2015年05月26日
* 季節を感じることの大切さ *
こんばんは。
五月も残りわずか、本当あっという間で 毎日が過ぎています。
そんな中 最近の農園では、トマトの収穫も終盤を迎え…
真夏に備えた マスクメロンがすくすく 成長中!

そんな 毎日 すごい勢いで伸びる メロンを 支柱で留める作業におわれています。
温室の中が メロンの香りがします。
この季節のトマトも 本当甘くさと トマト独自のすっぽさの 絶妙なバランスが 美味しいです。

たまにいる 天狗のトマト(笑)
そんな 忙しない日々なか 気づけば 体調が追いつかず、まさかの5月病みたいな やる気を失ってしまった ここ最近〜…
暑さにやられたと 思っていたら 友人が とても良いお話を聞かせてくれました。
冬に溜め込んだ 毒素が 今の時期の 植物の成長と 共に放出されてるから、
勢いを増す この季節にでるんだと。。
そ〜なのかあ〜〜
だから なんか 苦しかったのかあ〜〜と 素直に納得しました。
お腹の赤ちゃんが 生まれる時に お母さんの 毒素も一緒に 出してしまうような。。 そんな 感じみたい。
5月病って そんな考え方があるんだあ〜と 知ったら なんだか すごく楽になりました。
月経前のPMSのような 感じ。

月一の 富士宮の ” おひさまや”さんの料理教室で 今回は 手ごねうどん、ロールキャベツ、ヨモギ団子、をつくりました。


わたしは、 ヨモギ団子班。
ずっと前から作りたかった ヨモギ団子が こんな簡単にできるなんて。。
感動しました。
ヨモギは、血液をキレイにする、造血作用がある。
パワー野草!!
美味しかったあ〜〜
みんなで 作って みんなで いただくこと の楽しさを 毎月感じさせていただいてます。
これを機に ヨモギ団子づくりにハマりそうです。
ヨモギ摘みに行かなくちゃ!
from yukky
Posted by yukky at 21:53│Comments(0)
│自然のめぐみ