2017年05月29日
* 松本の旅 *
去年初めて行った時は、
あまりの スケールの広さと 作品に、
松本の城下町の
素敵さに 圧倒され。
園芸のお仕事していた時に、
憧れだった ハーブの産地
安曇野に行けたり。
好きなものが 一気に 近づいた
長野の旅。
一年前から、 ずっと、 ずっと、
この日を待ち焦がれていました。
今年も 行ってきました!
CRAFT FAIR MATSUMOTM
来週の予定が キャンセルになり、
これは、 松本への道に行け!
と 直感を信じた
ひとり旅。
久しぶり!!
真剣に 全てを止めた。
ずっとドキドキした。
中部横断道が 少しづつ完成して、
早い早い。
3時間で行けてしまいます。

大好きな 八ヶ岳が見えてきて、
アルプス山脈が チラチラと見え始め、
ここに来なければ、
見れない風景に 感動しっぱなし。。
到着!!!
なんとか 無事に 運転出来た。
あがたの森公園
今年も すごい 来場者
1番 興奮するコーナー、
手つむぎの 生地や、染料の
お店が ずらっと 並ぶ。

去年 行けなかった
ワークショップコーナーに。。。
ずっとやりたかった、
べらがら染めのお店が来てる!

それでも 、まだまだ 始まったばかり。
ひろ〜い 公園には
全国から280名の 凄腕 作家さちが
いると思うと、 、
ワークショップは、1日目は お預け。



ガラスや、
陶芸、
木工や、
染織、
皮革
美味しい 食べ物屋さん
どの作品も
作家さんの 人柄 が 現れてる。
作品と、作家さん 、お店の雰囲気。
惚れ惚れしちゃいました。
ただ この場所に
居られるだけで、
幸せな気分でした。

丁寧なモノづくりから 感じる
生きる姿勢を
学べました。
まだまだ 旅はつづく。
あっ、 前回の 山梨の旅の続き。。

妙蓮の滝!
( 最近 遠出が続きました。新緑の5月 最高なのです )
2週間前かあー、、
なんか だいぶ前に感じてしまいます。
山梨で 頂いた パワーがすごすぎて、
だから、 毎週行けたのかもしれません。
そこは まさに もののけ の 世界。

渓谷が そびえ立つ、
ここから先は 人が踏み入れてもいいのかな、、
そんな 自然の おっきさに、
怖気付く。
それでも 誰かが 作ってくれた、
小道を頼りに、、
進む。
ハッと 生命を感じる。
イノシシ!!?
いや、、
イノシシにしては、 かわいい!
出会えちゃいました。
カモシカが、
お水を求めに来てました。
興奮して、 写真撮れず。。
人間に 気づいたけど、
なかなか 逃げない。
きっと ここは 動物たちの場所だから、
私たちが 聖域に お邪魔しちゃたかな、、
ゆっくりと、カモシカは 山に帰っていきました。
そこから、更に 足元が 不安の中、、
奥へ奥へ。
素晴らしい!
妙蓮の滝が 目の前に。。
圧巻です!!
あまりの大きさに うまく写らなかった(>人<;)

光のプリズムで キラキラしてる。
自然が生み出す 循環で たどり着いた
水が滝になり 溢れてる。
恐れ多くも 来てよかった!!
妙蓮の滝には、
竜宮様がいるそうで、
滝から下山して、川沿いには
沢山のケルンが。

わたしも 小さいながら
祈りを込めて。

さりげなく 撮った 友人の 写真に、
不思議な光が。

竜宮様が現れてくれたかな、、
そんな 気持ちを今にも感じてます。
松本の旅日記は、まだ続く。
最後まで読んでくれて
ありがとう。
Posted by yukky at 18:38│Comments(0)
│旅 まうあちゃん