2014年12月02日
* loving smile & ねんど 教室 *
今日は ほーんと 寒かった!!!
部屋にいて無性に踊りたくなり 踊っていたら ポッカポカになりました。
最近運動不足だから、、
ほんと 踊れなくて、、 体が重たい。
よしっ、 ちゃんと踊るぞ〜♪

そんな 昨日は グランシップの6Fで開催された loving smile 1周年の イベント!!
平日にも関わらず すごい 数の親子連れで
賑わいました!!
まうあのブースに 来て頂いた
方々ありがとうございます♪
布ナプキン屋として 出店していると
かなり 驚かれることも多く、、、
専門店としては、珍しいようです。
でも 最近は、ぐっと 布ナプキンを使ってみたい人が 増えて嬉しいです。
色んな方と イベントで 出会えて
お話をするのが ほんと好き!!!
次の月のものがたのしみ♪と
笑顔で帰っていかれることに
今後のやる気に繋がりました。
赤ちゃんを おんぶしたままさんたちが とても多くて
癒されてしまいました。
出店者のみなさまもママ達で
すぐに 仲良くしてくれ
縁を 感じる出会いも沢山恵まれて
ありがたかった。。
また ぜひ 参加したいな!!!
そして 今週の6日の土曜日
由比のお寺で開催される
hinatabocco で 今年ラストの 出店になります!!
着物や 作家のデザインした 服を着た
ファッションショーがあったり
とても 楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
ただいま 新しい布ナプキンも 沢山作っています〜
素敵なフライヤーは、
後ほどUPします!!

土曜日の話になりますが、
以前ブログに 告知した 三保の アトリエ禾さんで 開催された 粘土教室に
甥っ子ちゃんといってきました。

こんな 粘土 初めて見た。

講師の先生方は 普段 県立美術館で
粘土教室をやっている
ふたばラボのみなさま。
人見知りな 甥っ子ちゃんも
集まった9人の子供たちに紛れて
もくもくと 課題の雪だるまを作っていました。

友人の娘さんと となりで
一人の世界に入っているどうし
まったく 話をしなくて
でも 阿吽の呼吸のごとく 共同作業に
かわいくて 笑っちゃいました。

少しづつ 最初の 雪だるまが
新しいアイテムを追加して行き
最後にはこの子達が住む
お城と 村を粘土で作り上げて行きました。

わたしは、見ているだけだったけど
子供たちの それぞれの個性があるからこそ、 素敵な街が出来ていく姿に 感動を覚えました。
お片づけ後の、200キロの粘土タワー!!
かっこいい。
[
色んな体験するって 楽しいね♪
みんな すっごく楽しそうだった!!
また 粘土教室いきたい〜☆って!!
よかった、よかった☆
帰りは 川村農園カフェに 職場だけど
カフェは、久々でした。

マスクメロンスムージー
美味しかったあ♡

次は何ができるかな?
from yukky
部屋にいて無性に踊りたくなり 踊っていたら ポッカポカになりました。
最近運動不足だから、、
ほんと 踊れなくて、、 体が重たい。
よしっ、 ちゃんと踊るぞ〜♪

そんな 昨日は グランシップの6Fで開催された loving smile 1周年の イベント!!
平日にも関わらず すごい 数の親子連れで
賑わいました!!
まうあのブースに 来て頂いた
方々ありがとうございます♪
布ナプキン屋として 出店していると
かなり 驚かれることも多く、、、
専門店としては、珍しいようです。
でも 最近は、ぐっと 布ナプキンを使ってみたい人が 増えて嬉しいです。
色んな方と イベントで 出会えて
お話をするのが ほんと好き!!!
次の月のものがたのしみ♪と
笑顔で帰っていかれることに
今後のやる気に繋がりました。
赤ちゃんを おんぶしたままさんたちが とても多くて
癒されてしまいました。
出店者のみなさまもママ達で
すぐに 仲良くしてくれ
縁を 感じる出会いも沢山恵まれて
ありがたかった。。
また ぜひ 参加したいな!!!
そして 今週の6日の土曜日
由比のお寺で開催される
hinatabocco で 今年ラストの 出店になります!!
着物や 作家のデザインした 服を着た
ファッションショーがあったり
とても 楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
ただいま 新しい布ナプキンも 沢山作っています〜
素敵なフライヤーは、
後ほどUPします!!
土曜日の話になりますが、
以前ブログに 告知した 三保の アトリエ禾さんで 開催された 粘土教室に
甥っ子ちゃんといってきました。

こんな 粘土 初めて見た。

講師の先生方は 普段 県立美術館で
粘土教室をやっている
ふたばラボのみなさま。
人見知りな 甥っ子ちゃんも
集まった9人の子供たちに紛れて
もくもくと 課題の雪だるまを作っていました。

友人の娘さんと となりで
一人の世界に入っているどうし
まったく 話をしなくて
でも 阿吽の呼吸のごとく 共同作業に
かわいくて 笑っちゃいました。

少しづつ 最初の 雪だるまが
新しいアイテムを追加して行き
最後にはこの子達が住む
お城と 村を粘土で作り上げて行きました。

わたしは、見ているだけだったけど
子供たちの それぞれの個性があるからこそ、 素敵な街が出来ていく姿に 感動を覚えました。
お片づけ後の、200キロの粘土タワー!!
かっこいい。
[

色んな体験するって 楽しいね♪
みんな すっごく楽しそうだった!!
また 粘土教室いきたい〜☆って!!
よかった、よかった☆
帰りは 川村農園カフェに 職場だけど
カフェは、久々でした。

マスクメロンスムージー
美味しかったあ♡

次は何ができるかな?
from yukky
Posted by yukky at 23:17│Comments(0)
│ひとりごと