっち とは、、、










こんなに 素敵な ベトナム人の方が

営む ベトナム料理の ハンモックCAFE !





わたしも raiっちさん へは、 初めてなので、

どんな ランチ食べようか〜 とっても

楽しみです!





ゆるびく村 自体が と〜〜ても 素敵な 空間で、

行けるだけでも 嬉しくて。



ほかにも 色々な 素敵な お店があります。






芝生が広がっていて、

お子様連れにも 楽しんでいただけると

思います!




尚 一つだけ ご注意があります。

raiっちさんは、 お子様の方の

ごはんが ないそうです(´;ω;`)


なので、 お子様連れの方は、

ぜひ前日までに予約を お願いします。






同じゆるびく村 にある

カレー屋さん カレーラー さんも

オススメなので、 ぜひ ~~~












この度 新作の マスクが 出来上がりました!






organic cotton の ショーツも

ただいま 製作中〜〜〜

最近は、 ミシンもやりつつも

染色に かける時間が 大幅に多くなりました。


ゆるびく村


http://www.tnc.ne.jp/special/tocochan/201506/index.html



こちらの サイトは ちょっと情報が 古いです。

このお菓子屋さんは 今は

インドのチャイ屋さんに なっているとのこと。









  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:41Comments(0)イベント出店

2017年03月19日

* 桜染めワークショップありがとう *





本日お天気にも恵まれた中



桜染めワークショップをやってきました。










友人の植木屋さんから頂いた

貴重なソメイヨシノの 蕾付きの枝たち。


試作を重ね、


この日の為に5日前から煮出し


力強い赤茶色が 出来上がりました。









今回やりたいと声を かけてくれた方は

機織りをする方々で 絹糸を染めたい...

