2017年05月20日

* ようやく 気持ちが落ち着いた *







朝早く起きると 清々しい 空気、静寂の中、


今日の予定が


”全てうまく行きますように。。”

強く願うようにします。



本日 子どもたち 29人と 草木染め。

こんなに 人数が多いのは はじめて。



施設の 方々の サポートもいただきながら、

子どもたち が 楽しかった!!

と 感じてもらえるように。。

やってきます!!!







山梨から 帰宅して

沢山 刺激されて 頭と心の キャパが

オーバーしたのか。。

興奮して 寝付けなかったり、

気持ちがなかなか 落ち着かず。

激しい 頭痛に 何日が 襲われたり、

体調が優れませんでした。



5月になると 思い出す話があり。




以前 友人に聞いて なるほどなあ〜〜

と 感じたので、書いてみよう。



5月は、 植物たちが 一気に 成長していく

中で 植物たちも 冬に溜め込んだ毒素を

放出していくのだと。




なるほどなあ〜〜

人間と 同じで 植物の世界にも

デトックスがあるのか。。。




5月病の原因は、 それも影響するらしい。

( 科学的な根拠が立証されてる
わけでは ないので、、、
かーるく 聞いてください。 )




気持ちの良い季節の反面、

やる気が出なくなったり、

体調が 崩れたりするのは、

そんな影響を受けながらも

夏を前に カラダも 順応に 対応してくれる

変化なんだろうね。




そうやって 受け入れたら、

なんか 体調悪いときも、

頑張らなくちゃよりも。

ヨシヨシするようにします。

製作は、特に出来ません。


頭痛も 自分で 揉み揉みカラダをほぐして

あげます。




更に 最近 ハマってしまった、

よもぎ蒸し に通い、復活!!!

沢山汗を出してデトックス。


そして、忙しいを理由に

サボリ気味だった、ランニングも再開。

かなり 調子が戻ってきた。


よしよし、、


カラダが主尊ですね。


ではでは、、

前回の続きを。。


*  ようやく 気持ちが落ち着いた *



平林の旅の2日目。

キャンプ場の 町長?!に オススメされて

行ってきた、 氷室神社。





*  ようやく 気持ちが落ち着いた *



519段の 苔むしる 階段を登る。

神秘的な参道と、

潤う あの感覚が 今でも 鮮明に

覚えている。

行ったことないけど、 屋久島 を

想像させるような、、、

ここ 木霊 が いる。。

そんな 平日の だーれもいない

氷室神社の ご神木。


*  ようやく 気持ちが落ち着いた *


樹齢 1200年の大杉。


周りには 湧き水が 流れていて、

大杉の影には、 苔むしる。


*  ようやく 気持ちが落ち着いた *




表側の 陽があたる 幹は

赤い 誇らしい 姿。


*  ようやく 気持ちが落ち着いた *


陰と陽が はっきりと感じられる。


わたしは、 昔から おっきな木が

大好き!!!

出会えて良かったあ〜。


*  ようやく 気持ちが落ち着いた *



美味しい 湧き水を お裾分けしてもらい、

テクテク 帰りました。





平林の 源の 妙蓮の滝の お話は、

また次回。


ステキな1日を。。。







iPhoneから送信

  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* ようやく 気持ちが落ち着いた *
    コメント(0)