2016年08月17日
* クロモジ 黒文字 *

こんばんは〜
今週末に 富士市 農家民宿 ちゃの生さんで
久しぶりに出店 と ワークショップをやらせていただきます!
何のワークショップをやるのか?
と言いますと、前回 のブログでもちらりと 書きましたが、
アイピローを作ります。
ちゃの生さんの まわりは、それはもう
自然の宝庫! さすが、標高450メートル!
先日その アイピローの カバーを染める為と
クロモジと言えばの爪楊枝作りをしたい為
クロモジを採取しに行ってきました^ ^
微かに香るクロモジのかおり。
自然育つのクロモジを見るのは 初めてで、
乾燥してる方が 香りが強いということも
感じました。
こんなフレッシュのクロモジで
染色しました。

優しいきいろに染まりました。
小豆とクロモジがMIXされた アイピローは、
クロモジの成分の半分近くを占める
リナロールという リラックスする香り、
若干スパイシーな香りも後に漂います。
日本の森から生まれた 和ハーブに 癒されていただけたら、と感じます。
西洋のハーブに負けない 短なアロマです!
iPhoneから送信
Posted by yukky at 23:53│Comments(0)
│自然のめぐみ