ご要望でした。


私自身 糸を染めるのが 初めてだったのですが


ステンレスの棒で くるくると3人がかりで

頑張ってくれました。



180グラムの糸2つに染み込ませた

桜のエネルギ―。

みなさま とても喜んでくれました。





そのほかの方々には シルクの5本指SOXを

染めていただきました。








染色→媒染→染色


今回は 煮込んだ染料が多かったので

まだまださくらのエキスは 残りました。


さぁ~~て 何染めようかなぁ。。









会場として 使わせていただいた

K様の素敵なお宅。 アトリエにお邪魔しました。




わざわざ大工さんに作ってもらった 糸棚だそうです。

この中からインスピレーションで

選んだ糸をデザインするのが楽しい!!と

笑顔で 話してくれました。















今回染めた桜が どのよう織り込まれていくのでしょうか‼


出来上がり とても楽しみです。











清水銀座で季節の野菜と

お惣菜屋さんを営む

仲良しの和菜さんが参加してくださり

締めは、みんなでお昼ごはん。





かあさんの味 和菜さん

http://wasaimagic.exblog.jp/


じぶんの両親よりも 年上の方々と

素敵な時間を過ごせました。



みなさん 好きなことをしているかたばかりで

元気いっぱいで、人生桜花しています。


お話が楽しい。



このような 機会を与えてくれて

ありがたい気持ちで いっぱいです。




来月も草木染のワークショップを やらせていただきます。



次回は 三保のnogi 農園さんとコラボです。



トマト農家さんであり

トマトおはぎや焼き菓子なども作り

書道教室もやっている nogi農園 さん。

とても素敵な方です。


護国神社の 手創り市に出るそうです。


nogi農園

http://kiyoe.eshizuoka.jp/


4月16日開催します。






富士市ちゃの生さんで開催される

「 田舎時間 」でハーブ染め体験も企画しています。





詳細は もうしばらくお待ちください。





明日は 春分の日。 種まきしますよ~~


最後まで 読んでくれて ありがとう。




  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 19:40Comments(0)草木染め

2017年03月18日

* あたたかい気持ち *








2週間の 短い上映


最終日 夜の部。


よーやく 見に行ってきました^^



風が吹けば

枯葉が落ちる。

枯葉が落ちれば

土が肥える。

土が肥えれば

果樹が実る。

こつこつ 、ゆっくり。

人生フルーツ。



樹木希林さんの 安心する

ナレーションから 始まり。




戦後 日本住宅団のエースだった

建築家の 修一さん。





山を切り裂き 完成したのは、 理想とは

ほど遠い 無機質な 大規模団地。


設計した自然との 共生を目指した ニュータウン

とは ほど遠い。




それまでの仕事から 距離を置き

自ら手がけた ニュータウンに 土地を買い

家を建て 雑木林を 育て始めた。

あれから、 50年。




2人は こつこつ、丁寧に 時を貯めてきた。

そして、90歳になった 修一さんに

新たな仕事の依頼がやってきます。



長年連れ添った、夫婦の

2人から 1人になる 時を リアルに聡明に描き

涙が止まりませんでした。





お互いを尊重しながら、生きていく 

二人の 生き方に、



終わった後は 歳を重ねるって

楽しいね。


そんな 気持ちを頂きました。





人間には、 自然が必要だということ。

季節を感じながら、

暮らすこと。




旬の野菜を 丁寧にいただくこと。



全ての物に 状況に 感謝すること。



丁寧に ゆっくり こつこつ と

生きることで 確実に 実りがあること。





ありがとう〜〜♪

素晴らしい 映画を作ってくれて。。













もうすぐ 家のアマリリスが

大輪を咲かせてくれるでしょう。

楽しみだなあ〜〜


そんな 日々が1日 1日と

豊かな気持ちを 感じさせてくれる。




もうすぐ 春分。

今年は、 藍の種まきと、 コットンを

植えてみよう。













  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 09:02Comments(0)自然のめぐみ

2017年03月12日

* ソメイヨシノ 染色 *





おはようございます^^



ソメイヨシノが ようやく染め上がりました。

5日間 煮込んだ 褐色が


どんな 色を見せてくれるんだろう〜



こんな 色に染まりました。






ミョウバン と 銅媒染です。




ワークショップは、 残り1名様まだ

参加出来ますよ〜〜



当日は 清水銀座の お惣菜屋さんの

和菜さんが お弁当を 販売してくれます!



こちらも 地域のこだわりの やさいを 使った

お弁当を 作って来ていただけるので、

楽しみです!!







ワークショップやる お宅です。

平屋の大きなお家で 草木染めにぴったりの

お庭でやります!!




今日から 煮込みます!!



追伸

草木染めワークショップは、
定員に 達したので
締め切らせていただきました。





また 4月も ワクワクする 植物で

ワークショップを開催する予定なので、

楽しみにしていてください〜〜^^


最後まで 読んでいただき

ありがとう。




  
タグ :桜染め
  • LINEで送る


Posted by yukky at 09:34Comments(0)草木染め

2017年03月08日

* 刺激的な感覚 *











今月 26日まで

県立美術館で 開催されている

蜷川実花 展



よ〜 やく 満を辞して 行ってきました。


視覚的な 刺激満載。

ビビッとな 配色から

写真から エネルギー バンバンでてます。

大好きな ダリアの 花に 興奮。











本当に 桜の香りが漂ってくる気さえする


桜の世界。


床が 桜 壁も サクラ サクラ

シアワセ〜〜♪


そのあとは 海外の アンダーグラウンドな

写真から 蜷川実花 本人の 自撮りが

素敵だった!!


( そのあたりから 写真撮影 禁止。)



モノクロの 写真たちからも

伝わる 哀愁漂う 表情や

魅惑な ヌードまで。。


最後は 芸能人や モデルを手がけた

ブースへ。。

芸能人の魅力と 蜷川実花の 作り出す

背景に

全てに対して 一貫性がある 世界。

かっこいい!!

貫き方が かっこよすぎる。


あ〜〜 見れて 胸いっぱい。







カメラ欲しいな〜



最後まで 読んでくれて ありがとう^^


  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 22:05Comments(0)日々のこと

2017年03月06日

* ソメイヨシノを使って 草木染め *










温かくなってきて


みなさま 活動したくて



仕方ない季節に突入ですね。




ここ 最近は 新しいミシンが 調子良くて


部屋の断捨離して。。


カーテンや、ライトも新しくして


気持ちの良い アトリエで作業が はかどります。




そして 温かくなってきたので。。



ワークショップを 開催します!!








今回は タイミングよく

ずっと染めたかった

桜の代表 * ソメイヨシノ* を 植木屋さんから

頂戴しました!!









枝を 細かく切って


何日もかけて 煮込んだ

ソメイヨシノの ツボミ付き枝です。









煮出した後の ソメイヨシノ 花を咲かせるための

サクラの エネルギーを 布に移します。





冬に縮こまっていた カラダを 温かい日差しの中
草木染めしませんか?






今回は、足をぽかぽか温める5本指のシルクのSOXを

染めていただきます。





開催日 3月19日 日曜日

参加費 ¥ 2000( 靴下代金含む)

定員 残り 3名

(染料に限りがあり、 今回は少なめです。)

時間 10時〜 ( 3時間ほど ・・・ )

場所 清水区駒越 小林さま お庭にて。





ご興味ある方ぜひ
ご連絡お待ちしています。



なお こちらは、 facebookでも 告知させて頂いてるため

定員になり次第
受付終了とさせていただきます。




4月も また季節の植物を使って

草木染めワークショップを

開催する予定なので、

また、告知させていただきます〜^^

お問い合わせ


smileyukky@gmail.com


春の出店情報UPしました。

  
  • LINEで送る


Posted by yukky at 16:17Comments(0)草木染め