2018年01月03日
*2018年もよろしくお願いします*
新年明けまして、
おめでとうございます。
3日も過ぎてしまいましたが
今年も わたしらしく、
活動していけるように、、
マイペースで 頑張りたい感じます。
ずっと 行きたかった お伊勢まいりに
またまた 行ってきました^^
人生で2度目です。
今回は 一時帰国した 友人カップルと
2017年ともに 出店もした
友人と 伊勢で 落ち合う めでたく お誕生日を
迎えた 友人に 会いにいきました。
伊勢神宮の歴史を読破し、
知識を詰め込んで、
ひとつも 無駄にしないよう、、
前回よりも 見所沢山!
知識って 大事だなあ〜 と 改めて
感じました^^
1日目は、 着いた時間も 遅く、
外宮を お参り。
あらゆる 産業と 衣食住を 司る
豊受大神宮に 沢山の 感謝を 祈り
別宮の 多賀宮で 祈願。
水、土、風の宮 で 全てに
祈りを捧げます。

見所の 古殿地の パワーにより 傾く
大杉にも 力を頂きました。

外宮は、 比較的空いていたので、
スムーズに参拝が出来ました。
有り難いです。



今晩の お宿は、
築100年ほどの商屋の ゲストハウス。
一泊 2600円の素泊まりです。
まるで大正時代に タイムスリップしたような
素敵な宿でした。
河崎周辺はそんな 商宿や 土蔵が軒を連ね、
所々に、 素敵なカフェや、ワインバーや、
雑貨屋さんが あったり、
伊勢中でも 知る人ぞ知る 通りなんだとか。。

( 写真拝借いたしました。 )
○伊勢ゲストハウス紬舎○
http://mugi-mugi.com

ここを 切り盛りするのは、
自分よりはるかに 若い女の子で、
また びっくり!!
私たち以外は みんな ひとり旅みたいで、
自分も ひとり旅が 好きなので
今回は みんなででしたが、
また ひとり旅したいなあ〜♪ と 感じました。
今回 すごく 良かったのが、
次の日に 行く予定の
夫婦岩でも 有名な 二見興玉神社 の
海水を 毎日 運んでいる という
お風呂に入れたこと。
ここの ゲストハウスに 泊まらなかったら
知れなかった。。
ゲストハウスから すぐの、こちら。。
○おかげ風呂 旭屋○
https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1283/
今に珍しく、
わざわざ 入館料を 払うときに
丁寧に 昔からの 参拝の仕方
二見興玉神社で
海水を浴び禊をしてから、
お伊勢まいりをする 意味を
丁寧に 話してくださりました。
このオーナーな お爺様は、
本当に 伊勢が好きなんだなあ〜と
温かい気持ちを頂けました。
お話を 聞けて良かったあ〜♪
ぜひ、伊勢に行くのなら おススメです!
貴重な二見興玉の海水で
心身ともに 穢れを祓い
次の日は、
二見興玉神社→
鳥羽のガリバー滑り台( 勝手に名付け**)→
神明神社→
内宮 へ。。
また 近々 UPします。
読んでいただき ありがとうございます
Posted by yukky at 12:03│Comments(0)
│旅 まうあちゃん